
No.3
- 回答日時:
日本は議会制民主主義で首相がいますが、これが世界の標準ではありません。
世界の国々では、大統領制をしいていても皆同じではありませんね。
米国は大統領が政府のトップ、日本は首相が政府のトップというだけのことです。
そして、韓国は大統領は政府ではなく、首相が政府のトップです。
国によって様々なのです。
No.2
- 回答日時:
元首(国王ないし大統領)と首相のいる国は、議員内閣制であることが通常で、首相は議会から選出され、議会に対して責任を負います。
議会によって不信任されることもあります。大統領は名目的な元首の場合(ドイツ)と、首相が内政、大統領がが外交、防衛を分担する場合(フランス)など、それぞれの国で独自の役割分担が行われています。共産国家のように党代表が絡んでくると、もっと複雑になります。
ところがアメリカは3権分立の国柄ですから、大統領は行政府の長で、内閣を組織します。閣僚候補が議員の場合は、議員を辞職して入閣します。ヒラリー前国務長官がその例だったと思います。たしかニューヨーク州選出の上院議員だったはずです。各省大臣は議会にたいし責任を負うことはなく、大統領や大臣は議会に出席もしません。もちろん、不信任もありません。逆に、議会解散もありません。議員は任期一杯安泰です。
予算を編成したり審議するのも議会の仕事です。大統領は法案を通すために野党の議員に電話を掛けて切り崩しを図ったりしますが、オバマはこういう裏ワザが嫌いなので議会との間がぎくしゃくしているといわれています。
No.1
- 回答日時:
大統領と首相を分けたのは、権威と権力を分離
するためです。
三権分立はご存知でしょう。
これは、独裁を防ぐために、国権を三つに分け、
それぞれ別の部署、人間に担当させ、もって
国民の自由を守ろうとするものです。
大統領と首相を分けるのは、これに似ています。
つまり、大統領が権威を、首相が権力を、という
訳です。
日本では権威は天皇が、権力は首相が、英国では
権威は女王が、権力は首相が、という具合に
なっています。
この点米国には首相はいません。
大統領が首相の仕事もしています。
だから、大統領が権威と権力、双方を握っています。
これは米国の特殊性によるものです。
米国は、人種や言語がバラバラの寄せ集め人工国家です。
だから、国民をまとめるために、強力な政治権力が
要求されるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
自民党はCIAから金を貰うだけで...
-
5
夏の参院選が迫り、自民党と日...
-
6
自民党の中に、脱ユダヤDS、脱...
-
7
無能自公に投票するの?
-
8
富山市議会の議員さんの白紙領...
-
9
首相の選出条件は?
-
10
月100万円しかもらっていない発言
-
11
官僚独裁政治からの解放の方法
-
12
来年の夏に参議院選挙がありま...
-
13
自民党とジョージソロスの関係は?
-
14
岸田文雄さんを首相から辞めさ...
-
15
自民党は政局の駆け引きをこの...
-
16
官僚のすごさ
-
17
アメリカにはなぜ首相がいない?
-
18
日本の政治って合意形成型?多...
-
19
前首相と元首相の違いについて
-
20
特定郵便局長会の選挙運動は自...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter