
みなさん、こんばんは。お聞きしたいことがあり、質問させて頂きました。
先日、あるフードコートにある洋食屋さんで、ハンバーグセット2つとピザ1枚、ロコモコ1個の持ち帰り注文をしました。
このお店はこれまで何度も利用しており、いつもおいしく頂いていました。
その日も自宅で頂こうとしたところ、ハンバーグからすごく肉臭い匂いがただよってきました。最初は我慢して食べていたのですが、ひどかったため、数口食べた後に処分しました。
父(もう一つのハンバーグ)は「くさいけれど、残すのはもったいない」と言い、我慢して食べきりました。ピザ・ロコモコ(母)は、いつものおいしさでした。
あまりにもひどい匂いで限度を超えており、これまでこんなことがなかったため、お店に電話で問い合わせをすることに。
店長さんとお話をしたのですが、最近、ハンバーグの配合を変更して牛脂を増やしたそうです。別の場所にある工場から取り寄せしたものを使っているとおっしゃっていました。
またロコモコに使っているハンバーグは、店内で作っているとのこと。ロコモコは、何の匂いもしなかった理由がわかりました。
丁重なお詫びの言葉を頂き、作り直して再度渡したいという申し出を頂いたのですが、同じ匂いがする可能性もあり、別の食事で済ませていたため断り、可能であれば返金をしてほしいという旨を伝えました。
そして、ハンバーグの代金だけ返金をしてもらったのですが、後日、非常識だといきなり母から怒られました。
(1)1つのハンバーグ(父の分)は、まずかったとは言え、食べきっている。私の分は処分したが、実物をお店に持って行ったわけではない。
(2)自分から返金を希望するのはおかしい。
この2点を言われました。私のしたことは、そんなに非常識だったのでしょうか。
実物をお店に持っていくのがベストだったかもしれませんが、食べかけだったこともあり、正直持っていく気がしませんでした。
また私がお店側の立場であれば、自ら返金を申し出ると思います。これも、自分勝手な考え方とおっしゃる方がもしかしたらいらっしゃるかもしれませんが…。
皆様のご意見をお聞かせ頂けるとうれしいです。
お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
簡単なことですが、返品には証拠が必要です。
どんなに臭いがあり、それを貴女が発言しても、証拠持ってきてくださいと言われ、無かったら、返品は無効となります。
それを店側はしなかったのです。
クレームも言い方を間違えると、違法になったりクレーマーになったりします。
お母様はそこらへんを「非常識」と言う言葉で表したと思いますよ。
akamegさん、はじめまして。先ほどはご回答ありがとうございました。
そうですね、おっしゃるように「論より証拠」ということですよね。
実際、何の問題がなくても「くさかった」と言いがかりをつけることもできますもんね。私の場合は、もちろん違いますが…。
最初に回答を下さったk-josuiさん、2番目に回答を下さったmojittoさんがおっしゃっていたように、現物をお店に見せることの重要さはとても勉強になりました。普段、このような返金などを受けることはまずありませんが、もし今後別のお店で同じようなことがあった時は、処分せずにお店に持っていこうと思います。
これまで何度も利用しており、ずっとおいしく頂いていたので、こんな思いをするとは夢にも思っていませんでした。
ありがとうございました。それでは失礼します。
No.3
- 回答日時:
わたしは小売業でバイトをしていますが、基本的にお客様の都合による返品・交換・返金はお断りしています。
つまり、質問者さんの口に合わなかった=お客様の都合、です。
腐っていたとか、調理手順の手抜きをしたとか、要するにお店側の落ち度ではないわけです。
例えば初めて行くお店で美味しくなかったら「このお店はハズレだったな」で終わりですよね。
口に合わないから返金なんて、考えないと思います。
そのお店は、常連である質問者さんに今後も利用して欲しくて、信頼を失いたくなくて、返金に応じたんです。
お店側は、やはりそうすると思います。
わたしの勤め先も、常連さんのワガママは仕方なく聞くことがあります。
でも、それをお客の立場で要求しては、本当はいけないんですよ。
わたしがよく行く洋食屋さんで、1年2年と経つうちに味が落ちたなって感じるお店があります。
不況の影響で材料費を削っているのか、シェフが代わってしまったのかは分かりませんが、
「前と味が違うから返金して欲しい」と思ったことはありません。
「前は美味しかったのにな~」って、もう行かなくなるだけです。
そうやってお客が離れれば、そのお店は潰れるか、もしくはもう一度美味しいものを作ろうって思うはずです。
それが商売です。
ちなみに、今回の件は「実はしっかり完食して、お金だけ返してもらおうって狙いなのでは?」
という可能性も捨てきれません。
お店側としては、この考えが頭をよぎらないはずがありません。
実際、そういう悪い人は世の中にいて、全てに応じていたら経営難でお店は潰れてしまいます。
電話口だけで質問者さんの言うことを信用し、現物(完食していない証拠)も見ずに返金に応じてくれるというのは、ものすごくリスキーなことなんですよ。
ちなみに、飲食店でクレームが来た場合、お店側から返金を申し出るということは、まずないと思います。
質問者さんは他のものを食べて済ませたようですが、大抵のお客さんは「金が食えるか!」って怒ります。
質問者さんのした行動が非常識かどうか、参考になれば幸いです。
chil_milさん、はじめまして。先ほどはご回答ありがとうございました。
口に合わなかったというか、蓋を開けた瞬間にこれまでかいだことがないよう臭い匂いがただよったのですが、これもお客様都合ということになるのでしょうか。
現物をお見せできないのが本当に残念ですが、厳しいですね…。
おっしゃるように、初めての利用であれば「こういうお店なんだな。次回からは利用しない」で終わっていました。
これまで匂いで困ったことはありませんが、味がまずかった(口に合わなかった)お店はいくつかあります。でも、お店に電話したり返金を求めたりしたことは、もちろんありません。
色々な考えがあるかもしれませんが、味が落ちたとびっくりするような臭さは、微妙にまた違う気もしますがいかがでしょうか。
私も好きでこのような思いをしたわけではなく、2度とこのようなことが起こらないことを祈るばかりです。
今回のお店は何度も利用しており、他の商品はおいしいので、今後はハンバーグ以外のメニューを選ぶつもりです。
ありがとうございました。それでは失礼します。
No.2
- 回答日時:
基本的には商品に瑕疵(相手側に落ち度がある不良品)の場合のみ、店側が不良品を良品交換(返金ではない)するのが原則です。
しかしそれ以外の場合については、店側は一切の返品交換、ましてや返金に応じる必要はありません。
他の店でやっているような交換や返金は、あくまで店側の客に媚びたサービスでしかありません。
最低でも返金を申し出るのなら、食べかけであっても現品返却が大前提です。
質問者さまは返金を安易に考えすぎていませんか?
前の回答者さまのご指摘どおり、逮捕はされないにしても法律的にはアウトに近い、もしくはアウトです。
質問者さまは店側の対応を勝手に代弁してますが、基本的にどの店も良品交換が大原則です。
mojittoさん、はじめまして。先ほどは、ご回答ありがとうございました。
「瑕疵(相手側に落ち度がある不良品)の場合のみ、店側が不良品を良品交換(返金ではない)するのが原則です。」と書いていらっしゃいましたが、もし交換して頂いても、同じように異様な匂いがするものであればどうだったのでしょうか。
良品ではないということになりますよね…。
>質問者さまは返金を安易に考えすぎていませんか?
安易には考えていません。数年前ですが、テイクアウトでホットケーキを購入したことがあり、上に乗っていた冷凍イチゴの味がおかしかったことがありました。
その時は返金なんて要求しておらず、新しいものに交換して頂きました。イチゴを交換すれば、問題ない商品だったからです。ですが、今回のハンバーグはそうはいきませんよね。
これまで何度も購入して、おいしく頂いていたのに、本当にびっくりしたというのが正直な気持ちです。味を覚えている以上、mojittoさんの言葉をお借りすれば「瑕疵があった」と言ってもおかしくないレベルでした。
実際に現物(ハンバーグ)をお見せできないのが本当に残念ですが、最初に回答を下さったk-josuiさんがおっしゃるように、現物をお店に見せることの重要さはとても勉強になりました。
ありがとうございました。それでは失礼します。
No.1
- 回答日時:
微妙ですが、あなたの返金要求は一つ間違うと恐喝です。
例えばやくざ屋さんが「誠意を見せろ」とは言っても絶対お金は要求しません。
それはお金を要求した時点で恐喝になるからです。
現物を見せての返金要求ならともかく、電話で「ひどいからお金を返せ」はどうかと思います。
k-josuiさん、はじめまして。先ほどはご回答ありがとうございました。
恐喝に近いとおっしゃられたのは、すごく残念な気持ちです。その店舗が初めての利用だったなら、何もしなかったと思います。
言い訳と取られるかもしれませんが、これまで何度も利用しており、いつもおいしく頂いていたんです。味を覚えており、それがいきなり蓋を開けた瞬間にかいだことがないような臭さが出てきたら、驚く方は他にもいらっしゃるのではないでしょうか。
実物をお見せできないのが本当に残念ですが、現物をお店に見せることの重要さはとても勉強になりました。普段、このような返金などを受けることはありませんが、もし今後別のお店で同じようなことがあった時は、処分せずにお店に持っていこうと思います。
正直、このようなことが2度と起こらないことを願うばかりですが…
ありがとうございました。それでは失礼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
風俗、デリヘルの利用履歴って...
-
マクドナルドでのオーダーミス...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
夜の店を辞めると、指名客に伝...
-
買った商品が入っていなかった
-
「飲食店」と「料理店」の定義
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
男の人に質問です‼ キャバ嬢と...
-
スーパーで、お一人様1点限りの...
-
客のセクハラに困ってます
-
ホールスタッフのゴム手袋着用...
-
スナックをしています。お誕生...
-
「ランチに行こう(しよう)」...
-
一人でカフェに行きますか?
-
男性で女性用下着を着用してい...
-
セクキャバ嬢に惚れてます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デリヘル 店外やめたい デリヘ...
-
先日、ある飲食店に入ったので...
-
キャバクラなんかに金使うなら...
-
ガソリンスタンドで給油の際は...
-
買った服がほつれてました。皆...
-
あなたがお客様として店員から...
-
先日、風俗に行って凄く仲が良...
-
閉店時間5分前とか3分前に来店...
-
店員のミスにより服を汚されました
-
一人なのにカウンターに座らな...
-
キャバ嬢と同伴出勤する約束を...
-
「渡り蟹のパスタ」の蟹は食べ...
-
水商売の悩みです 私はスナック...
-
セクキャバ嬢に惚れてます。
-
値引き品を買うときに、皆さん...
-
風俗、デリヘルの利用履歴って...
-
お向かいの居酒屋の客がうるさ...
-
キャバクラ働いてます。このお...
-
スナックをしています。お誕生...
-
店員が会計を間違えたとき
おすすめ情報