アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本の部分名称について教えてください。

「見返し:表紙と本体とをくっつけている紙。」
でよろしいでしょうか。

見返しと言うのは、2つ折りになっている紙ですよね?

おもて表紙側もうら表紙側も両方とも「見返し」でいいんですよね?
おもて表紙側とうら表紙側とを区別するにはなんて呼ぶんですか?
「おもて表紙側見返し」「うら表紙側見返し」でしょうか。

1つの紙が2つ折りになっているということは、
ページをふると、1から4までありますよね。(普通、ページなんてふらないと思いますが、質問の都合上。)

横書きの本のおもて表紙側について考えてみると、
その内の1ページ目は、おもて表紙とくっついていますが、
2ページ目は「おもて表紙うら」でいいのでしょうか。
「おもて表紙うら」というのは、どこまでなのでしょうか。
右側(3ページ目)も含むのでしょうか。
3ページ目と4ページ目の部分はなんて言うのでしょうか。
1ページ目と2ページ目が「ちから紙」、
3ページ目と4ページ目が「遊び紙」
でよろしいでしょうか。

A 回答 (3件)

>「見返し:表紙と本体とをくっつけている紙。


もし紙のことを指すならば、「見返し紙」と呼んだほうが正確です。
下の方のご説明にもあるように、ただ「見返し」と言う時は、
表・裏表紙の裏側(見返し紙に1~4までページ数をふった時の、2頁目)だけを指すとも取れます。
おもて表紙側もうら表紙側も、「見返し」です。

>「おもて表紙側見返し」「うら表紙側見返し」でしょうか。
いいんじゃないでしょうか。それで伝わりますから。
簡単には、「前見返し」「後ろ見返し」とも呼びます。

>1ページ目と2ページ目が「ちから紙」、
>3ページ目と4ページ目が「遊び紙」
そうです。
ただし、「遊び紙」は、見返し紙と別にもう1、2枚装飾的に挿入することもあるので、
「見返し紙の遊び紙」 と呼ぶのがより的確で間違いがありません。(「見返しの遊び」 と略しても、わかります)
また、力紙は「きき紙」ともいいますし、この部分だけを「見返し紙」ということもあります。

>2ページ目は「おもて表紙うら」でいいのでしょうか。
上にも書いたようにここを指して「見返し」とも呼びます。
しかし「見返し紙全体」との混同を避けるには、「おもて表紙うら」のほうが的確に伝わるとは思います。

>右側(3ページ目)も含むのでしょうか。
ここは表紙の裏ではないので「おもて表紙うら」ではないですし、
見返し紙の一部ですが、「見返し」と呼んでは2頁めと混同する危険が。

こまかく呼んだことありませんが、
もし3頁目だけを呼ぶなら「見返し遊びの1頁目」(他に遊び紙が入っていないなら「遊び紙の1頁目」でも)
2頁目と3頁目を一度に呼ぶなら「見返しの見開き」
4頁目だけを呼ぶなら「見返し遊びの2頁目」(他に遊び紙が入っていないなら「遊び紙の2頁目」でも)
3頁目と4頁目を一度にを呼ぶなら「見返しの遊び」
でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/17 21:47

jakyyです。


付け加えます。
「見返し」のところをクイックしますと下記のように書かれています。
【見返し(みかえし)】
「狭義には、表表紙(おもてびょうし)の裏側をいいます。
一般的には表表紙・裏表紙の内側に貼り付けて、
本の中身と表紙をつなぎ合わせている「見返し紙」のことです。
表紙と本の中身を張りつける「力紙」(ちからがみ)と、
「遊び紙(遊び)」があります。

参考URL:http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/bo …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
しかし、未解決です。

補足日時:2004/05/15 10:51
    • good
    • 0

下記のサイトに詳しく載っています。


但し、ご質問の「ちから紙」「遊び紙」のことは書かれていません。

http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/bo …

参考URL:http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/osaka/bo …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!