プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本人的な「人に気を使う」と言うのは英語でなんと言えばいいのでしょうか。
例えば、他人に気を使って疲れるとか、言いたい事があっても気を使って言わない、とかそういうシチュエーションです。

英語でそういう表現があるのか、もしあったらどういうのか気になって質問してみることにしました。
お教え頂ければ有り難いです。宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

いつも人に気を使うのは疲れる。


It's exhausting looking out for other people all the time.
http://eow.alc.co.jp/search?q=%22look+out+for%22

言いたい事があっても気を使って言わないようにしている。
I try not to speak up what I want to say in consideration to others.
    • good
    • 8
この回答へのお礼

教えて下さった2つの例文両方とも私が言いたい事に近いです。有難うございます。

お礼日時:2014/05/12 17:48

追記



worryを使った表現を挙げている方が複数おられますが、worryは心配する、悩むのかんじです。日本語のいわゆるきをつかうとはちがうかと・・・心配しているってことですよね。

心配しているのときをつかうのはちがう日本語です。相手が快適でいられるようにさりげなく配慮するのがきをつかうという日本語ではないでしょうか。配慮という意味があり、きづかうともちがいます。気遣うなら、心配するでしょうけれど。

きをつかうことにかんしては、Don't worryといってあげれば、きをつかったことになるかもしれませんけれど、あくまで、相手に心配させないように気を使っての表現です。

ネィティブがつかわないことにかんしては、そもそも、英語には、日本語でいうおきづかいなく、のようなあいさつはありません。お茶はいらない、こころづけはいらない、などの表現を、欧米人はせず、単に感謝の意をしめすからです。あえていえば、
You don't have to do that.という表現はあるかもしれませんが、実際にはつかわないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

worryの使い方に関しては私も同感です。私が言いたい「気をつかう」とはちょっと違うかと。

お礼日時:2014/05/12 17:43

no3です



現実に会話で使われる英語は、書籍や教科書には載っていません。 またどのようなときにどのような感覚でそういうことをいうのかは、その場にならないとわからないとおもまいます。

i worry about youなどは、現実に、わたしも妻からよく言われます。 ちょっとなにか事故があった場合や何か気にかかることがあると、「心配だわ」の意味で比較的に頻繁に使います。

take careは、心配までいかなくて、すこし気に掛けて「気を付けて」こんな感じの時です。

don't worryは、妻のことを心配して、いろいろなことを聞くと、「心配しないで」の意味で使うようです。

ただ会話の中で、話し言葉して使うので(つまり文章には書かない)、正確にそういっているかというものは自信がありません。

is itなどは、会話でよく出てきて、なにか言ったあとに「そうだね?」のような確認で言いますが、そう言うのではなく、「イズネッ?」と聞こえます。 まえに、妻にスペルと意味を聞いたのですが、意味は「is it」で、これは口語なので、文字がないから、スペルはわからないといわれました。 ほかにも、会話のなかに「you know?」と頻繁に出てきます。 これもたんなる確認というか、言葉の繋がりの意味しかないです。

日本語でも同じです。 文章に書いた日本語と、会話で使われる日本語は異なります。
人が普段話している日本語は、書いたものにはまず出てきません。
その点は英語も同じです。

妻は日本語教本で日本語を学ぶのですが、現実に、会話している日本語は、それとは異なるし、方言も入るので、聞き取りが難しくなります。 

言語は、生に使われている現場にいないと、どう使われているのかはわかりません。

そういう意味においては、ご質問されていること自体が、あまり意味がないものでもあります。
そのような質問なので、回答されている方々も、たぶんこう言うのではないかと回答されているだけです。

それと、錯覚されているようですが、言語というものは、一対一の互換性がありません。つまり、日本語で「お疲れ様」に該当する言葉などは、そういう意味のことを英語でどのようにいうかと聞かれても、場面により言い方が異なるので、返事が難しいです。

論理的に考えることはお勧めしません。 can i have a coffee?と言えば、「コーヒーを頂けませんか」の意味で、頻繁にいうので、あたまから、英語ではそういうと理解して丸覚えするしかないです。 この例の文章をいちいち、日本語に翻訳して考えても、日本語ではわかりません。

それと、あんがい、このような日常使う言葉を、なにも我々は習わないので、難しい英語の書籍が読めても、現実に英語圏にいくと、困るものです。 たとえば、電子レンジや、冷蔵庫、洗濯機など、日常でてきて、ひんぱんに使うものでも、案外日本人は、言えないものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々とお教え下さり有難うございます。

お礼日時:2014/05/12 17:51

    #1です。

補足です。

    後でご質問を読み返し、マイナスの方のご質問と(今頃になって 汗)気づきました。

下記の辞書の second-guess の定義は、実際の使い方とちょっとずれていますが、「外れの予測をする」、「気を回し過ぎて気疲れする」と言った時によく使うようです。
    http://eow.alc.co.jp/search?q=second+guess

ああ、今、このずれの原因が分かりました。下記のオックスフォード辞典では、僕の言う「気を使う」の意味はイギリス英語で、上記英和の「後から文句を言う」の意味はアメリカ英語の使い方、だそうです。

    (でも「気を使う」の意味は、アメリカでも聞くのですが、ま、このあたりは字引屋さんも多少混乱しているってことでしょう)
http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ読み返して下さって有難うございます。second-guessという表現は聞いた事がなかったので勉強になりました。

お礼日時:2014/05/12 17:40

no3です



下側に書かれていたご意見や、リンク先をみてみましたが、少なくともわたしはそういう言い方をしているのを聞いたことがありません。

ちなみにわたしはネイティブと結婚しています。 ただ、たまたま彼女が使わないだけで、他国のネイティブは使うのかもしれませんが、わたしは日本人なので、細かなコメントは控えます。
    • good
    • 0

i worry とか、i take careなどです。



けっこう「気に掛ける」とか「気にしている」意味で頻繁に使うようです。

気にしないでとか、心配しないでは「don't worry」になります。
    • good
    • 0

思いやりがあって、一緒にいて快適だというときはsympaheticでかなりのほめことばです。

共感能力が高いというニュアンスです。

一番簡単なきをつかうは、careではないでしょうか。She always care about others.(彼女はいつも他人のことをきにかけている)

あるいはpolite. She is trying to be polite to everybody.(誰にでも礼儀正しくあろうとつねにこころがけている)

politeのほうがあっているかなとおもいますが。おそらく他人にきをつかう習慣のない人間に訳させてもさっぱりな訳しかでてこないとおもいます。

ほかはどちかといえば自己犠牲的だという表現でもいいかもしれません。You don't have to give up so much aginst others.(そんなに他人にゆずらなくてもいいんですよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人に気を使う事によって自分が犠牲になっていると感じているので、最後のYou don't have to give up so much aginst others.という表現がしっくりきます。有難うございます。

お礼日時:2014/05/12 17:47

   一口に日本語で「気を使う」と言っても、下記のように色々あるのですが


    http://eow.alc.co.jp/search?q=%E6%B0%97%E3%82%92 …
    ここに無いのに be considerate、 be sympathetic などがあります。

   いい意味での「気を使う」「心づかいがある」と言う場合も、「いちいち気を回さなければならないので疲れてしまう」と言ったマイナスの場合もありますので、 その場合場合で違います、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!