アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セブンイレブンなんて気持ち悪いほど増えまくって
少しきえってての繰り返しだしね

うちのまわりもここ2,3年でセブンイレブンとすき家が乱立
実にセブンイレブンは半径2km程度で6,7件も乱立してきて
2件つぶれた
すき家も2件だったのが5件にふえた

なんでこんなに乱立させてんだ?

A 回答 (6件)

初期のセブンイレブンは、配達の効率化を理由に、地域を絞って集中出店を戦略としてやってました。


今は、同業他社つぶしのためとしか思えないのも。

二匹目のどじょう狙いで、1店が成功すれば、その周辺にもう一店と考える人が何人も手を上げるパターン。
コンビニ本部としては、弱い店がつぶれて強い店が生き残るから、別に悪くは無いと。

深夜枠のバイトがいない場合、オーナー店長が店に出ることになるでしょう。妻帯者で二人共店に出れるという条件は、それですよ。まぁ、働きすぎで身体壊すリスクが大きいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それにしても、よくあんなにセブンイレブンだらけで
成り立つなぁって感じてます。
うちの道路わたって真ん前にも数か月前にできて
そこから歩いて5分の所のセブンイレブンも1年ほど前にできて
さらに自転車で駅に向かう1,5kmぐらいの距離に
4店舗もある、一部はぜんぜん客入ってないけど
潰れないのかなと疑問。

すき家もありすぎ、ただ一番近いすき家がバイト不足なのか?
いつまでもパワーアップ改装中と紙がはってあり
2か月以上営業してない、中で改装してるような感じもない。

お礼日時:2014/05/17 16:56

乱立が原因ではないです。


したのURLで理由は見てください。

参考URL:http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17528871/
「コンビニや牛丼屋が乱立しすぎてバイト不足」の回答画像6
    • good
    • 0

セブンイレブンは、直営店(セブンアイグループが直接店舗を出店する)とフランチャイズ店舗(セブンアイの関連会社ではないオーナーがセブンイレブンのブランドで店舗を展開する)の2つがありますから。



同じブランドの店でありながら、至近距離でつぶし合うことは多々あるとされます。
セブンアイとしては、FCが利益を出してくれれば、マージンが入ってきますので、至近距離でつぶし合っても、さほどセブンアイ本体の経営には影響しません。むしろ、店舗数が増加傾向にあり、売り上げが出店数に応じて伸びているなら、今後も出店していくでしょう。
ただ、後数年でコンビニも、急速な衰退時期に入るという噂もありますので・・・。



すき家は、FC店舗展開を行っていませんので、マーケティングにおいて時間集客力が高いと判断された地域に、集中出店していると思われます。これは、セブンにもいえるドミナントと呼ばれる戦略の一つで、一定程度の出店をある地域に行うことで、流通コストを下げるとともに、その地域でのトップシェアを目指し、知名度や販売価格においてアドバンテージを取ることを目指す方法です。

たとえば、お昼の時間帯に、1店舗で10分で30人が入れ替わり立ち替わり、やってくるとしましょう。
しかし店の回転数は、20分で30人が入れ替わるとすると、待ちが起きるため、数名は他のお店に移動します。そうすると、本来なら客としてお金を落とす可能性がある人が、逃げることになるため、利益が減少する可能性があります。

そこで、その地域で必要とされる程度の店舗数を弾き、集中出店し、人の流れを数店舗に振り分けると、1店舗が100%の場合(1)より、3店舗で90%(2.7)、5店舗で70%(3.5)の方がその地域での売り上げは大きくなります。さらに、商品の搬入においても近くに多くが隣接していると、より効率のよい配送や在庫の融通が可能となります。

この方法をドミナントといいます。
すき家の場合は、FC展開をしませんので、このドミナント効果が多きいと思われます。


ちなみに、ドミナント戦略は大手では、セブンアイグループのイトーヨーカ堂が有名です。
コンビニもその一環で大量出店戦略を行っていますが、実を言えばFC店舗のあるコンビニは、ドミナント出店だけを目指しているのではなく、オーナーがその地域にどれだけいるかにも比例します。

そのため、自社でのつぶし合いも最近はセブンアイに限らずコンビニでは増えていると言われています。FC系だとドミナント出店の戦略的出店より、過剰な出店をFCオーナー同士で行うこともできますから、FC内で棲み分けをしないいわゆる素行の悪いオーナーがその地域に多いと、つぶし合いに発展することがあります。
近年は、コンビニやFC経営が可能な弁当チェーンなどで都市部を中心に増えているようですよ。
    • good
    • 0

そして、コンビニより歯医者より、美容室のほうがさらに多い現実。


こっちのほうが方針がないので、まさに乱立。

セブンイレブンはフランチャイズですので、潰れようと本社は困らない。
すき家は全店直営なので、ザマミロ。
    • good
    • 0

セブンイレブン、及び同グループのイトーヨーカドーは



商売すると決めた地区に店を密集させる方式で、戦略を立てています。
ドミナント戦略と言ってます。

商品の配送のコストを圧縮できるかららしいです。

私の行動範囲では、セブンイレブンが一気に乱立して
それをファミリーマートが迎え撃っている状況。

ローソンは2店あったけど、全部撤退してしまいました(T T)/~

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、全く地元も一緒です。
ローソンが2店あったけど、撤退
(うち1店舗は半年程度でつぶれました)

でセブンイレブンだらけになりました、
なぜかセブンイレブンは近場だと2店舗しか潰れてません。

あれだけ乱立すると、狭いセブンイレブンはつぶれそうだけど
いがいに残ってる

家の真ん前にできたのは品揃えが悪いので
歩いて5,6分のセブン使ってるけど
真ん前のもなんだかんだでなりたっていきそう。

お礼日時:2014/05/17 16:58

しかしコンビニより歯医者の方が多いという現実

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに歯医者も多いね
歯医者はもう4,5年いってないけど。

お礼日時:2014/05/17 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!