プロが教えるわが家の防犯対策術!

ダイエットをしたいのですが、基礎体力が低すぎてただ軽く走った場合でも10mも走らないうちに疲れてしまいます。
参考までに、スペックを紹介させていただきます。
性別:女 身長:154cm 体重:43~45(変動しやすい) 平熱:36.6~36.9
以前エアロバイクで3~5分全力で漕いだというだけで心拍数が160bpmにまでなるほどの持久力?の無さです。

そこで、いくつか質問がございます。

1.エアロバイクを所持しているのですが、これを少しずつでも続けていれば基礎体力も上昇するでしょうか?

2.運動前に摂取すると疲れにくくなるものはありますか?(自分は基礎体力も持久力も無いので…)
  これについては「Lカルニチン、共役リノール酸、コエンザイムQ10」を飲んでいます。

3.10m走っただけで膝が痛くなるのですが、正しい走り方等がありましたら教えていただけたらと思います。

他にも思い当たるアドバイス等あれば教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.2さんのおっしゃる通りで、疲れてくるって何が疲れてくるという事なのかはっきりさせてくださいよ。



息が苦しくなることと、脚がガクガクしてくることと、膝などの関節に痛みが出てくることでは、それぞれ原因も対処法もまるで違う。

最初の2つの場合、我慢して休み休みやってれば、数週間後には今の5倍も平気で運動し続けられるようになります。
他方、関節の痛みは原因は様々なので、まず痛みが無くなるまで休むこと。それから準備運動(膝回しなど)を十分に行ったうえでフォームに気を付けてランニングを始める事。フォームは習うか本で独学するかしかないが、最後はやっぱり誰かに見てもらうべき。

1.エアロバイクを所持しているのですが、これを少しずつでも続けていれば基礎体力も上昇するでしょうか?

基礎体力ってナニ?って話ですね。もちろん心肺機能なら向上します。有酸素運動ですから。

ただし経験上、エアロバイクをこいで向上するのは、エアロバイクをこぐ体力であって、それで鍛えた後にランニングする体力が向上している実感を得るのは難しいです。

同じぐらい高い心拍数の運動強度でトレーニングしたはずでも、なぜかランニングではとても苦しく、疲労感が多くなる場合があります。これは結局、フォームがまるで違うことや、使っている筋肉が違う事によるものだと思います。

走る体力が欲しいなら、短い間でもよいので、ロードワークしてください。

僕も経験があります。エアロバイクやその他のマシンで心拍数170~180を超えるような強度でいつもトレーニングを積み、一方で足腰も鍛えているのに、軽いランニングは辛くてしかたがないという経験がありました。

辛くても我慢して、軽いペースからで良いのでランニングをするようになると、ランニングの能力は最短で向上します。


2.運動前に摂取すると疲れにくくなるものはありますか?(自分は基礎体力も持久力も無いので…)
  これについては「Lカルニチン、共役リノール酸、コエンザイムQ10」を飲んでいます。

運動前では遅いです。基本的には前日の食事とか睡眠が影響すると思います。そこに挙げているサプリメントも、効果を体感できるような種類のものではありません。しいて言えば何ヶ月も飲んでいる間に気づいたら効果があるのかな~とか、そういうモノです。

10km20km以上のレベルになると、直前にブドウ糖をかじったり栄養を摂ったりするのが効果的ですが、それは長距離を走っている間にエネルギーが枯渇しないようにするため。

あなたの場合はそらく2kmとか3km以内のレベルだと思います。で、その疲労感を和らげるのは、とにかく練習する事と、正しいランニングフォームを習得する事だと思います。栄養不足は考えにくいです。


3.10m走っただけで膝が痛くなるのですが、正しい走り方等がありましたら教えていただけたらと思います。

本屋にいろいろあるのでトレーニングや運動のコーナーを探してください。
僕は『金哲彦のランニングメソッドという本が、かなり解りやすくて参考になりました。』

http://www.amazon.co.jp/%E9%87%91%E5%93%B2%E5%BD …

どんな本でもいいと思いますが、運動のしかたはネットで調べたり誰かに質問して簡単に覚えられるほど薄っぺらいものじゃありません。ネットではまともな情報など得られません。まず、どんな本でもよいので、通して基本から書かれているものを一冊読みながら実践し、基本を押さえたうえで不明な点や疑わしい点などをポイントごとに他人に質問してください。

土台が無い状態で断片的に質問したり検索したりするだけで全てをカバーしようとする人が多いですが、それじゃ到底無理です。というか質問の仕方自体がおかしいというレベルだったりします。

例えば一番最初に書いたこともそうですよね。言われてみればと感じるはず。
疲れたと言っても、胸が苦しいのか気が散るのか脚が痛いのか筋肉がだるいのか腰が痛いのか、いろいろある。聞かれた方も、同疲れているのかさえ分からない。
まず、「疲れるってどういうこと?」から覚えなければいけないわけです。そのような、常識みたいな事を最低限押さえてからでないと、質問や検索すらまともにはできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方の補足に書いた通り、「疲れる」とは「息が上がる」という意味で書きました。
脚がガクガクするといった症状はありません。
息が上がる前から膝の関節部分が痛くなることがあるので、もしかしたら走り方が悪いのかもしれませんね…。
しかし他の方の補足にも書いたように歩いただけで右太ももの裏の関節…?が痛み出すので、走り方どころか歩き方も悪いのでしょうね…。
靴はちゃんと運動靴なのですけれども…。

ランニングが苦にならなくなるほどの体力がほしいというよりも、座り仕事でないアルバイトや軽いウォーキング等による疲労を軽減したいという思いです。
以前寒い時期に15km程度の散歩をしたことがあるのですが、
途中から自分は息が上がって足首も痛くて暑くて仕方がなく最早散歩というレベルではないと思っていたのに、
一緒に散歩していた友達は疲労するどころか運動によって体が温まるといった様子もなく寒さに震えていました。
このように、「友達と比べて自分はやたら疲れやすい」といったエピソードが度々あるので、エアロバイクで足腰を鍛えられないかと…。

オススメの本の紹介ありがとうございます。
レビューには「肩甲骨を動かす」と書かれている方もいらっしゃいますね。
次回書店へ行く際に目を通しておきたいと思います。

非常に分かりづらく言葉足らずな質問で申し訳ございません。
恐らくこのお礼欄も非常に理解し難い部分があるであろうことをお許しください。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/20 23:42

あのね、まずは、何が原因かをはっきりさせましょうかね。



例えば、

>でも10mも走らないうちに疲れてしまいます

>10m走っただけで膝が痛くなるのですが

これって、変でしょう? 疲れて走れなくなるのと、膝の痛みで走れなくなるのとは別でしょう?

つまりね、こういうことを言う人って、走りたくない理由をデッチ上げているだけだなんですよね。

どちらかが真実だとして、疲れが原因なら有酸素系で心肺系の強化を行うべきだし、膝が痛いなら、大腿四頭筋の強化を最初にやるべきということですね。

この回答への補足

疲れる、というのは息が上がってしまうということです。
例えば、友達と一緒に走っているとき、自分は息が上がってしまっているのに友達のほうは余裕そうな表情をしている…というような感じです。

膝の痛みはどう表現したら良いのか分からないのですが、骨?関節?が軋んでいるみたいな痛みです。
表現力が無いのでこれじゃどんな痛みなのか伝わらないかもしれません。申し訳ございません。

この質問でわざわざ「膝の痛み」を主張したのは、走り方が悪いのではないかと思ったからです。言葉足らずでした。
そして今日ウィンドウショッピングをしていて思い出したのですが、歩いているときに右太ももの裏も軋む?ような痛みが生じます。

走り方や歩き方が悪いのか、膝や太ももの筋肉?関節?が悪いのか、単に運動不足なのかわからず質問をした次第です。

補足入力として返事をさせていただきましたが、ご回答ありがとうございました。

補足日時:2014/05/20 23:18
    • good
    • 0

こんばんは。



普段、運動を全くやって無い方と思われますがいかがでしょうか?

ウォーキングを1時間ぐらいやることから始めましょう!

走るのは1時間のウォーキングが慣れてからにしましょう。

バイクも全力で漕ぐ必要無いんですよ。
軽い負荷で長い時間(1時間とか)漕ぎ続けられることを目標にしましょう。
そりゃ全力で漕いだら私でも数分も持ちません(苦笑)

勉強でもそうですが、まずは楽に簡単にできる負荷から始めてみましょう。

そして続けることです。
続けないと体力はつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小さい頃から運動は苦手で、慢性的な運動不足です。
確かに普段から体を動かしていません。
汗でアトピーが悪化することも嫌でしたが、何より「疲れる」ことが大嫌いでした…。

自分の持っているエアロバイクは30分続けて漕いだら1時間機械のほうを休ませなければならないタイプです。
しかし、30分でもかなり疲れるので私には調度良いかもしれません。
まずはエアロバイク30分の克服を目標にしたいと思います!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/20 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!