プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分でハーブや食材を作って、何か料理したいと思っています。
何か、家庭で簡単にできるハーブ類で美味しい料理はどんな物がありますか?
お薦めの料理を教えて頂けると幸いです。

因みに、今まで作ったのはこれだけです。
簡単な物ばかりですが、ハーブの香りや味がしっかり分かるものが多いです。
バジリコソースパスタ・ピザ(バジル)
ハーブティー(レモンバーベナ、ペパーミント、レッドベルガモット)
デザート、カレーのトッピング(スペアミント)
サラダ・ピザ(ロケット)
ニラ炒め(ニラ)
茹でサラダ(アーティーチョーク)
ポトフ・色々な料理(月桂樹、ローズマリー、タイム)<鈍感なのか味や香りがよく分からず個人的には残念だった料理。入れても入れなくても同じかも・・・

A 回答 (6件)

ローズマリーはよく使いますね。



チキン(もも肉)をソテーする時に、下味としてローズマリー、レモン汁、ニンニク、オリーブオイルでマリネしてからフライパンで焼きます。

豚バラ肉とじゃがいもを厚めにスライスして、鍋に交互に並べて潰したニンニクとローズマリーを乗せて蒸し焼き。仕上げにオリーブオイルを回しかけて。

じゃがいもを茹でてから、オリーブオイル、ニンニク、ローズマリーでカリッと焼くのも美味しいですし。

ポテトサラダをじゃがいものみで作って、ディルのみじん切りを入れます。レモン汁を入れたりサワークリームを足して酸味のある感じに仕上げると爽やかなサラダになります。

フラパンに多めのバターを溶かし、セージの葉を弱火でカリッとなるまで火を通したセージバターソースは、茹でたニョッキに絡めるとシンプルで美味しいです。

ミントは、クスクスを使ったサラダ(タブーレ)に使います。

コリアンダーは、タコスなどに添えるフレッシュトマトのトマトのサルサには欠かせません。

どれも摘みたてのハーブで作ると香り高くて贅沢な1品になります。
色々と試してハーブ料理を楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chigaitakanohaさま
こちらの質問にも回答お寄せ頂きありがとうございます。
簡単でハーブの香りを存分に楽しめそうなレシピの紹介ありがとうございます。今週には植える予定ですが、今から楽しみになってきました!

お礼日時:2014/05/21 23:36

#5です、お礼をありがとうございました。


80種!いいなぁ~。
私も増やしたいのですが、いかんせん都会の狭~いベランダなので、既に限界です。
ちょっとうっかりすると、すぐに過密状態・・・アーティチョークは憧れです。

頂いた質問への回答です。

> ご飯には、単純に生を刻んで入れるのですか?

柔らかい葉で、気にならなければ、生のままで良いです。
クセが強いとか、生じゃイマイチな場合はさっと茹でます。
硬くなってしまった葉は、冷凍してから使うという手もあります
(凍ると繊維が壊れるので、茹でるよりずっと柔らかくなります)。
そして粗みじんにして温かいごはん(お酢めしでも可)に混ぜ込みますが
共にごまや塩、香り程度にお醤油を使っても美味しいです。
うちはメリッサやパセリ、ミント、ナスタチウムでも作ります。
手っ取り早く個性を憶えられる食べ方のひとつなので、結構なんでもかんでも混ぜてみています。

> タイマツバナのことだったんですね。

わざわざ調べていただいちゃって、恐縮です。
柑橘のベルガモットと区別するために、私はモナルダとかディディマとか呼んでいます。
お口が回らず、タイマツバナがなかなか発音できなかったもので・・・。

> ティー以外で何か使い道ありますかね?

お風呂かなぁ・・・。
花は、サラダに散らしてみたりもしますが、葉っぱは・・・ねぇ。
実は、新芽をお浸しや油炒めにして食べたことがありますが、
あんまり美味しいもんでもなかったでした(しかし懲りずに、今年は佃煮にしてみます)。

実は、モナルダに対しては、ミツバチを呼ぶために植えているんだと思うことにしています。
翌年のために種が必要だったり、果菜やベリーも数種類あるので、
ここ(マンションの最上階)まで受粉しにきてー!という願いを込めて。
それにしても半日陰に赤のモナルダ、素敵ですね。
あの花の赤は、日陰をすごく魅力的にしますよね~~~。
今のうちのベランダは無影なので(しかも花は白とピンク)、めちゃくちゃ羨ましいです。

> そもそも雑草以上の視点で見たことがありませんでした

セリは、義母もそう言っていました。
「東京の子は、そんなもんまで食べるんか!?」って。
衝撃的でした、刻んでキムチに混ぜると美味しいのに(涙)
確かに雑草なのですが、数あるセリ科ハーブの親玉みたいなもんだと思うので、
ドクセリとの見分けがついた時には嗅ぐだけでも是非、と思います。
ちなみにうちは、セリ田を持っている方に分けてもらった根からの栽培です。
普通の植木鉢で、やや乾き気味に育つせいか、ちょっとごわごわします。

地植えなら、檉柳梅(マヌカ)も面白そうですね。
わ、自分の土地じゃないのにあれこれ膨らんですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベランダ栽培だったのですかぁ。確かにそれだと育てられる種類が限られそうですね。ただ、ベランダや屋上で栽培は今ではありだと思っています。屋外ですと最近は鹿などが毎日来る為、それだけの種類は無理だと思います。植えても新芽などは鹿が食べたりしますので育つ前に無くなりそうなのです。畑なら柵を作るのもありですが庭にまではためらわれます。一昨日は家の目の前の庭に鹿の角が一本ほど落ちていました。また、夜になると、家の前の道路を、パッカパッカと音とたてて歩いています。

アーティチョークは花もワイルドでいいですね。私も何度か作ってはいるのですが長雨などで途中で枯れたりして安定しませんが食べられるし何より見た目が格好いいです。そういえば昔ルバーブも偉く巨大になって面白かったです。

モナルダ、確かにいつもミツバチがやってきています。私もちょっと気が向いたら、花の蜜を吸ってみたり。

キムチなどにも入れるのですか。しっかり確認して試してみようと思います。

マヌカ、、、現物の植物は見たことがありませんが、久しぶりに聞きました。NZでちょっと高い蜂蜜とベジマイトを買った時そんなのがあったような気がします。個人的には両方とも酷い香りでした。ただ、私以外の方は非常好評なようでしたが・・・一度現物がどんな植物上手みたいですね。

お礼日時:2014/05/22 22:29

> 鈍感なのか味や香りがよく分からず個人的には残念だった



それで良いと思います。
それをずーっと続けていると、使わなかった時の料理が物足りなく感じます。
羊肉の煮込みに使うミントも同じことだけど、
食べた時に「あ、入っていない。」と、ふと気付く程度っていうのも、ハーブの上手な使い方です。
なんでもかんでも感じる程の香りが必要、というものではないです。

私もハーブを60種類程育てていますが、
とりあえずこれだけあれば困らない、と思うハーブは、
イタリアンかオランダパセリ、ローズマリー、ローリエ、コモンとレモンタイム、
セージ(特にベルクガルデンが好き)、コリアンダーです。
あればとっても良い、と思うものは、
ペパーかスペアミント、バジル、ルコラ、オレガノかスイートマジョラム、ディル、フェンネル。
和風なものではセリ、シソ、あさつき(チャイブでも可)、茗荷、山椒。
個人的に喜ばしいのは、クレソン、ステビア、メリッサ、ナスタチウム、みつ葉、モナルダ、
ワイルドストロベリー、なかなか安定してくれないけどフレンチタラゴン。
この中で、育成が難しいかもしれないのは
フレンチタラゴンとディルと山椒(暑さと害虫に弱い、湿気は好きだが蒸れには弱い)だけです。
ついでに、うちに増やしたいハーブは、コショウです(この際ヒハツモドキでもいいや)。

そうだ。
紫蘇やセリを細かく刻んで、ごはんに混ぜたりします?
これ、コリアンダーでやっても美味しいんですよ。植えたら是非お試しください。
他のハーブと数種類合わせても良いです。

茗荷は、蕾を収穫できるようになるまで数年かかる場合があります。
それまでは軟白した新芽(所謂茗荷竹)を食べたり、
大きく育った葉を使ってお寿司を包んだり、蒸し料理を楽しんだりできます。
他のハーブと同様に、新芽も葉も、摘み過ぎなければ本体に悪影響を及ぼしたりしません。

パセリは摂れ過ぎるので、冷凍の他、ペーストにして保存したりもします。
ついでにセージを混ぜたものと、バジルを混ぜたものと、ミントを混ぜたものも作っちゃう。
バジルのペーストは作ったことありますよね、あれと作り方はほとんど同じです。
肉料理のソースや煮込み、ドレッシングに、と、大活躍です。

その他、レシピはたくさんあるけれども、決まった使い方はないと思っています。
王道ってのは確かにあるのですけれども、何にでもちょっと混ぜてみて、
美味しければラッキーという程度でだって全然かまわないと思う。
ですから、好みの香りを持つハーブを育てて、あっちこっちに使ってみてはどうかと思います。

余談ですが、宇土巻子さんの本を見たことがありますか?
お近くに図書館でもあれば、ちょっと探してみてください。
私は中学生になる頃に出会って、そこから一気にハーブの収集&栽培に走りました。
パセリでペーストを作ることも、確か宇土さんの本で憶えた。
読むそばから、ハーブがそのへんの野菜のように、ぐっと身近になったのを憶えています。
レシピもですが、感覚的なことを養うのにおすすめです。
ちなみに私は宇土さんの本の中でセージの天ぷらを知って、
以来、そればっかり食べているような気がします。天ぷらは嫌いなんですけれどもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になる回答ありがとうございます!!

本については今度見てみようと思います。

実は大昔(15年以上前)、私も80種類くらい栽培していた事があったのですが、ほとんどは食べることもなく面白い匂いのする植物という感じで3年くらいはやっていたのですが学生寮に入ることが決まり終わってしまいました。食べなかったのはちょっと勿体なく思っていました。

また、久しぶりにハーブを植えてみたくなり、今度は、"育てる"ではなく、"食べる"を出発点に考えようと思っています。

>紫蘇やセリを細かく刻んで、ごはんに混ぜたりします?
紫蘇は多分畑にある(親が作っている)と思いますが、
紫蘇は市販のゆかりご飯の素を使うくらいですね・・・
あとは、梅干しと一緒にお湯にいれるとかですかね。
ご飯には、単純に生を刻んで入れるのですか?
セリは言われてみると小川に自生してそうな気がします。
少し調べてみると、ドクゼリと間違いやすいらしいですが、
そもそも雑草以上の視点で見たことがありませんでした。

聞き慣れないハーブにモナルダがあり、何かと思って調べてみると、(レッド)ベルガモット、和名タイマツバナのことだったんですね。そういえば、これもハーブでしたね。実は、この子、よほどこの土地が気に入ったのか、半日陰で痩せた土地なのですが、ほとんど手をかけなくても毎年咲き続けています。ティー以外で何か使い道ありますかね?

お礼日時:2014/05/22 01:35

みたび失礼。


> とても硬く、大変でしたので普通に家で作れる物とは思っていませんでした。
こねるのが手間なので、うちでは生地づくりはホームベーカリー任せです。
手でやるなら「湯だねパン」をお試しください。

適当に選んだものですけど、理屈も説明してくれている参考リンクつけておきます。

参考URL:http://ameblo.jp/v-vn-n/entry-11238253366.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな方法もあるのですね。
とても参考になりました!

お礼日時:2014/05/21 23:42

パンは、細かく砕いて生地に混ぜて焼くんです(^^;



そうか、ホームベーカリやオーブンなんて無い家の方が多いよな。
家族に大飯喰らいが居ると、材料買って自分で作らないと金がかさむのよ(笑)


も一つ思い出しまたが、オリーブオイルに付けてハーブオイルとして使う事も出来ますよ。
ちょっと塩も入れて、それこそトーストに塗ったり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー!パンを自分で作るのですね!思いつきもしませんでした(^^)
パンは以前母が作ったことがあるのですが、とても硬く、大変でしたので普通に家出作れる物とは思っていませんでした。

そういえば、ハーブオイル、まだ試したことがありませんでした。今年こそは使ってみようと思います。パンに付けて食べると風味が良さそうですね。

お礼日時:2014/05/21 22:04

コリアンダー( 香菜:シャンツァイ)は、中華や東南アジアなどで良く使われるハーブですね。


私はあの味と香りは苦手ですけど、ペットボトル鉢ででも育ちます。

セージ、バジル、ローズマリーはポークやチキンソテーなどに合いますね。塩ダレで串焼きしてもいい。
ホイル包みや保温調理など香りを逃がさない料理法で、あっさりした味付けにすると良くわかりますよ。

あとはパンですね。ほとんど何でもいけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます!

コリアンダー、実は好物で、今回書いていなかったのですが植える予定でおります。ただ、日本の料理にはなかなか合いそうになく考え中でおります。

串焼き(蒸す)する機会がありますので、ちょっとそのとき入れてみようと思います。

パン?ですか。パンにチーズを載せハーブを置く感じでしょうか?ちょっと料理が思いつきません。

お礼日時:2014/05/21 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!