アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

市販薬カイ〇ールCを、服用しているものです。

15年以上服用していて今まで、全く問題が有りませんでした。

今年に入ってから、今までのように全く問題がなく、排便出来る時も
有りますが、時々、市販薬カイ〇ールCを服用後2・3時間で激しく
体調が悪くなる事が月に2.3回起きるようになりました。

15年前に、やはり市販薬のコー〇ックでも、同じような症状になり、
医者に診て貰いました。

レントゲン結果ですが、腸閉塞まがいだと言われました。

腸の中にガスが溜まりやすく、スムーズに排便できない
無理に下剤で押し出そうとするので、腸の蠕動運動を促す為に、背中が痛くなった・・・。と言われました。

それからは、怖くてコー〇ックを一切飲んでません。

今回のカイ〇ールCにしても、以前のコー〇ックにしても、便が下てくるまでの、1時間以上は、背中の痛みと数回の嘔吐に苦しみ、汗びっしょりになりますが、ある程度、排便すると、次第に背中の痛み&嘔吐も治まります。

背中の痛み&嘔吐は、↑の下剤を飲まない限り起こりません。

何でも無く、スムーズに排便できる時も有り15年も服用していましたが、今年になり、体調不良になると言う事は、副作用でしょうか?

一応、カイ〇ールCの副作用を調べてみますと、センノサイドと言う成分が腸閉塞を起こす事が
有るような事が書いて有りました。

でも、15年も問題なかったので、センノサイドの副作用か判断しかねています。

体質は、胃が悪い影響(*胃酸過多)で、ガスが溜まりやすい体質で、便秘症です。
一日でも、排便出来ないと、便が固くなり、肩がバンバンに張り、身体もだるくなり気持ち悪くなります。それに、かなりの冷え性で血流も悪いです。
身体に水分を溜めこみやすい体質で、尿の出も悪い結果、浮腫みやすいです。(*水毒症)

便秘薬に対しても、色々なものを試しましたが、全く出なかったり出が悪かったりで、
そうゆう状態になると、一日でお腹が張り、ガスがかなり溜まってしまいます。

体調不良に対して、同じ症状になった方やご存じな方がいましたら、アドバイスをお願いします。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

(Q)何でも無く、スムーズに排便できる時も有り15年も服用していましたが、今年になり、体調不良になると言う事は、副作用でしょうか?


(A)副作用かどうかは、単純には判断できませんが、
その可能性はあります。

長年、愛用してきた薬でも、加齢と共に体の方が変化をして、
薬が合わなくなるということは、珍しいことではありません。
症状が出たときに、医師の診察を受けるのが一番良いです。

さて、便通が良くない原因には、いくつもありますが、
改善をするための基本は、水分と運動です。

質問者様の場合、冷え性などもあるようですから、運動に問題が
あるのではありませんか?
「冷え性 運動」で検索してみてください。
基本は、日々の適度な運動であって、特別な運動をする必要は
ありません。

便秘に効く運動は、散歩ですが、
質問者様のように長年の便秘の方の場合、腸の機能が良くない人が
少なくありません。
特に、太っているというよりも、下腹が出ているという方の場合、
大腸がずり落ちている方が少なくありません。
これも、人間が二足歩行をしている「副作用」みたいなものです。
四足歩行ならば、大腸が足の方に垂れてくるような力が働かない
のですから。

このような方の場合、就寝時など、寝るときに、意識して、
下に落ちた腸を胸の方に戻すことが重要です。
つまり、寝るときに足や腰を高く上げて、腸を戻す
または、下腹部から胸に向けてマッサージをする
ということも重要です。
(ついでに、足に浮腫がある方の場合、寝るときに足を座布団1枚分だけ、
高くすることもよいです)

次に、日頃の運動ですが、腰を回すような運動が良いです。
椅子に座ったままで、ゆっくりと腰を回転させるようにすると、
お尻が椅子に固定されている分、効果的に腰を回せます。
そうすることで、動きの鈍い腸の動きを助けることができます。
(この運動の基本は、腕を振って、腰を振っての、散歩です)

今後、加齢と共に、薬が、ますます合わなくなってくる可能性があるので、
薬に頼らない方法も取り入れることを考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rokutaro36さま

ご意見有難うございました。

お礼が遅くなり申し訳有りません。

加齢の為、腹筋が萎えている為、腸が
下がっている可能性はあるかも知れません

日頃、家事などで身体は動かしている
つもりですが、家の事情で去年に比べて運動
出来なくなりました。

去年は、週に2回位スポーツジムとウオーキング
は、一日おきに毎回3時間位は、やっていました。

思い返せば、去年は今年のような、腸閉塞まがいには、
なりませんでした。

教えて頂いた腸のずり落ちを予防する方法を、寝る時に
意識してやってみます。

そして、薬に頼らないでも、排便習慣をつける努力をしてみます。

色々とアドバイスして頂き、感謝です。

有難うございました。

お礼日時:2014/05/27 22:43

便秘の原因は腸が捻じれている、折れ曲がっている、垂れ下がっているからではないでしょうか。

腸閉塞まがいというのはそういうことでしょう。出口が詰まっているのに下剤飲めば質問者さんの症状になるのは理解できます。妻は長年便秘で困っていましたがヘルニア(脱腸)が原因でした。ヘルニア手術を受けてたところ毎日便通があるようです。

日本人の大腸は人体模型のように腹を一周している人は1割だそうです。残りは腸が捻じれたり、折れ曲がったり、垂れ下がり下腹がプクンと出た体型だそうです。この体質は便秘しやすいそうです。
腸閉塞体質を治せば根本的治療になるのではないでしょうか。

腸閉塞の予防

排便習慣をつける

腸を詰まらせないようにするには、規則正しい排便習慣をつけることが大切です。特に高齢者は、加齢によって腸の働きが低下するなど、便秘になりがちなので注意が必要です。


食物線維は控えめに

便通を整えるには、食物繊維が効果的です。ただし、高齢者の場合には、ゴボウやわかめなどの食物線維の多い食品は腸を詰まらせる原因にもなります。高齢者はあまりとりすぎないようにしたほうがいいでしょう。


乳酸菌をとる

ヨーグルトなどの乳酸菌を含む食品は、腸の働きを助けてくれます。積極的にとりましょう。


検査を毎年受ける
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nantamannさま

ご意見有難うございました。

お礼が、遅くなり申し訳ありませんでした。

以前、卵巣癌になり左側のみ、卵巣を摘出している為開腹手術をしています。

その影響も有るかも知れません。捩れたり、曲がってる可能性が有る感じがします。

>日本人の大腸は人体模型のように腹を一周している人は1割だそうです。残りは腸が捻じれたり、折れ曲がったり、垂れ下がり下腹がプクンと出た体型だそうです。この体質は便秘しやすいそうです。

↑ 身長162センチで、体重が49キロなので、体型的には痩せてる方ですが、(*普通かな?)

下っ腹は、少し出ています。

変な話ですが、排便後はペッタンコになるので、腸が下に下りているのかも知れません。

あの、痛みは二度と嫌です。血圧は上がり、呼吸が苦しくなり、嘔吐&お腹と背中を棒でグ~と押されている
ような、ハンパじゃない痛みです。 真冬でも汗でびっしょりになります。 (>_<)(>_<)

腸閉塞の予防の心得

有難うございました。

食物繊維を控えめにする事を、初めてしりました。

感謝です。

お礼日時:2014/05/27 22:32

腸閉塞とはお腹の中に手術あるいは先天的に癒着、穴などあってはまりこみ、そこで通過障害を起こし、それより口側の腸が拡張する病気です。

拡張した部分が炎症・浮腫をきたし、ひどい場合は壊死に陥ったり、穴があくと緊急手術が必要になります

お腹が痛くなった時に病院に行き、CT など検査すると、どこに通過障害があるか見当がつくことが多く(ちゃんと読影できるお医者さんがいたらですが)、繰り返すようだと、手術して通過障害の原因を取り除く必要があることあります

腸閉塞は上記のようにどこかに物理的な通過障害をきたす原因となっているだけでなく、他に薬など飲んで、全体的に腸の動きが悪くなってる時にも生じるし、腹膜炎などであちこち癒着してる場合もあるので、やはり病院で診断してもらうのが良いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

shuu_01さま

ご意見有難うございました。

お礼が遅くなり申し訳ありません。

16年前に、卵巣癌になり、左側の
卵巣のみを摘出しています。

卵巣は、腸の下に有る為に、摘出後
腸を並べ戻すような事を、看護婦さん
から聞きました。

腸閉塞まがいになるのは、その影響から
なのか、解りませんが・・・。

今は、家のリフォームなどで、病院へ
なかなか行けませんが2週間後位に
病院へ行き検査してこようと思います。

ホントに、有難うございました。

お礼日時:2014/05/27 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!