アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中1の男子ですが、
小学校の冬休みから塾に行き始めています。
小学校の時は時間も早いし、部活もないので
体力や気力にも余裕があって、
自分から行きたいと言ったこともあって
とても前向きに取り組んで、面白いと言っていました。
塾が平日なので、塾の宿題は週末にしていました。
中学になっても同じ塾に通い続けたいという事で、
4月から中学コースに通っています。
入学式の次の日から塾があり、
週三日、7時半から1時間20分です。
最初のうちは、疲れて眠いながらも頑張って
行っていました。
しかし、部活が始まると、とにかく疲れていて、
通うのが大変そうになりました。
加えて、中学校で友達が沢山できて楽しいようで、
塾は誰ともしゃべらず過ごすので、行くことがつまらなく
感じているようです。
もともとは、高校受験の時に少しでも学力が上の
高校を狙うためだったのですが、
まだ1年生で、受験をイメージできないことも
あるようです。
国語、数学はそれでもわかりやすく面白いようですが、
英語は授業そのものがつまらないし、
ついていけない様子です。
家で塾の予習をする余裕もないので、
準備不足で行っているのが原因のようです。
5月のGW明けには、とうとう英語をどうしても
行けず休んでしまいました。
欠席サポートを受けずに次の週に行ったら、
全くついていけなくなっていたようです。
それでも、話し合ってきましたが、
今の子供の様子は、
学校が楽しい。友達ともっと過ごしたい(メールなど)
部活で疲れて帰ってくるから、学校の宿題で精いっぱい
という様子で、塾にけるようなモチベーションではないようです。
塾の先生からは、6月過ぎるころにはリズムがつくから
もう少し様子を見ましょう。との事でしたが、
夏休みになればまた遊びに夢中になってしまい、
塾などどうでもよくなりそうです。
現在、数学は特に塾の効果はありますが、
(学校の数学は説明が?があるようです)
今のままでは高額の受講料を無駄にしている気がして
ならないので、
子供に、「今のままでは1学期で塾をやめた方がいい」と
伝えました。
すると、「辞めるのは嫌だ。がんばるから」
と言いましたが、
どうみても、今は頑張れそうにない様子です。
せいぜい、塾がある日に塾に行くぐらいで、
塾の宿題も出来なかったり、副教材のワークなど
全然出来そうにありません。
このままでは、意味なく塾に行かせて甘やかしてしまって
居る気がします。
しかし、本人は塾に半年通って英語以外は効果も出ているし、
友達もどんどん塾に行き始めているので、
辞めることには不安もあるようです。
まだ入学して1か月半ほどですが、
春から中学の塾に行き始めは、
焦らず、行かせながら頑張らせるのと、
やる気が見えなかったら潔く辞めさせるのと、
どちらの方が、本人にとって効果的でしたが?
実は我が家は、金銭的には余裕のある家です。
でも、だからと言ってお金の無駄使いはしたくありません。
どんな習い事も、気持ちが落ちることはあるとは思いますが、
過ぎ辞めることを選ばせるより、
今を乗り越える力を持たせた方がいいのかと
どちらが勉強には効果があるものでしょうか?

A 回答 (4件)

>実は我が家は、金銭的には余裕のある家です。


  これはすばらしいことです。

  中1は部活で上級生について行くのはかなり疲れます。家に帰って「バタン!キュー!」=直ぐ眠るも多いようです。

 部活動に打ち込む顧問の多くは、スポーツ推薦で進学したが、一流企業からは声のかからない輩が、次善の策として教師を選んでいる場合が多く、注意が必要です。

 博物館や企業の見学に行かせてはいかがですか?製造や物流・農園などを見学して、一線で働いている人たちの姿を見せるのです。下手な先生の塾に通わせるより、自分で乗り越えようとしたときに、意外な成長を見せます。

また、子どもの考えや知識の伸張に併せて、家族の話題もレベルを上げなくてはいけません。

両親の会話レベルが子どものレベルを引き上げることを実例を通してしりました。

教科毎の専門書、併せて2~30冊も備えれば、塾に行かなくても、4か国語を操り、日本の進学校からNZやカナダの大学へストレートで進んだ例も、中卒のお母さんが子どもと共に学んで、高校は私立の特待生・大学は都心の有名私立に進学させた例を知っています。

家族団らんの時間に学習を話題にして、子どもの口で説明させるのです。それを兄弟や夫婦の意見を交換することで更に理解を深めさせるのです。


いま、公立学校の指導に従っていたら、普通の国民に育ちます。つまり、少数の高額所得者と大多数の貧民のアメリカ型の社会になりつつある日本の貧民層になってしまいます。

半世紀前の米国では2割の市民が8割の財を得ていると聞きました。現在は5%の市民が9割の財を得ているとか。

生産業の海外移転で、日本国内でも貧富の差が急速に拡大しています。つまり、多数のパート職員と豊かな少数の経営者です。

>だからと言ってお金の無駄使いはしたくありません。どんな習い事も、気持ちが落ちることはあるとは思いますが、

   若者につぎ込んで、無駄はありません。企業の作ったゲームに遊ばされていては確かに無駄です。しかし楽しく学ぶことは遊びでのようでも、確かな技術になります。

リモコン操作も、もう、兵器から農業・手術などでも必須の技術です。

語学は、海外で研修をうけさせれば、直ぐに相当のレベルに上がります。

効果が身につくか否かは、子ども自身のセンスです。

このセンスを研くことにお金をつぎ込みましょう。観光マラソンのように狭い道を数千の選手と共に走らせるのは得策ではありません。

金メダルを狙うなら、馬術やフェンシング・銃など、選手の少ない種目を見つけるのが早道です。

教科としての英語は苦痛だけです。部活動は辞めて、夏休みには短気語学学校留学をされてはいかがですか?普通会話ができるようになり、3回も続ければ、かなり流ちょうに操れるようになります。

高校は、進学校にすすめ、大学は、米英のどちらかにしましょう。

中学校で、英会話の耳の力をつけて、高校で、教科書を英語(通訳ソフトは優秀です)で考えて、大学は英語でも直ぐにスタートできる力をつけましょう。

中学校の部活動は、ある意味人間関係を学ぶ効果も大きいのですが、反面として、どうしようも無い推薦進学の運動選手の就職先にも成っているのです。教員集団内の部活動の派閥は強く、進学や就職にも強く反映しているのです。その派閥で生活するので無ければ、早めに就職して徒弟制度のなかで、高い技術を身につけるか、英語力を第一にグローバルな経済感覚・知識を身につけるべきと思います。

中学校での評価は、大人になったら、期待するほどのモノでは無くなっていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/02 14:22

中学の英語、数学で塾いるかなあ・・・。


特に中一英語は、
みんな正真正銘の初心者から勉強するわけで、
この世に「中学1年英語 テキスト」というものがあるなら、
その教材は、
だれにでも分かるようにかかれてるはず。
---

別のあなたの質問のお礼欄から引用しますと、

>市販の英語の易しいテキストをさせてみたら、
>とても理解できると取り組んでいます


こういうことであれば、
塾必要ないよ。
本屋で売ってる、大判の、
「解説型書き込みノート」(「教科書ワーク」やその他)あたりは、
わかりやすいとおもうけど。
こういうのを、英語なら1日平均20分くらい、
こつこつやる作業をお子さんがいとわないのであれば、
それにこしたことはないよ。塾行くより。
それにどのみち、
理科や社会は、自分で勉強するんでしょ?

もしくは、別の形態の塾としては、
「くもん」とかもあります。
詳細しらないのでなにも書けませんが、
ためしに行ってみるとか。それにくもんなら、
口コミで話きけるだろうし。
---

僕が言いたいことは、

・塾はかならずしもわかりやすいわけではない。
本当のことをいえば、
中学レベルであれば、
「市販の分かりやすいテキスト」のほうが、
塾の授業より、正確にわかりやすくできてる。(気がする。)
「文章を読める耐性」がお子さんにあるなら、
それにこしたことはない。

・塾にもいくつか種類がある。

・基本的に、塾は「セット販売で」受講してもしょうがない。
科目によって、講師の出来不出来があるのみならず、
科目によって、個人の「相性」がある。
普通の塾がいい場合もあれば、くもんがいい場合もあるし、
「教科書ワーク」がいい場合もあれば、
通信教材がいい場合もある。
(これは頭脳のみならず「本人の性格」などによってきまるとおもう)。
勉強は「セットで」するものじゃない。
科目ごとに、"適材適所で"するべし。

---

いろいろ、試行錯誤するのがよろしいかと。

この回答への補足

他の質問も照らし合わせての回答ありがとうございます。
吐き出させていただく形になりますが、
親として、子供になんとしても継続させることに必死になっていましたが、
今日、結局英語の塾に行きませんでした。
沢山話したし、お金のこと、辛いことはこれからいくらでもあること、英語が習得できなければ受験で不利なこと、
沢山話しました。
それでも、やはり行かないことを選択することを予想していましたが、ここまでわかっていて行けないという事は、仮に行けたとしても無理だと思いました。
迷いに迷い、悩みに悩みましたが、
塾はすべての教科含めて辞めさせることにしました。
行かないと決めた今は、何も言わず、
明日にでも話すことにします。
国語や数学は続けたいと言うでしょうが、
行かない英語代も払わないといけないので、それは出来ないと伝えます。
親としても子育ての授業料を払ったと思います。
塾に行けば何とかなると子供の安易な考えに親が甘かったのだと思います。
彼が自分の能力で行ける道に進むしかなく、
それに後悔があったとしても自分の選択した人生なんだと自覚を持って生きていくしかないです。
自分の子供に期待しても、子供は自分の能力でしか道は進めないんだなと思います。
もし、いつしか今の自分を後悔してやる気になったとしても、
塾は行かせないと思います。
お金を払えば何とかなると、金銭的に余裕があった親の気の緩みを
子供はまんまと利用したのだと思います。
でも、そういう風に育てたのも親自身だと思います。

補足日時:2014/05/28 19:51
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昔は塾なんて行かなくても、それなりに高校受験までたどり着けたし、今も少子化なので学力に合わせた高校を受験すれば
普通にやってれば受かるのでしょう。
でも、塾に行く子が多いのは?
親が子供にお金をかけるのが、少子化なのでしょうね。
習い事も小さい時からいくつもしている子供多いです。
公文も習わせた経験あります。
あれは普通の主婦が、決められたプリントを子供にやらせて、
採点するだけですからね。
先生じゃないのです。プリントを早く正確にこなせるゲームを子供が楽しめるかどうかだと思いました。

塾に行く意味は、学習と言うのは多方面から考える力が大事で、
同じ教科を学ぶのでも、ただテキストをこなせば学んだことにもなりますが、
その教科に長けた人が教えるから、学習も面白さを知ることが出来るのだと思います。
ようするに、学ぶことを面白いと思えるかどうかは
先生の力量次第だと思います。
実際に私は数学が先生によって全然面白さが違うと感じました。
大嫌いな数学が大好きな数学になりました。
英語は、最初の先生は授業ボイコットされるような嫌われ者、
高校では挙動不審の不気味な先生で、
どちらも生徒に嫌われ、授業どころではなかったです。
その時に、ちゃんと英語の塾に行っていた人は大丈夫でしたが、
一度も先生に恵まれぬまま英語は大嫌いになりました。
子供にとってみて、学ぶ環境はとても大事だと思います。
家でテキストだけやってこなせるんなら、そもそも学校など必要ないし、
学ぶ環境にいけるからこそ、学ぶことが出来るんだと思います。
書いていて思いましたが、
英語の先生は、英語初心者に教え方を誤ったのだと思います。
まっさらな子供に、英語を大嫌いにさせてしまうなんて、
塾代返してほしいぐらいです。
ちなみに、中学校の英語は楽しいらしく、
家で学校でした英語のコミュニケーションをやってみよう!と
にこやかにやっています。
塾はテキストを進めていくことに必死のようで、
全くコミュニケーションとして使ってないようです。
ほんと、塾の英語指導にががっかりしています。

お礼日時:2014/05/28 12:23

英語以外は効果が出ている。


本人は辞めたくないと言っている。

それなら塾の先生の言う通りもう少し様子をみてはどうでしょうか。
常にコンスタントに成果が出せるような子ってあまりいないと思います。
そのうちに自分のペースを作れるようになるかも知れませんし。
まず夏休みまでをめどにどれくらい頑張れるかやらせてみては。
そこで効果がみられなかったら辞めるか、あるいは別の塾に移る等、検討するという事で約束をさせては。

塾へ行かずに自力で学習ができる子なら辞めるのも良いと思います。
しかし塾へ行かずにその時間さらに遊ぶだけになってしまっては、悪い習慣がつくだけになるかも知れません。
そこは子供それぞれの性格によるので、見極めてあげてはと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私の考えをそれでやってみたらと言われたようでした。

お礼日時:2014/05/28 12:10

金銭的に余裕 が後で怖い 親は塾に行かしたアリバイ



子は好きでも無く惰性で行った 唯安心感だけの為に

学校の勉強が先ず解って理解しているのか?

其の上で更に意欲があるのか?

残念ながら得意な学科だけではいい高校に行けない

従って時間が無い中で 学校で嫌いな科目を集中して塾勉強

本人が行く目的を自覚してないと単なる気持ちの言いわけだけになる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!