プロが教えるわが家の防犯対策術!

特定のことに異常に緊張しすぎてしまいます。

常に一緒にいるような人以外の飲み会や交流会が苦手です。
研究室の忘年会、いつものメンバー以外との飲み会など…
行く数時間前から吐き気が出始め、続いて頭痛、目眩がきます。
最悪、飲み会の終わった後など酷く嘔吐します(お手洗いにて) 頭痛の時点で鎮痛薬を服用していることが多いため、飲酒は控えていますので、酔いのせいではないです。

カラオケもダメです。
いつものメンバーなら大丈夫ですが、少しでもそれ以外の人がいると、ばかみたいに声や手が震えだしてしまいます。

とにかく、慣れない人がいるところに行くと緊張してしまうのです。
こういうものなのかなと思っていたのですが、そういう機会が増えるにつれ辛くなってきました。

これはどこか病院とかで治療?することってできますか。
異常に緊張してしまうような時に、レスキュー的に使える少し緊張とけるようなお薬とかあればいいのですが…。

あと、仕事の前も緊張して吐き気があります。一年間とか勤めていても治りません泣

A 回答 (4件)

薬に頼るのはどうかとは思いますが、身体症状が出てしまっているので、あくまでも対症療法、頓服として抗不安剤(安定剤)を飲むのもやむを得ないかも知れないですね。



おそらく、社会不安障害と診断されるのではないかと思います。抗うつ剤も処方される可能性もあります。あくまでも私の個人的な意見ですが、社会不安障害に抗うつ剤は必要ありません。

私も大勢の前(と言ってもせいぜい10人前後)で話す時や面接、重要な仕事の時は吐き気をもよおしていました。

学生時代はサクロンというスーとする胃薬で何とか誤魔化したりしてました。もちろん、最初からそういうのがある時には食事は一切取りませんでした。

案ずるより易しと言いますが、実際その場に行ってしまいますと少しは落ち着いて何とかこなしてました。

30代でうつ病になってからの方が社会不安障害的症状は強くなっていきましたね。ただ、その時は抗不安剤があったので気持ち的には楽でしたし、実際薬の効果もありました。

自意識過剰が原因ですね。実は自意識過剰の人は自己チューなんです。でも、そういう人に「あなたは自己チューです!」と言うと怒ります。自分ほど他人に気を遣っている人間はいない。気を遣いすぎてストレスになるんだ!」

気を遣っているのは他人にではなく、他人の自分に対する反応、評価であって、常に自分の事ばかり考えてます。是非そこに気付いて欲しいと思います。

そういう心理学的なものを勉強しませんか?本でもサイトでも色々あります。一朝一夕には変えるのは難しいかもしれません。少しずつでも変えていかましょうよ。加藤諦三さんの本などお勧めです。

それから、具体的な方法を回答されてる方もいます。私もパニック障害では具体的な方法を回答してますが、「私には出来ない!」と道を閉ざしてしまう方がいます。とても残念です。せっかく回答して頂いたのだから、是非やってみましょう!人生が変わるかも知れませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、上手く話せないかも、沈黙が流れるかもと思うとどきどきします。人につまらない人間だとか、そう思われるのが恐いのかもしれません。考えが偏っている自覚があります。その偏った考えに自分が苦しめられているのも分かります。
人付き合いに緊張してしまい、人間関係が築けていないのです。とりあえず病院に行ってみて、並行して心理的なことも勉強してみようかなと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/01 18:02

それ以前にさ。


飲み会だのめんどくさいもの出なきゃいいじゃないですか。

ちょうどそれを避けられる口実があるんだしさ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンサーありがとうございます。正直なところ、飲み会に出るのは年1度か2度です。付き合いもあるので1度も出ないことが難しいところです…。

お礼日時:2014/06/01 17:54

自分の興味よりも他の人のご機嫌のほうが気になる毎日なのでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

反応を気にしながら会話しています。上手くできないかもと心配になるので、コミュニケーション目的の場が恐いですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/01 18:04

緊張を解すには、薬に頼るか、あなたの心に頼るかの方法があります。



「抑肝散」(かんの虫とか夜泣きの赤ちゃんに飲ます薬)を飲めば、ピリピリしていたのがほんわかとした気分に成れます。

あなたの心に頼るには、逆説志向の精神療法か、自己暗示の方法がありますが、働きかけは逆になりますので、あなたにとって、遣り易いと思う方から試してみませんか。

1.逆説志向
http://www.mukai-mental-clinic.jp/blog/?p=42
このページに遣り方や基本の考えの説明があり、2009/11以降に書かれたものにも有りますので、恐がらずに実践して見たら良いと思います。

2.自己暗示
メルマガに有ったものを写します。例題は『禁煙』ですので、言葉遣いにご注意ください。

■ ニコチン依存症

タバコの煙に含まれるニコチンが麻薬にも劣らない欲求をもつからで
す。恋人のようなもの。タバコは好きと感情(=潜在意識)に焼き付けられ
ているから、理性で止めようとしても手に負えません。



■ 潜在意識は変えられる! 眠り掛けと目覚めどき 

寝がけ、めざめがポイントです。

このとき暗示を与えると、素直にそっくり潜在意識に入ります。
具体的に述べましょう。


1. 寝がけ暗示

(1)鏡に 自分の顔をうつす。みけんを注目。

(2)「お前は、タバコを気にしない」
    希望することを、ただ一つ  自分に命令します、小声で真剣に。
   一晩に一回だけ。

(3)継続すること‥・実現するまで。

寝がけに与えた暗示は一晩中潜在意識の中で活動し続けます。
お祈りではない‥お願いではないですよ、自分に強く命令します。



2.目覚めの暗示

前の晩与えた暗示を確認し、潜在意識に定着させます。

(1)朝、目覚めてすぐ。
  「今日は、私は、タバコを気にしない」と。

(2)昨晩の暗示と同じ暗示を断定します。
 現状に関係なく、それが成就したという観念で断定する。

(3)昼間、何回も繰り返し断定すること。頻度により徹底します。


寝がけ、目覚め時における暗示は強く作用し定着します。
実現したと、過去完了型でイメージします。



3.期待効果

 毎日、毎晩つずけます。早ければ1ヶ月。長ければ3ヶ月で事は成就し
ます。



■ 日常の心がけ

○寝ぎわはこころをいつも積極的に
 楽しいこと、嬉しいこと、明るいことを思いつつ寝る。

○寝ぎわの気持ちは、一晩中潜在意識を左右する。
 (例)寝ぎわに、こわいテレビを見るとこわい夢を見る。

○消極的な考えは打ち消そうと努力するより、反対の楽しいことを考えれ
  ばよい。
    同時に二つの反対観念は成立しない。

○病人はそれがぐんぐん良くなって元気に働いている姿を想像する。

○仕事で困難に直面して悩んでいる人は、それが解決して好転した状態を
  想像する。

○にこやかに、ほほえみつつ眠れ→寝顔が美しくなる。



■ 寝がけ、目覚めの暗示法は 広く応用できる

この暗示法は、タバコ、酒を止める他にも、広く応用できます。

  ・ダイエット
  ・不得手な学科の成績向上
  ・嫌な上司と上手く付き合う
・・・・・・

悩んでる暇があったら、簡単なこの「寝がけ、目覚めの暗示法」を
実行して、素晴らしい人生を開いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「明日も仕事だ、失敗しないようにしよう(失敗したらどうしよう)」といったことを考えながら寝ていたかもしれません。URLを参照して、もっと前向きな思い込みをやってみようと思います。
漢方も良いですね。処方医を探してみます。回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/01 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!