プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この前、「台所の水質検査です」って台所の水道水の検査をされました。グラスにとった水道水に液体を入れ「少し塩素がきついですけど飲んでも大丈夫ですよ。でも、絶対に水を沸かして飲んだらだめですよ。消毒効果がなくなりますから」って言われました。本当に沸かしたらだめなんですか?それとも新種の悪徳商法のはしっくれなんでしょうか?後日、浄水器でも売りにやってきたりして。。。

A 回答 (8件)

水道水には殺菌のために塩素が入っています。

カルキともいいますね。塩素は非常に強力な殺菌作用がありますから、蛇口から出てくる水の中に若干の塩素(当然身体の無害の程度の)が残っているというのは、その水の中で雑菌が繁殖しないために必要なことです。蛇口から出た水の中に残っている塩素を「残留塩素」といいます。
蛇口から出てくるときに塩素が全くないと、蛇口の口元あたりにたまった水の中で雑菌が発生したりして、体によくありません。かといって、あまりに残留塩素が強くても、これまた体に良くありません。従って、飲料水の場合、飲料に適する残留塩素濃度がキチンと決まっていて、この範囲内であれば安心です。
ということで、「塩素がきついですけど飲んでも大丈夫ですよ」というのは、「水道水の残留塩素濃度は規定の範囲内にあるものの、上限値に近いのでカルキくさいです」と言うことです。

さて、この水を沸騰させるとどうなるでしょうか。水中から塩素が空中に飛んでいってなくなってしまいます。沸騰してすぐならば完全にはなくなりませんが、数分間沸騰させっぱなしにしておくと、完全に塩素は抜けます。最近の電子ポットなどにあるカルキ抜きの方法も同じことです。
水から塩素が抜けると、その水には殺菌作用がなくなりますから、放置しておくと雑菌が増殖してきます。いわゆる「水が腐る」というやつです。このような殺菌力のない水は、俗に言う「外国の生水は危ない」というのと同じで、体に良くありません。
「沸かして飲んだらダメです」というのは、「沸かしたてやポットでの高温保存、あるいは冷蔵庫にしまったり氷にしたりするなど、雑菌が繁殖しない状態なら安心ですが、室温で放置したものを飲んではいけないですよ。」と言うことだと考えられます。生ものと一緒です。
ところで、浄水器は基本的に塩素を除去しますので、浄水器を通した水というのも沸かしてカルキをとばした水と同様に殺菌作用がありませんから、浄水器からくんだ水をほったらかしておくと蛇口から直にくんだ水に比べて早く痛んでしまいます。すなわち、浄水器の水も沸かしてさました湯冷ましの水も、腐りやすさから言うと似たり寄ったりです。

悪徳商法だとした場合、この後どのようにこじつけて売りつけていくのかわかりませんが(きっと買う気にさせる巧みな話術があるんでしょう)、ご質問の内容だけでは悪徳なのか普通の検査なのかはわかりません。「沸かして飲んだらダメ」の部分に若干ひっかかりはありますが、湯冷ましを放置したのを飲むなと言うことならば、言っている内容には特段変なところは感じられません。
ただし、悪徳商法は最初正論からはいるそうです。万一の事態に備えて危機管理もしっかり行っておいて下さい。
ちなみに、水回りに関しては浄水器ばかりではなく、機能水生成器などのいろいろな種類のものが販売されています。「これは浄水器と違いまして」などといって、訳のわからない言葉を並べたてる商法もあるやに聞きます。ご注意下さい。
悪徳業者ではないことをお祈りします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こんにちわ。とてもわかり安く、丁寧な回答ありがとうございました。知らないことだらけでとても勉強になりました。以後気をつけます。

お礼日時:2004/05/18 12:22

事前に通知、もしくはこちらからの要請が無い限り一般家庭への水質調査は、水道局などの公共の機関ではありえないと思います。



細菌は煮沸すればほとんどが死滅します。
沸騰させた水道水が危険という話は聞いたことがありません。が、昔騒がれた「トリハロメタン」対策にはふたをとって数十分間煮沸が効果あり、という話もあります。

新種の悪徳商法、というよりこの手は昔からありますよ(笑)
浄水器には取り付けることでかえって浄水機内に細菌が繁殖しやすいこともあるようですのでご注意を。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ですよね(苦笑)
以後気をつけます。ちゃんと沸かして飲みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/18 11:56

うううう。


典型的な悪徳商法ですね?

大体どんな資格を持っていっているのでしょうか?
水道局の職員????
今度来たらその場で水道局に電話して、
問い合わせしてみてもいいかも知れませんね。笑

水道水を沸かしてこそ、
料理その他ができるのですし、
塩素が沸かせば飛ぶのはもっともですが、
消毒効果を得るために塩素のきつい水を飲めというのも、
意味不明ですね。 苦笑。

次回からは、絶対に家にあげてはなりません。
(ドアの中に入れたら、
 やはり相手もプロ。ちょっとやそっとでは帰りません)
水質検査をしなくてはならないのならば、
公的機関よりの通知があります。

下記サイトをご覧になって、
今後の対応に当ててください。

参考サイト
○行列のできるクーリングオフ
悪徳商法 その10 実験商法(←をご参照下さい)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。ほんとですよね。うかつでした。以後気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/18 12:00

こんばんは。



「台所の水質検査です」といって家に上げたのですか?
それは浄水器の訪問販売だと思います。
簡単に中に入れないほうが良いですよ。
水道水は水道局で塩素によって消毒されているので塩素は残っているのは当然の事です。
それがなければ飲料水にはなりません。
沸かすと塩素が飛ぶので保存には向かないというだけであって飲めないわけではありません。
冷蔵庫で1日くらいなら大丈夫です。
浄水器を使えば沸かさなくても塩素が抜けるという事を言いたかったのでしょうが、浄水器で塩素を取っても沸かした時と同じで、保存は短いので同じ事ですよ。
当日売りつけられなかったことは幸いです。
おそらく水道の蛇口が合わなかったのでしょう。
その手のものは大抵が浄水器の訪問販売です。
近所に何か問題があった時や、こちらから依頼しない限りは水道局で一方的に水質検査をすることはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。ほんと後から考えたらとても怖くなりました。家に上がるなんてどう考えてもおかしいですよね。以後気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/18 12:02

確かに水道水は塩素がきついです。


ただしそれは現在の水道局の事情(法律的な問題)がありしょうがないことです。

さて、本題の水道水を沸かすということですが、結論はしっかり沸かしてください。
ただし沸騰してもすぐに火を止めずそのまま5分くらい沸騰させ続けてください。
水道水には有害物質である「トリハロメタン」が含まれます。
これは沸騰させると揮発しますが水の中のトリハロメタンの量は沸騰し始めた時点で一番大きくなり、5分ぐらい沸騰させ続けることで全部飛んでいきます。
bluepianoさんのところに来た方がそれを踏まえて沸かしてはいけないといったのかどうかはわかりませんが…。

といった手順で安全でおいしい水を手に入れてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
そうですよね。やっぱり沸かしますよね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/18 12:05

煮沸による消毒効果がないといわれたのかな?


そんなことはないはずですが。
煮沸によるカルキ飛ばしは普通にやると思うのですが。
どこからの検査だったか確認しましたか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。煮沸したら0-157などのいろんな菌に対する消毒ができなくなる、とか言ってました。ほんとうかつでした。以後気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/18 12:19

水質検査をうたう悪徳商法はかなり前から多いですよ。



攻め方が違うので、どんな手で攻めてくるかわからないですけど。。

一般的には、こんな攻め方です。^^

参考URL:http://youshou.cside.com/kanrishi_j/akutoku-mizu …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。まさにそのとうりでした。あの日はたまたま玄関に主人の靴があったので主人が在宅していると思ったんでしょうね。助かりました。ほんとうかつでした。以後気をつけます。

お礼日時:2004/05/18 12:15

かたり商法



沸かして飲んではだめ → 浄水器を売ろうとしてますね。



http://www.pref.ehime.jp/ecc/claim/katari.htm
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/ …

参考URL:http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/cl …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。とても参考になりました。
以後気をつけます。

お礼日時:2004/05/18 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!