
初めて質問させていただきます。ぜひ色んな方の意見をお聞かせください。
食事の品数が少ないことからケンカになってしまいました。
30代カップル、彼が年上です。付き合って約3年、同棲はしていません。
お互い仕事等の都合で時間が合わず、久しぶりに夕食を共にできることになりました。
外食ではなく、私の自宅でということになり、食事を作り彼が仕事を終わるのを待っていました。
今回、作ったのは大根と手羽元の煮込み・トマトのカプレーゼ・スナップエンドウの炒め物・ご飯です。
食卓に並べてビールを飲もうと言ったら、「これだけ?少なくない?」と言われました。私はごめんと謝りました。正直料理は得意な方ではありません。私は1品ごはんでも平気ですが、彼はごはん、メイン、副菜、汁物・・・などの食事を好みます。
私なりに赤・緑・茶と彩りを気にして、肉・野菜と入れたつもりでした。ごはんの後ワインを飲もうという話になっていたので、ナッツやチーズなども買っていました。
あと1品、お腹を満たすために何を作ればよかったのかわからず「あともう一個、何作ったらよかった~?」と今後の参考にと思い軽く尋ねたところ、「このタイミングで聞くって、『足りないっていうなら何作ればよかったんだ!』っていいたいんだろ?」と不機嫌に。「この組み合わせもよくわからないし・・・」とも。
そんな風に思っていないことを伝えるも空気は悪いまま。ビールおかわりする?と聞いても無言。
結局私は泣いてしまい、食事も喉を通らず。。。彼はイライラし、食事後泊まる予定でしたが帰ってしまいました。
彼は「~って言うってことは~って言うこと言いたいんだろ!」と私の真意とは違うように捉えられてしまう?決めつけられる?ことがしばしばあります。
大声で怒られることもあったりと、私は怒りやイライラのスイッチが入るのではないかと、彼に何かを言うのに怯えてしまいます。
私は怒ることがあまりなく、なんでも「そうなんだ~。」と思うんです。
人にはいろんな考えがありますし、私が相手の真意と違うとらえ方をした場合、相手が「こういう意味合いのつもりだった」と言えば「そっか、そうだったのか」と思い、終わりになるんです。
でも彼はそうじゃないんです。行き違いがあって説明しても「そっか」とはならないんです。
言いたいことを言うために、行き違いや間違った伝わり方をしないように言葉を選び、でもうまく伝えられないことから違うように捉えられてケンカになったり・・・。顔色をうかがうことが若干クセになっています。
やはり夕食の品数少ないですよね?
あと1品、食事のバランス?的にどんなものが良かったでしょうか?
彼ともっとうまくやっていくために私はどうしたらよいのでしょうか?
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
主人に似ています。
「…これだけ?」ってすごく嫌そうに言われたことがあります。
確かに寂しい食卓だったのですが、疲れていた日の朝食で手抜きをしました。
でも、後日わかったことは、少なかったことではなくて、主人の嫌いなものが朝っぱらから並んでいたことに気分を害したらしいのです。しかも、今まで一度も嫌いと言ったこともなく、おかわりして食べていたこともある品でした。
さらに後日、実は嫌いというわけではなく、その日の気分には全く合わなかっただけと言いました。
我儘ですよね。
悪いことは言いません、別れた方がいいです!
私は人にしてもらったことは感謝するものだと、普通に思って育ちました。
ちょっと嫌だなと思っても、折角作ってくれたことに感謝の気持ちでいただくのが当たり前だと思っていました。
嫌なら自分でやるのが当たり前です。
だから、主人の態度にはかなり頭に来ます。
人にやってもらう以上、文句は言うな!
希望があれば言うのは構わないが言い方があるでしょ!とマジ切れです。
「ごめん、今日はこれ食べたくないんだ」と言えばよいこと。
質問者様の彼氏も、何かが気に入らなかったのだと思いますが、
「僕、家での食事では暖かい汁物が欲しいんだよね」と言ったり、
「ビールを飲むなら、もっと濃いおかずも欲しいな」とか、優しく、しかも次につながる言い方をいくらでもできるはず。
質問者様のおかずは私なら十分嬉しいです。
好みの問題がありますから、なんとも言えませんが、一品でも喜んでくれる人はたくさんいますよ。
私の主人も似たような性格で、料理もできるのでクレーム入れられました。
すごく嫌そうに…。
私は「私はこれで十分美味しいの。気に入らないなら自分で作ってね!」って言う性格です。
かなり激しいケンカも繰り返し、結婚を後悔し、最近ようやく主人が自身の態度を改め始めました。10年以上かかりました。
私が質問者様のように、すぐに「ごめん」っていう女性だったら、モラハラになったのは間違いないと思います。すぐに謝る質問者様が悪いというのではないですよ。むしろ謙虚で自分を良くしたいと考えられる素晴らしい方です。そこに付け入るような相手を伴侶に選んではダメです。
今はいいですが、子供を育て始めると本当に辛いですよ。
「母親失格」みたいに言われるのはかなり堪えますから…。
乳児のお世話は本当に大変で、夫の協力はなくとも理解は必要です。
多少食事が粗末だったり、家が汚くなっていても「今はしょうがないよね」って思ってくれる人でないと子供に八つ当たりしちゃうかもしれませんよ。
普通に優しい、感謝の心を持った方を探してください。
一緒にいて顔色伺うような相手ならいない方がいいですよ、絶対。
恋人や夫婦って、普通そんな関係ではないですよ。
私は他に恋愛経験なく結婚してしまったので、わかりませんでした。大失敗です。
過去に戻れるなら、一生独身だったとしても主人とは結婚しません。
No.15
- 回答日時:
品数を~と言えばきりが無いと思う。
私が旦那と結婚したのは私のごはんを美味しいと言って食べてくれるから。
忙しいとか現状をちゃんと伝えてるから文句を言われた事はありません。
結婚もしない。子供もいらないならいいでしょうが、他の方が言っているように器の小さい男性だと思いました。
どんなものを作ればと言われれば言えるけど、それは結局他人の家庭の食卓です。
あなたが考えて作ったのを「ありがとう」と食べてくれる。
そんな人と一緒になれると良いですね。
No.14
- 回答日時:
誰だって、簡単に完璧にはなれないし、
完璧にならなきゃいけないことはないんです。
品数が少ない料理に大きな原因があるというより、
「それに対して、作った相手にどうやって伝えるか」なんですよ。
一度や二度のことではないようなので
彼が呆れてしまったのもあるとは思いますが、
わざわざキレ口調で言わなくても、
・「あと一品あったら良かったかもね」
・「これ美味しいね。でも、○○が作る肉じゃが(例)も食べてみたいな」
・「もう一品あったら、もっとにぎやかだったかもね」
・「今日すごいお腹すいちゃったから、足りないかもしれない、ごめんね」
などなど、
不穏な空気にならずとも伝えられる方法はあるんですよね。
そして、日々、「いつもご飯ありがとう」の気持ちは
忘れちゃいけないんですよ。
感謝があれば、こんな冷たい言い方は口から出ないと思います。
要は、彼も関わり方を見直すべきってことです。
●どんなバランスがいいか。
料理で大事なバランスは、
「こってりしたおかず」と「さっぱりしたおかず」を必ず一品ずつ出すこと。
こってりしたおかず・・・・肉を使ったもの
さっぱりしたおかず・・・・野菜中心のもの
こんなもんでしょうか。
おかずは最低でも2品ないと、食事も楽しくないかも。
納豆とご飯をひたすら食べるような気持ちですよね。
私も料理は得意じゃないですが、毎回の料理で守っているのは、
汁もの・肉メインおかず・野菜メインおかず・漬物
は用意することです。
つまり、毎回少なくとも「5皿+ご飯」は机に出ることになりますね。
●汁ものなんて簡単!
→「コンソメキューブを溶かすか」、「味噌を溶かすか」、「鶏がら粉末を溶かすか」
これだけで、もう3種類ものスープは作れます。
おかずは、たまねぎ・にんじん・わかめ・豆腐・ベーコンなど、
何でも入れちゃえばいいんです。
※味噌にベーコン、などのあり得ない組み合わせを避けたらいいだけ。
●漬物
→「浅漬けの素」でなんでも漬けちゃえ、ですよ。
基本は、きゅうり・大根・人参
あとは、店で売られている漬物でOK
私は基本、料理本からレパートリーを増やしていきました。
No.13
- 回答日時:
仕事終わりに自分のために一生懸命苦手な料理をしてくれた彼女の文句を言う。
何様?って思っちゃいました。自分で作るとかメニューのリクエストをするならまだしもお任せで用意してもらったものに文句を言うなら何も食うなって私は言います。
大根と手羽の煮物をおつまみとかボリュームがないといわれている方が多いようですが、私が作るものはボリュームがあるので他はだし巻き卵や漬物、汁物、気が向いたら焼き魚という内容で十分満足できます。
今回のメニューは彩りとバランスを考えられたようですが、和食・洋食の組み合わせも併せて考えるとよかったかもしれませんね。見た目は結構食欲を左右します。
ただやはり思いやりのかける彼の発言や行動はいかがなものかなと。相手の顔色をうかがい怯えることがある人との交際は幸せなものに思えません。
対等な付き合いじゃなくてもいいという人もいるのでその点はいいのですが、見下す相手との交際は付き合いが長くなり深くなるほど自分へのマイナスが増えてくるように思っています。
いいところもあると思い悪いところに対して目をつぶるのはDV被害者のよく口に出す言葉です。
一歩手前まで来ていませんか?30代とのこと。相手を逃すと・・などの不安があるのかもしれませんが幸せになれるかどうか心配な相手と交際していることが本当に自分にとっていいことなのかはよく考えられたほうがいいと思いますよ。
彼ともっとうまくやっていくには主導権を握ること。彼の言いなりではなく自分の意見をきちんととをせて彼の好き勝手言いたい放題の現状を回避する交際ができるようになること。
横柄な人との交際は悩みや苦しみがついて回りますよ。
彼から学んだことが公私共に多く感謝しています。DVの一歩手前とは思っておりませんが、萎縮している所は多い気がします。
主導権を握るまでいかなくても、もう少し自分の意見をちゃんと伝えられるようになりたいと思います。
料理も和洋の組み合わせ、見た目からのおいしさ、そういったところにも心配りが足りなかったのだと反省です。次回は気をつけたいと思います。
回答ありがとうございます。
No.12
- 回答日時:
こんにちはぁ。
^^既婚者30代です。
初めにポイントだけ先に書き記しますね。
1)あっさりした料理。
2)育った環境パワーのもと。
3)御二人の歩み寄り
上記の3点が気になりました。
1は、料理全体があっさり気味なので働いた男性にとっては
お肉っ気たっぷり&おかずをもうちょっと欲しかったんだと。
2は、人は視覚、嗅覚、感覚から食欲を出します、そして
育った幼い時期の家庭料理の基盤から様々感想や思いを
意見として外へ出そうとします、彼は、、、少なくない?の
言葉の裏に愛情?刺激的な品と見受けれなかったのでしょう。
3は、料理の点だけでなく、言葉&会話の面で感謝の気持ちが
足りないのかな~って思いました。
そしてちょっとしたフォローで喧嘩でなく泊まっていける環境に
なれたかなって思いました。
答えのヒントは直ぐ貴女様の目の前に有りますよ?^^
喧嘩や言い合いは必要です、いっぱいしても良いですよ。
ですから貴女様も自分の意見をどんどん言って良いと
思います。怯えるのではなく。。勇気だしてね☆
言うべき事は言い、喧嘩になっても良いじゃない?^^
相手をもっと知る為ですもの。^^
我家の旦那は母子家庭で育っているので、品数より
食卓に愛情ある料理があれば良い様で文句1つ言われた事
有りません、質素な料理であっても「美味しい、作ってくれて
有難う」って常日頃言ってくれるので、私も、もっと美味しい
料理を作ってあげたいな~って思い、毎日楽しいです。
だから、貴女様も御仕事お疲れ様、疲れたでしょう~?
品数は少ないけど愛情たっぷりだから一緒に食べようとか
先に、先手打って可愛く言葉を発してみてはどう?
相手に愛情や思いやりの心が伝わるような食卓を心掛けなくてはいけませんね、勉強します。
怖いと思う気持ちがなかなか打開できずに自分で悪い流れにしてしまってるのかもしれません。
相手を知るために、努力したいと思います。
常日頃から感謝を口にされる旦那様、素敵ですね。そういう関係を築けるあなた様も素敵だからこそでしょうね(^-^)
回答ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
あなたはどこまでお人好しなんでしょう
失礼ながら手造りのお食事に文句つけるような男は
論外でしょう 男子厨房に入り込むような女々しさを感じます。
顔色窺うような関係では信頼関係を確立出来る訳がありません
失礼ながら結婚したところで仮面夫婦になるでしょう
デリカシィもない自己中で男として度量狭く
大人になり切れていない 性格的に感情優先タイプのような気がします。
>やはり夕食の品数少ないですよね?
何の問題もありません 大変なごちそうですよ
>彼ともっとうまくやっていくために私はどうしたらよいのでしょうか?
それなら今以上に都合の良い女に成り下がっていくだけしかないでしょう
辛口で御免なさいね 今は恋愛関係で熱くなっていればこそ
耐えられるかも知れませんが覚めたら・・と少し想像してみて下さい
彼に教えてあげましょう
http://ja.wikisource.org/wiki/%E6%97%A5%E5%B8%B8 …
お人好しなんでしょうか?
彼と付き合ってから、自分は人間的になんて成長してないんだろうと思うことがよくあります。
イラッとした瞬間、彼の目や顔が凄くかわるんです。それが怖くてなにも言えなくなったり胃が痛くなったり。
辛口なんかじゃありません、仰ってることはよくわかります。
私が変わることで関係性も変わるかもしれませんよね、頑張ってみます。
回答ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
52才、既婚男性です。
他の回答者の人の回答にもありましたが、基本的におかずの品数の問題では無いんだと思います。
原因は他にもあるんだと思いますよ。
怒りっぽい人なんでしょう?
そういう人が機嫌を損ねたら、何を言っても無駄ですよ。
そういう場合は、余計な事は言わないで、話題をそらさないと駄目なんです。
基本的に、怒りっぽい人は、相手の言葉は聞かないで、感覚でしゃべっていますから、下手に謝ったり、余計な事を言ったら、上げ足を取られるだけですよ。
気を悪くされると思いますが、食事を作るのが得意で無いのなら、作らない方が良いと思います。
特に、食事に文句をつけるような相手になら、なおさらですよ。
お酒を飲むならば、ご飯とかはいらないと思います。
基本的には、その男性の好きな食べ物が無かったんだと思いますよ。
食事ってのは、結構大事だし、それしか楽しみの無い人にとっては、非常に重要だと思います。
不満に思っているならば、話題に出されるのも嫌でしょう。
食べる前に話題に出されたら、食欲も無くなりますからね。
波風を立てたくないならば、貴女が自分の感情を押し殺すしか方法はありませんが、それで楽しいですか?
たまには、貴女も怒れば良いんですよ。
個人的には、彼氏さんみたいな人とは、御付き合いをしたいとは思いませんけどね。
話題をそらす、、、次回からは明るく話題を変えてみたいと思います。
おいしいけど火を通しすぎとか、味付けで何かが足りないと言われたことがあり、ちょっと料理することが苦痛です。
自分が食べる分として料理は練習したいと思います。
ダメ出しばかりされて褒められることがない。実際には褒められることもあるのですが、私の言うことやることにダメ出しばかり、、、と感じてしまっています。
波風立つことを恐れては変わりませんよね。頑張ってみます。
回答ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
カップルの喧嘩・・・っていうか、この場合、カレさんからの一方的ないちゃもんですけど、こういうのって、言ってる議題(笑)自体が問題じゃなかったりするんですよ。
・これに至るまでに、別のことですでに不満があった
・特に言うほどでもないけど、普段からなんとなく気に入らないことがあって、それが少しずつたまっていて、その感覚を刺激されるような小さな出来事で、スイッチが入った。
・仕事や職場の人間関係でいやなことがあって、その気分を引きずっていた(いわゆる八つ当たり)
私は3つ目じゃないかなと(笑)もしくは、複合的に。
いずれにしても、雰囲気からして、どうもあなたとカレさんとは対等ではなくて、あなたかカレさんのご機嫌を伺ってる感じで、カレさんもそのことがなんとなくわかってて、彼が怒ればあなたがうろたえるのをわかってて敢えてそうしたか(うさばらし)、もしくは、そのこと自体が気に入らないのかの、両極端のどちらかかもしれないですね。
どっちにしても今度こういうことがあったら、その言葉をまともに受けるんじゃなくて、あなたの方が毅然として違う一面を見せてみたらどうでしょう。カレさんは驚くと思うし、上の前者だったら、「えっ、やっぱり怒ることってあるんだ。ちょっと俺、そんなにひどかったかな。」とか、後者だったら、いちいち彼の言動に一喜一憂していたあなたにどこかイライラしていたと思うので、惚れ直すんじゃないでしょうか^^
「~って言うってことは~って言うこと言いたいんだろ!」
これはつまり、そのこと自体の問題じゃなくって、要はとにかく文句が言いたいんですよ(笑)
例えば今回だったら、本当はおかずの品数じゃなくって、トータルでぜんぜん違うものが食べたかったとか。栄養バランスや見た目がおしゃれなものより、ボリュームがあってお腹が膨れそうものとか、気取らずに食べられるものとかが食べたかったけど(特に仕事で疲れてるときなどは)、でも、そういう風にはみっともなくて言えないから、違う切り口から文句を言ったとか(笑)
加えて、彼があなたに何を言っても、あなたは素直に彼の言葉を真に受け、なおかつ彼を責めることなく自分が悪いんだとすぐに思い込むので、彼はだんだん怠慢で傲慢な態度になっていたのと、また、あなたが彼の真意に気がつかない(もしくは、彼自身も自分の真意に気がついていない)ことで、余計にイライラしたり、とか。
で、今回は思うに、
「これだけ?少なくない?」って、つまり本当に言いたかったのは、食事のカロリーが少なくない?ってことだったんじゃないかな(笑)
なんかメニュー的にも、女性が好みそうな感じですし。そもそも女性は栄養バランスを考えて、手羽などの高たんぱくで低脂肪なものとか、野菜をたっぷりとか、そういう感じですけど、男性はどっちかといえば、たっぷりのごてごてしたお肉とか(ステーキだったり焼肉だったり)、和食なら油っこめにした肉じゃがとか、野菜はあくまで副菜で、箸休め的な。だからどっちかといえば分けて、お野菜はお野菜として、サラダに彼の好みのドレッシングか、たいていの人が好きなポテトサラダにひと工夫(ゆで卵とか、彼の好きなフルーツか野菜を加える、とかツナ添えとか)、または王道のおひたし! で、お肉かお魚はそれだけをどっかり食べると、「ああ、よく食べたーっ」て、気がすると思います(笑)
大根と手羽元も、肉類が入ってるからとメインディッシュのつもりでも、居酒屋とかだと小さな鉢にでも入って出てきそうですし、男の人からしたら副菜にしか見えなんじゃないかな。
つまり、副菜ばっかりで、メインがないじゃないかと(笑)
男の人からしたら、メインディッシュとは得てして、高カロリー、高たんぱく、高脂肪なものなんですよね(笑)ついでに高塩分だったり(笑)
そこらへんが、男性と女性の感覚の違いなんだと思います^^
あんまり、見るからに体に悪そうなものを作るのもどうかと思いますけど、仕事から帰ってきた時ぐらいは大目に見て、その分副菜をヘルシーなものにして、それで十分、体にも気を使ってる感がでますよ^^
おつまみもそれほど凝らなくて、あくまでお酒がメインなので、っていうかむしろ、その時の雰囲気がメインだから、楽しい感じに盛り上げるなり、ロマンティックになるなりしてけばいいんじゃないですか?^^ ちょっとしたチョコとかフルーツでもいいし。カレさんが無理におつまみも食べる必要もないし、あくまでプラスアルファってことで、こっちはむしろ、見た目でいいと思います。
何もカレさんの栄養管理だけを目的の食事でもないんですから、夕食はあくまで二人がくつろいで楽しめるための小道具なので、メニューだけにばっかり気を回さないでいいと思いますよ^^あと、カレさんによく思われたくておしゃれなものとか難しそうなメニューにこだわらないこと(笑)
おしゃれな雰囲気なら、DVDとかキャンドルとかも、カレさんがそういうのが好きそうなら、アイテムに加えてもいいんじゃないですか。
要はカレさんがゆっくりくつろいで楽しく食事できればってことで。気合が入った料理だとカレさんも気を使いますから、そこらへんも気をつけて、家ごはん的な雰囲気がいちばんかと。
帰るときにご飯足りないし・・・と言われたので(これだけ言われたわけではありませんが)ご飯が足りなかったのは本当だとは思うんです。
私も彼の好み、男性の好みなどをもっと考えて作ればよかったと思っています。
彼と対等でいることは無理なのではと思ってるところがいけないんでしょうね。
「よく食べたー!」と言ってもらえるような食卓になるように工夫したいと思います。
回答ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
>「あともう一個、何作ったらよかった~?」と今後の参考にと思い軽く尋ねたところ、
彼はごはん、メイン、副菜、汁物・・・などの食事を好みます。
というなら、汁物じゃない?
それも、野菜たっぷりの豚汁とか。
>「このタイミングで聞くって、『足りないっていうなら何作ればよかったんだ!』っていいたいんだろ?」と不機嫌に。
貴女が軽くきいたつもりが、相手にはそう聞こえなかったみたいだね。
>「この組み合わせもよくわからないし・・・」とも。
うーん、僕もトマトのカプレーゼって何?って調べたぐらい。
彩りはいいけど、僕も見てないからわからないけど全体のボリュームは低そうだよね。
手羽元が脂ぽいから感じないかもしれないけど煮物にチョイいれぐらいじゃ物足りない。その日はガッツリ食いたかったんじゃない?
>ビールおかわりする?と聞いても無言。
あ、こういうの女性でもいるよ、僕の妻、こういう人。
無言で怒る人。
嫌だよね、不満がわかりにくくて。
>結局私は泣いてしまい、食事も喉を通らず。。。彼はイライラし、食事後泊まる予定でしたが帰ってしまいました。
そりゃ泣いちゃ駄目だよ。
泣くって、最終兵器。
男はそれだけで食欲もないしげんなり、泊まっていこうとも思わないよ。
さっさとおつまみとビール並べてTVでもつけて置けばよかったと思うよ。
気にしないで、平然としていることも大事。
本当のこと言えばいちいち泣かれたら困るしさ。
>私の真意とは違うように捉えられてしまう?決めつけられる?ことがしばしば
それに対し、泣いたりしないで正当に言い合ったことはないの?
TVの討論会みたいに。
私は、そう思ってない。
勝手に決め付けないでほしい。
私の思いは今は言葉にできないけど、言ってることは違う。
近いうちに、言葉にして言う、などとしてみてはどうでしょうかね。
>大声で怒られることもあったりと、私は怒りやイライラのスイッチが入るのではないか
と、彼に何かを言うのに怯えてしまいます。
おびえるなら彼とはあわないってことですよ。
>私は怒ることがあまりなく、なんでも「そうなんだ~。」と思うんです。
人にはいろんな考えがありますし、私が相手の真意と違うとらえ方をした場合、相手が「こういう意味合いのつもりだった」と言えば「そっか、そうだったのか」と思い、終わりになるんです。
でも、それが「万民に正しい」わけでもないでしょう?
そして正しいとか間違っているというのは、各自の持論であったり価値観であったりするのでどっちが良いとか悪いとかじゃないはず。
違いはあるよ。
>うまく伝えられないことから違うように捉えられてケンカになったり・・・。顔色をうかがうことが若干クセになっています。
それはやめたほうがいい。
顔色を伺うより、本気で当って砕けていくほうがいいよ。
それが出来ないなら二人はこの先やっていけないと思うから。
>やはり夕食の品数少ないですよね?
基本的にこれは夕飯の品数じゃないと思うんだよね、僕。
>あと1品、食事のバランス?的にどんなものが良かったでしょうか?
僕は具沢山の味噌汁系か、もっとメインのしっかりしたものかな。
ボリューム次第では大根と手羽元の煮込みは副菜って感じだし。
>彼ともっとうまくやっていくために私はどうしたらよいのでしょうか?
言葉を尽くし、彼と対等に戦う。
作っているのに文句を言われる筋合いはない!・・・とか。
食べたいものがあれば先に言ってよ・・・とか。
アンタの胃袋と私の胃袋は違うんだ!・・・とか。
>「このタイミングで聞くって、『足りないっていうなら何作ればよかったんだ!』っていいたいんだろ?」と不機嫌に。
そうよ、次の機会のために、教えておいてほしいだけ。
今からは作らないけど。
>「この組み合わせもよくわからないし・・・」とも。
何ならわかるの?どこがわからないの?と詳しく聞くなど。
基本的に、どうでもいいことにこだわる人はいますよ。
女性の多くが帰るコールをしない夫に怒るように、僕ら男にはその必要性がわからない。
人は違うからです。
そして違うから惹かれるんですよ。
僕も妻も正反対の人間ですよ。
汁物、本当用意するべきでした。
怒ると無言になり聞いても返事がないことも多いですね。
泣くことは減っていたのですが、最近色々と思うことがあり線がきれてしまいました、でもダメでしたね。
意見をぶつけあったこともあります。その時はよくても、なかなか変わらないですね。
そっかーで終わることが正しいとか間違ってるとかは私も思いません。彼と私でそういう違いがあるということで書かせていただきました。
対等に戦うことが怖い、無理だって思ってるからいけないのでしょうね。
ちゃんと伝えれるように努力したいとおもいます。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
妻が料理を放棄してしまいました。
モテる・モテたい
-
食事の品数
夫婦
-
食事の用意が遅いとキレる夫
その他(家族・家庭)
-
4
妻の料理の腕前について(長文です)
片思い・告白
-
5
嫁が毎回同じ料理を作ります。
父親・母親
-
6
妻の料理の量が多すぎて。
父親・母親
-
7
夫婦喧嘩で無視・3食ご飯を食べない
離婚
-
8
夫の食事残しによるケンカからの仲直り方法で悩んでいます。
その他(結婚)
-
9
手料理を捨てたらHしてくれなくなった
カップル・彼氏・彼女
-
10
夫婦喧嘩してる時って夕飯つくりますか? 夫婦喧嘩中です。 洗濯や食器洗いなどの家事はやったのですが、
夫婦
-
11
料理に文句を言われたとき
兄弟・姉妹
-
12
彼氏がちょっと不機嫌になるとご飯食べないすて
浮気・不倫(恋愛相談)
-
13
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
14
夕飯の品数、少ないでしょうか?
レシピ・食事
-
15
旦那がよく怒る、疲れました。
夫婦
-
16
妻の料理に不満です
父親・母親
-
17
エロくなってきた妻
セックスレス
-
18
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
19
この夕食は質素ですか?
レシピ・食事
-
20
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
<男性に質問>「あーん」って...
-
5
連絡とるのをやめたいのにやめ...
-
6
好きな人のことずっと待ち続け...
-
7
恋愛感情が戻ることはありますか?
-
8
相手が既婚か独身かフリーか確...
-
9
男性は、一度ふった相手、冷め...
-
10
既婚女性から誘惑されたら?
-
11
70歳くらいの男性からの告白
-
12
人を不快にさせる程、からかい...
-
13
食事でケンカ。怒るスイッチが...
-
14
昔好きだった人に会いたいと思...
-
15
お詫びの品はやり過ぎですかね…
-
16
初めてのHの相手を今でも覚えて...
-
17
気が狂いそうです・・助けてく...
-
18
好きとやりたいだけの違い
-
19
お客さんにデートに誘われたと...
-
20
バツイチ男性26歳ですが、ど...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter