プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医学部再受験生です。
昔と違い、青チャートはかなり叩かれてる見たいですね。
教科書Levelの問題から、難関大学の物迄ごった混ぜ!
1題の例題を簡単な問題から難問迄、1ページに強引に押し込んでいる!
と言う非難が多いようです。
変わって登場したのが、研文書院から旺文社が黒大数を引き継いで改訂を施した、総合的数学研究。
解説が長く成る問題は複数ページにまたがって解説して居ります。
只、総合的研究数学は発売されて間が無く、数3さへ出揃って居りません。
どなたか、安全策でチャートを使うべきか
ギャンブル性は有るものの、総合的研究数学を使うべきか、教えて貰えないでしょうか?

A 回答 (1件)

青チャートではなく、赤チャートを使う、というのは如何がでしょうか。



「大学への数学」は、黒本の「大学への数学」ではなく、
東京出版が発行している月刊誌、月刊「大学への数学」を使う。

月刊 大学への数学
http://www.tokyo-s.jp/products/d_gekkan/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6% …

この月刊「大学への数学」を真面目にやって、ここに出ている問題(学力コンテストや宿題は除く)をスラスラ解けるようになれば、
大学入試の数学の問題は、簡単に解ける。

余力があるならば、
さらに、
東京出版が出している増刊号も合わせて勉強する。
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答有難う御座居ました。
そうですねえ。
赤なら、教科書程度の問題も省略されてるだろうし。
東京出版の数学は、紙面の構成が生理的に受け付けず、僕にはやるのにストレスが溜まりますね。
総合的研究数学は、2色刷りですし、活字も大きく、紙面に余裕を感じます。
2Bが1000ページを超す理由も分かります。
赤にするか、総合的研究数学にするかですね。

お礼日時:2014/06/09 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!