
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2014/06/10 15:35
北カリフォルニアやベイエリアではありませんが、数年前に賃貸物件を探した際には下記の2つのウェブサイトを利用しました。
http://hotpads.com
http://www.imrmls.com/servlet/lDisplayListings?
他にも似たようなウェブサイトは何種類もあります。
ご存知かもしれませんが、日本とは違ってアメリカの不動産会社はあまり積極的に賃貸物件にはかかわりません。賃貸物件を探すときには上記のHotpadsのようなリスティングサイトで目当ての物件を見つけて、その物件のリーシングオフィスで直接交渉することのほうが多いです。
またその時にリアルターに教えてもらったのですが、よほどリアルターが独自に扱っている物件で無い限りは賃貸の一軒家やコンドミニアムなど(日本的に言う「分譲貸し」)、ほとんどすべての物件がMLS(Multiple Listing Service)に掲載されている物件だそうです。つまり、AさんとBさんという2人のリアルターがいても、結局はMLSに掲載されている同じ物件を紹介される事はあり得ます(実際に経験しました)。
因みに上に挙げたうちの2つ目のウェブサイトはMLSの情報を見ることが出来るものです。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/11 10:00
とても使いやすいサイトでした。
ありがとうございました。
サンノゼ周辺は家賃が高く、なかなか見つけることができないのですが、
もう少し粘って探してみようと思います。
No.2
- 回答日時:2014/06/10 17:20
不動産を探すなら、MLSが一番いいでしょう。
もっとも広く使われているリスティングサービスです。http://www.mlslistings.com
アパートなら
http://www.apartments.com/
http://www.apartmentguide.com/
アメリカでは賃貸の場合不動産屋を通さずに、アパートや家主に直接コンタクトをとるのが普通です。それでも直接交渉は面倒なのでいやだというのであれば、間にはいってくれる仲介業者もいるようです。先日Sunnyvaleのダウンタウンに行ったときにそれらしい業者(日本人向け?)を見かけました。探したらウェブサイトがあったので載せておきます。
http://www.japanrelocation.net/
私は実際にこの業者を使ったことはないので、サービスの良否や料金はわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
3月末日頃不動産物件に申し込...
-
5
マンションが老朽化の為、立ち...
-
6
一般人ですがレインズにログイ...
-
7
平日は何時まで物件って見れる...
-
8
UR賃貸と民間賃貸で悩んでい...
-
9
不動産業界関係者の方にお尋ね...
-
10
緊急連絡人の記入が不要で借り...
-
11
ネットに出ない賃貸物件について
-
12
部屋探しで不動産屋を掛け持ち...
-
13
賃貸の家賃は、変動するもので...
-
14
不動産会社からメールで返信が...
-
15
URの抽選物件について
-
16
再建築不可物件とは
-
17
4月以降は賃貸物件少なくなる?
-
18
旗竿地の間口が2メートルの考え...
-
19
オートロック システム が高...
-
20
ファンド物件を借りる際の注意...
おすすめ情報