プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

プロの方や上手い人は音階ド~シ+#の14個を記憶しているんですか?
自分も基準のA音を覚えたいですがピッチまで正確には難しく思います
そもそも発声が悪いのかチューナーを安定させるのも難しいです

腹式呼吸で安定して発声させているのでしょうか?あるいは響かせてですか?

A 回答 (3件)

「絶対音感」これは不要です。

むしろ、A=440Hzで音程を記憶してしまうと、
ちょっとピッチが変わったらたちまち??????わからなくなってしまいます。

音の高さを相対的に把握する「相対音感」をきちんと習得していることが必要。
音程の感覚ですが……これ周波数がきれいな比になるようになってるのが音律ですから、
記憶よりも感覚ですね。

呼吸法が「腹式呼吸」なのは、声楽・吹奏楽器の基本中の基本、基礎の基礎、原理主義的真実。

声の高さを決めているのは「声帯」とそれを調節している筋肉ですから、ボイストレーニングをきちんと習って治してもらう。

チューナーで測定するよりも、自分の「音感」でピッチの判断ができた方がいいですね。ピッチの揺れは人間の耳には「ビブラート」として認識されますし、これがまったくないと機械的な音声に聞こえちゃいますね。
半音とか1/4音ぶれたりしたら、そりゃちょっと……なわけですが。

この回答への補足

記憶より感覚なんですね、カラオケで自分はピッチが低めなのか少し高目に歌った方が音程
あってるようですが、感覚ではまだよくわかってないです
そのまえにボイストレーニングでいい声出せるようになることが必要のようですね

補足日時:2014/06/23 14:38
    • good
    • 0

音階を記憶しているということは絶対音感を持っているということかと思いますが、


歌がうまいこととは別のように思います。

歌がうまい人は
まず第一に、音に対する感覚が優れているように思います。
分解能が高いといいますか、普通の人には譜面に書かれてある「ラ」の音だな
くらいしかわからないところを、
もっと微妙な「しゃくり」や「ビブラート」などのニュアンスや「音色」も
難なく捉えられるような能力を持っているように思います。

次に、感覚で把握した音を正確に再現して出せる声の能力です。

両方備わって初めて歌がうまい人になるように思います。
モノマネがうまい人にも共通することですね。
モノマネがうまい人は歌もうまいです。

この回答への補足

音数は14個じゃなくて12個でしたね、ガクトさんの練習方を聞いて音覚えた方がいいのかなと思い質問させていただきました
 歌がうまいとはよく聞き取れて発声も正しくできると言うことなんですね
うまい人は音階すべてを覚えているというより演奏の音を聞いて自分の音が合ってるか外れているかがよくわかるということでしょうか?あとは何度も歌うことでその歌の音程を覚えるという感覚でしょうか? 

補足日時:2014/06/10 23:39
    • good
    • 1

絶対音感があるか、ないかの違いでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!