アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校高学年ですが、
子供同士特に仲が良いわけではないですが、
お母さん同士仲が良く、
たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、
仲良くしているお母さん(A母)なのですが、
子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、
その子がとても気の弱い子です。

親も気にして武道など習わせたのですが、
続けられず辞めてしまい、
辞める時も泣いて訴えたそうで、
辞めさせてしまったので、気弱のままです。

うちは男の子兄弟の下のため、
もまれていて気も強く、
その子の気の弱さを相談されても、
なかなか良いアドバイスが出来ません。

そのAくんは、学校であった事をすべてA母に
話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども
よく話すそうです。
内容は、大したことはないのですが、
A母的には意地悪されたと思うらしく、
その子も泣きながらや怒りながら話したり、
一方的にやられているように話すので、
あまりひどいと感じたときは、
相手のお母さんに連絡をしてきたようです。

A母の言い分は、
「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」
とのことでした。
でも、内容的には子供同士でよくあることです。

口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、
かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように
ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、
取り方によってはイジメのようなことですが、
負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。

うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、
A母から、聞かされました。
一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、
そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて
「そんなことイチイチ言うかな?」と
子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが)

と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて
取り返すゲームだったそうです。
うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。

でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、
最後は返したそうですが、
(たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも)
その話をA君はお母さんに話したそうで、
お母さんが、それをした子の親に報告したのです。
うちもそれで言われました。

言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、
そういったたぐいの事が大変多く、
親に注意されたことのある子供同士が

「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、
みんなで弱虫認定しているようです。
うちの子には、
やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、
遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。
でも、何度かそんなことがあるので、
うちの子もA君を弱虫だと思っています。

結局お母さんが相手の親に報告することは
A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。
それをなかなかA母には言いにくかったのですが、

ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので
A母に
「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で
 Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと
 注意された子たちで言ってるみたいだよ。
 それでまた弱虫ってみんなに言われるのは
 A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。

すると、Aくんのお母さんはムッとして、
「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし
 一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。
 あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど
 うちの子は言えないんだから。
 だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」
と、言いました。
でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに
自分の子が意地悪されていることを
友達のお母さんたちに言ってきたから、
A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、
ずっとA君を守り続けるのか?
ここで立ち向かえるようにしないと、
中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、
思うのです。
A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに
依存していると思うのです。

私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて
子供には注意してきましたが、
子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。
「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、
遊んでいても友達ではないと言います。

他の子も都合がいいから遊びに行くだけで
仲が良いわけではないと・・。
(一人っ子なので遊び道具が沢山ある)

A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに
どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。
うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも
心の中で、
「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。
他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」
と思っています。
報告が必要なことは
明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、
男の子同士の口汚い言い方や、
じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する
必要があることじゃないかと思うのです。

一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか?
他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、
ずっとかかわっていく子の事なので、
どうしたらいいのか、
参考意見お聞かせください。

A 回答 (7件)

私は子どもに関わり保育と教育の勉強を今してます。


おっしゃる通り一人っ子はお金、時間、愛情を一身に背負うので非常に甘えん坊になります。
例えば中国では一人っ子政策により「小皇帝」といわれる現象が起きており、自立できない長男が非常に多いのです。

その子の母親はいわゆる過保護、過干渉になると思います。
自立心、自主性、コミュニケーション能力、社会性が身につかず、このままではひどいいじめの対象になったり不登校になる可能性が非常に高いでしょう。

育児というのは「見守り」が必要です。
見守りというのは我が子の成長を信じ明らかに失敗や苦労をすると予想できてもぐっとこらえて見守ることです。
失敗や苦労をすることで人は成長します。
危険や失敗が予想できるからとやる前に止めてしまっては何も成長しないのです。
特に男の子はその傾向が強く、いわゆるマザコン男性が多いのはそのためです。
母親に過保護過干渉にされた場合親離れできず、また子離れもできないのです。

その子の華親は息子さんの成長を信じておらず強くさせることを放棄してしまっています。
ですが同じ女性ならご理解いただけると思いますが一度信じ込んだことを女性は簡単には曲げません。
人から指摘されるのも非常に嫌いますよね。
子どものこととなると熱くなり冷静さを失うもの母親の特徴です。
仮に指摘するならタイミングをよほど見計らわないともめる原因になると思います。

もし言うとしたら
「自力で強くなる育児をしないと不登校になったりひどいいじめの対象になるよ。
 不登校やいじめにならないためには自分でNOと言えなければいけない。
 息子さんの成長をもう少し信じてみたら?」
みたいな感じでしょうか。
ただそれはその子の父親の仕事と思うんですけどね。
男の子の場合父親が育児やしつけに関わらないとだいたいおかしくなります。
なぜなら男の子は父親の背中を見て男とはどういうものかを態度で学ぶからです。
その辺は基本女の子と全く違うと思っていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
A父はあまり子供とうまく関わっていないようで、
それでなおさらA母が頑張っているようです。
子供のことをぬかせば、良い友達で、仲良くしていると思いますが、
子供の事が関わってくると、お互い自分の子が大事なので、
なかなか難しいです。

今のままではA君はずっと弱く、うちの子を含め他の子は
弱い者いじめする子という構図がA母の中でできている気がします。
男の子同士、そうやって関わりを学ぶものだし、
心配しすぎても仕方ないよと言ってきましたが、
A母は弱い息子のために、どんなこともしてあげたいみたいなので、どんなアドバイスも効き目はないです。
不登校やいじめの対象になって、
ほら見たもんだと思う友達でもいたくないのですが、
彼女は、ずっと可愛い僕ちゃんでいてほしいのかも。
やはり夫との関係が影響あるのかもしれません。
私自身、自分の子が弱かったらとても悩むと思います。
今は、普通の遊びが意地悪と受け止められるのが嫌です。
それを気を付けるように注意してきましたが、
どんどんA君を嫌いになってしまっています。
A母がすることは、逆効果なのに・・・。
相手の母親に期待しすぎているわけです。
自分の子を強くするより、
相手の子を変えようとしているのです。
それが何人もとなると、難しいと思います。
子供同士、自我が強い時期なので、
本当のいじめに発展しないか心配です。
自分の子がいじめの加担者みたいに思われたくないのです。
でも、集団の力って怖いです。
思春期の男の子の反発心をコントロールするのは
簡単ではないと思います。
そうなる前に、A母には甘やかす状況に気が付いてほしいのですが・・・。

お礼日時:2014/06/13 12:26

No.4で回答した者です。

お礼文拝見しました。ご意見ありがとうございました。

質問者さんは、本当に思いやりのある方なのだと思いました。
ただ、A君のおかあさんにはそれが「思いやり」とは受け取ってもらえないのですよね・・・。
質問者さんがA君を思って言ったことも、「余計なお世話」と受け取ってらっしゃるのかもですね・・・。
ただ、それがお子さんの為になっていないとしても、A君のおかあさんは必死なのだと思います。
必死になって、周りが見えにくくなっているのかもしれません。

ただ、質問者さんがいいと思う子育てが、A君にとっても当てはめられるかと考えると、それは分かりません。
ひとりひとりに対応したやり方があるのでは、と思います。
プールに慣れて、じゃあ次は海、と段階をふんでいればいいけれど、
プールで遊ぶこともなく、いきなり海にどーん! と入れられるような。
A君にはそんな世界に見えてるのかもしれません。
変なたとえでごめんなさい(笑)。

>男の子同士の口汚い言い方や、
じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する
必要があることじゃないかと思うのです。

今の日本で、男性として自立して生きていくのためには、そうなのかもしれません。
ただ、本当に「口汚い言い方」は必要なのでしょうか?
A君にとって、それは必要なのでしょうか?
A君は、それを受け入れるだけの準備はできていないかもしれない。
それはA君のおかあさんがそうしているのかもしれないし、A君の生まれ持ったものかは分かりませんが・・・。
ただ、子供の世界でも大人の世界でも、理想としては「きれいな言葉だけ」の世界であった方がいいと私は思います。
あくまでも理想ですが(笑)。

正直なところ、仕方ない、というところがあります。
明らかな「虐待」の場合は通報できますが、
そうではない場合。
私も、「あれ? これって・・・いいのかな?」と思っても、私がどうこうできることではないことがあります。
するとしたら、その子供に優しい言葉をかけることでしょうか。
本当はそのおかあさんが問題なんですけどね(笑)。
私も「問題ある母親」のひとりですけど(爆)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。
確かに口汚い言葉よりも、美しい言葉を疲れる大人になってほしいですね。
しかし、汚さや乱暴さを抑圧されていった男の子って、
本当にきれいな言葉で人に優しくなれる大人になるのでしょうか?
汚さを知ったから美しさを知り、意地悪を知ったから優しさを知るのでは・・。
私自身、自分の子を一生懸命育てているので、
A母の子を思う気持ちは痛いほどわかります。
でも、自分の子供可愛さに、他人の子を批判したり
あの子は意地悪な子だと言ってもいいのでしょうか?
彼女がよその子供を悪くいうのを聞くたびに、
私はその友達のことをよく知らなくても、嫌な子だと思ってしまうのです。
そこに私は引っかかっていて、質問しているのだと思います。
子供可愛さに、自分の子をひいき目で見る。
私自身もそうです。
自分の子の本当のとこなんてわからないのかもしれないですが、
何かあったら私は自分の子を全力で守ります。
でも、だから他所の子を嫌な奴だと決めつけて守るのは違うと思うのです。
この質問には賛否両論ありますね。
私も正しい母ではないのだと思います。
でも、いつも子供を大事に思う母親です。

お礼日時:2014/06/13 13:03

 いじめは何故なくならないか、最近よくテレビでも取り上げられる機会がありますね。

普通、親は自分の子がいじめられていないかを気にするそうです。それに対し自分の子が、いじめていないかは殆ど気にしていないそうです。まさか自分の子は、いじめなんかしないだろうとの過信のせいです。正に貴女方親子のことだと感じました。
 子供の遊びがいじめかどうか、いじめに繋がるかどうかは種類ではないと思います。立場に弱い子が本気で嫌がっている事を続ける事自体、大いに問題があるでしょう。過去、中学生がいじめが原因で自殺した事件で、いじめた側は親も含めプロレスごっこをしてじゃれていただけとのコメントがありましたが、加害者側の勝手な解釈だと解りますよね。
 貴女方親子がやるべき事は、A君の精神的に弱い部分を鍛えることではありません。相手の気持ちを感じ取れないまま過ごすと、思っている以上に相手を傷つける場合があると認識し、話し合う事です。






いじめをなくすにはいじめっ子をなくす必要があるそうです。
 

この回答への補足

テレビでどういっていたかはわかりませんが、
私は自分の子が人に嫌な思いをさせていないかを
気にします。
いじめられるのはもちろんいやですが、
いじめっ子になってほしくはないので、
学校の成績がいいとか、かけっこで一位になるよりも、
人を思いやれる方が何倍も大事なんだと言っています。
遊びをいじめと思い込む子も親もいると思います。
受け止め方もあるとは思いますが、
子供はたとえ顔を殴られても、顔を殴り返す子ではないです。
ケガをさせられても、仕返しする子ではないです。
卑怯なことをしない。
だからこそ、意地悪でもないことを意地悪と思うAやA母に
疑問を感じるのだと思います。
イジメは結局はなくならないと思います。
私もいじめられた経験はあります。
ひどい内容もありましたが、親には泣きつかず、
こんな奴らのために、学校休んで自分の人生無駄にするなんて
バカバカしい!とクラスでぼっちになっても絶対に休みませんでした。すると、いつのまにかいじめはなくなり、ターゲットは移りました。
でも私はいじめる側には回りませんでした。
辛い思いがわかるからです。
イジメはなくならない。ならそこから脱出する強さを持つしかない。
椅子に画びょうを置かれたこともあります。
弁当を隠されたり、陰口言われたり。
それは相手側は単なる遊びなのです。(中学の頃です)
心を無にして、学校には行きました。
仕返ししたくて苦しかった時もあります。
でも、自分を貶めたくないのでしませんでした。
仕返しは自分が楽しい人生を送ることだと思いました。
だから、子供が明らかないじめをしたとしたら、
私は絶対に許しません。
でも、A君にしていることはいじめではないです。
イジメの内容なんてそんな緩いもんじゃないのです。
自分の存在自体否定される苦しいことです。
テレビの意見で簡単に言わないでください。

補足日時:2014/06/13 12:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供自身がいじめているつもりはなくても、いじめになるという事ですね。
それなら、男同士の遊びには一切A君を入れなければ解決するのでしょうか?
それは今度は仲間はずれですよね。
だからこちら側も悩んでいるわけです。
どう対応しようと、A母からは意地悪と受け止められるのでは。
私もA母も自分の子が可愛いです。それは普通です。
だからこそ、いじめられたくないし、
友達に意地悪な事思われたくないのです。
うちの子も先日友達とケンカになり、相手の子が強く殴ったため、ケガをしました。
学校から帰って子供は何も言わずいつも通り元気でしたが、
担任の先生から電話をもらい、知りました。
子供に尋ねると、事実で、友達の言いがかりでケンカになったそうです。
でも、先生と共に話し合いになり、解決したのでお母さんに言わなかったそうです。
相手のお母さんからも謝罪の電話が来ましたが、
うちの子も悪いところがあったのだし、お互い様だねとなりました。
普通はそうではないですか?
もしA君が同じ目にあったらこんなもんじゃない大騒ぎですよ。
たいしたことじゃないのに騒いでいると、
本気でぶつかり合って、加減することを覚える経験がないわけです。
それを避けて、相手の子ばかり悪いと言うA母に悩んでいるわけです。

お礼日時:2014/06/13 12:05

>「そんなことぐらいで言うか?」



A君にとっても、A君のおかあさんにとっても、「そんなことぐらい」とは思えないのでしょうね。

>他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」
と思っています。

「他のお母さんも、みんな」が「そんなことぐらいで」と思っても、その親子にとってはそうではない。

私には、どちらの意見も正しいとも間違っているとも思えません。

>やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、
遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。

質問者さんの諭し方、とてもいいと思いました。
これに尽きると思います。
A君が「遊び」と思える遊びをA君がすればいい。「みんな」の遊びにA君が付き合う必要はあるのでしょうか?
人によって、好みは違うのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
男の子どうし、A君が泣く以上に色んなもめごとはあります。
でも、そこでお互い加減を覚えたりしていくだと思います。
A君が付き合えないなら、
ひとりぼっちしかないと思います。
でも今度は仲間外れと言うのだと思います・・。

お礼日時:2014/06/13 12:09

小学校高学年の子どもが泣いて母親に愚痴る? すでにマゾコン形成中ではないでしょうか。


だとすると、小学校卒業がリミットですね~。
中学に行って、学習や体育等、そして部活で経験する厳しさの中でどうなっていくか。

うちは一人っ子の女の子(小4)ですけど、膝小僧はなんとなく傷が絶えず(笑)、あちこち小さなアザを作って帰ってくるぐらい元気に遊んでいます。一人っ子だからって、手をかけるってもんじゃないと思います。
友達と小さなトラブルがあっても、子どもたちで(時には先生の手を借りて)解決しています。小1のころから比べると、うちの娘も、そしてお友達たちも、ちゃんとその辺りが発達して、問題解決能力が身についてきているなと感じます。

A君はすぐに泣くということですが、「泣く」という行為は、自分の思い通りにならないときに言葉や行動、態度で意思表示や自己主張をする能力が未発達なために取る行為、ではないかと思うのです。ただ、それを高学年でやっているのは、ちょっとなあ。
泣けば、周りの人は、やっていた遊びをやめたり、「大丈夫?」って声をかけてくれたりしますよね。でも、あまりに頻繁になると、「げ、また泣いてやんの。こいつほっといてほかの遊びしよ~ぜ」ってなりますよね。
それって、子どもにしてみれば自然な流れなんですけど、放っておくと、A君が「自分はいじめられてる、無視されてる」ってなって、雰囲気悪くなって、そもそも一緒に遊ばなくなって、周りは気付いたら無意識でいじめる側に入ってたってことになり、「え?おれたちいじめてないよ。」と言っても聞いてもらえず、悪者にされ・・・っていう悪循環も最悪の場合ありますよね。私は、それだけは阻止したいと感じます。

で、気になったのは、学校の先生方です。
もう高学年ということは、学校側も担任はもちろん、保健室の先生やスクールカウンセラーとか学年主任とか校長とか、その子のことを把握していると思うんですよ。

A君のお母さんは、もう変化を期待しても無駄なような気がするので(^^;、私だったらこんなふうにします。

担任の先生に対して:
 A君とはときどき遊ぶ仲ですが、A君はよく泣いてしまうことがあるようです。遊び方や他の男の子たちが特別に乱暴だというふうには見ていても思えないのですが、やはり何か辛くて泣いているのでしょうから、うちの子どもには、その都度、乱暴をしない、ひどいことを言わない、といったことを指導してはいるのですが、子どももなかなかうまく遊びづらいようです・・・云々。
 クラスでのグループ学習などではどうでしょうか。
 うちの子にアドバイスすることがあるとしたらどう言ったらいいでしょうか。

などなど、「うちの子」を正当化するという意味ではなく、あくまでも、うちの子に対して親としてどうアドバイスするべきかといったことで、先生からの助言をいただくという趣旨で持ちかけてみるのです。

うちの娘の学校には、定期的にスクールカウンセラーが来ているので、そういう方がいらっしゃるようであれば、担任の先生に直接聞く以前に、そういう専門家のお話を聞いてみるのもいいかもしれません。
子どものことについての相談で、その子の母親のことなんて、と思わずに、あなたご自身が困っているという視点もちゃんと伝えていいと思います。

要するに、A君やA母のことなんですけども、あなたの息子さんや、あなた自身を守りたいですよね。そのことによって、結果としてA君を救うことができないかなと、期待するわけです。A母は、どうしようもないかもしれませんが・・・。

長々と書いたのに、解決策は何もなかったですね。すみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マザコンは形成していますね。
それは仕方ないと思うのですが、
自分の子可愛さに、友達の子を悪者にしてほしくないのが
本音です。
男の子なんて、ぶつかりあって成長すると思うのですが、
A君には何もするなという事ですよね。
それって、愛情なのでしょうか・・。
友達と思っていますが、やはり付き合いにくさを感じます。
子供が間に入ると、親は親バカですね。

お礼日時:2014/06/13 12:11

こんにちは



質問者様は他人のことを思いやれる素晴らしい方のようですね。
Aさんは少し残念な感じがしますが、廻りに思ってくれる方がいるのが救いですね。

せっかく質問者様のように気遣ってくれる方がいるので少しでも気づいてほしいものですが、会話の内容やタイミングによって感情的になり、他の方の意見を聞けなくなってしまう方なのでしょう。

私が最初の回答者のようですが、以降も貴重な意見がこちらへ寄せられるかと思います。一番の方法はこのページを見せることではないでしょうか?Aさんも真剣にならざるをえないと思います。期を見て(回答が充実したら)閲覧を促してはどうでしょうか?

あなたがAさん親子のことを思ってくれていることや、他の回答者からの【気づくべき】【改善すべき】に気が付かれると思います。関係がこじれるようなことは極力避けたいですが?これをみて発狂してしまうようなAさんであれば見限ることも手かと思います。

以上ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、このサイトを見せることは出来ないですね・・。

お礼日時:2014/06/13 12:12

自分の子供(子育て)を変えるのも大変なのに、ましてや他人の子(子育て)を変えるのはもっと大変なので、A君の将来のことはその母親にま

かせて、自分の子に「弱虫な子をからかわない、からかうことはかっこ悪いこと」ということと、「仲がいいわけでもないのに都合がいいからという勝手な理由で他人を利用しないこと」という、ごく普通のことをもっと強く教えたほうがお互いのためではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともな意見です。
他人の子供の事なんてどうでもいいのです。
でも、それを悩むのは友達だからなのかもしれません。
うちの子も悪いところはあるので、
それは厳しく教えていくことです。
友達のいない方はこんなことに悩まず、
自分の事だけ考えてればいいですけど・・。

お礼日時:2014/06/13 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!