
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
スズキ アドレスV125推奨
個人的な意見ですが
シグナスとリードは、運転中、ひざを90度にするしかないポジション
アドレスは若干、足を伸ばせるよう、足元のスペースが斜めに延びているので
長距離運転で足の疲労が少なくなると思います。
ホンダ リード推奨
個人的な意見ですが
小型スクーターリード君のシート下の容量が
かなり広いと思われます。
フルフェイスのヘルメット+荷物が入るスペース。
ヤマハ シグナス?
斬新なデザインでデビュー当時人気がすごくあったかのように思います。
デザインはともかく、車体が結構大きいです。
リードと同じくらいのシート下スペース完備。
デビュー当時に、良く行くバイク屋の話で
「台湾ヤマハのシグナスXは・・」 と話の先が思い出せないのですが
なんらかのナニカがあったと思います・・
確か、その話で私が小型スクーター選びで、候補からはずれたのであります。
長距離の疲労軽減 足元では アドレス
シート下のスペースなら、中年以上の人はリード、若者はシグナスでしょう たぶん
私が過去に試乗したことがあるのは、アドレスとシグナスだけなんですが
アドレスのほうが乗りやすかったです。
早々の回答有難うございました(^^)
アドレス:小型化になると車体が軽くなり、長距離移動の安定性やシート下の容量などが制限されるのは構造上仕方が無いのは承知の上。
シグナスX:大きいと取り回しが少々困難…など有ります。すり抜け困難?
国道の流れに乗る。通勤25km程走る。なので長距離の安定感と疲労軽減。シート下容量が欲しい。そして、すり抜け出来たら⭕️
この条件に合うのは、大きくても(ビックスクータータイプでは無いが)シグナスX迄でしょうね。
是非とも参考にさせて頂きます。
No.2
- 回答日時:
125ccのバイクは、メインの使用にも十分に応えてくれます。
通勤だけでは勿体無いので、その辺が悩みどころなんでしょうね。
3車の中では、ラゲッジ容量で言えば、リードかシグナスでしょう。
所有した満足感でも、両者に差は無いと思います。
エンジン性能とラゲッジ容量で、新型リードが1歩リードと言う所でしょうか?
この中で選ぶのなら、わたしならリードです。
HONDA LEAD125
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre …
YAMAHA CYGNUS-X
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre …
アドレスV125S
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/2010 …
以前は、ホンダのスペイシー125と、同じく100を使用してきました。
ポジション的には、リードもシグナスも同じ様なものでしょうか。
通勤では関係有りませんが、ツーリングになると、非常に肩がこった経験が有ります。
片道300km位のツーリングにも使うのですが、お尻の痛さはマシなんですが、肩が
非常にこりました。
現在はコマジェFIを使用しています。
これに乗り換えてからは、ツーリングがより楽しくなりました。
片道300kmが400km越えでも、肩がこったりしないのは、ポジションの違いだろうと
思います。
選択枝には有りませんが、ホンダのPCXも人気のスクーターです。
現在は新型が出ています。
http://www.honda.co.jp/PCX/
http://personalcomfortx.blog.fc2.com/blog-entry- …
早速の回答有難うございました(^^)
コマジェ位になると車体も大きく安定性も上がるでしょう!
乗る時は25km程たまに乗る程度の為価格的にも選択から外さざる得ません(^^;;
新型リードとシグナスの二つに絞られそうです。中古でいいかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
30代の主婦です。夫が片道25キロをバイク通勤しています。雨が強い日は
その他(暮らし・生活・行事)
-
原付きで毎日1時間の通勤、きついですか?
国産バイク
-
自転車通勤片道25Kmは可能でしょうか?
生活習慣・嗜好品
-
4
125ccでヤマハのアクシスで片道20キロを通勤しようと思ってますが、しんどいと思いますか?
国産バイク
-
5
通勤(片道20km弱)にバイクを利用したい。
バイクローン・バイク保険
-
6
通勤時間約1時間片道25キロの車通勤は可能ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
スクーターで片道50キロの通勤!
国産バイク
-
8
自動車学校で適性検査の結果のことで呼び出されました
運転免許・教習所
-
9
pcx125で通勤距離片道20キロはしんどいと思いますか?
国産バイク
関連するQ&A
- 1 125ccでヤマハのアクシスで片道20キロを通勤しようと思ってますが、しんどいと思いますか?
- 2 安い51cc~125ccの車種を教えてください!
- 3 車通勤をバイク通勤に125CC
- 4 125cc、250cc、400ccの年間の維持費がどのくらい違うか教え
- 5 125ccバイクでの通勤
- 6 通勤用(里⇔山)に適した125cc以下を教えて下さい
- 7 125ccで燃費の良いスピードは何キロぐらいなんですか? 皆さん何キロで走ってますか?
- 8 バイク初心者です。 125cc バイクを通勤用で購入を検討しています。 購入前にバイクを試乗したいで
- 9 こんばんわ。現在GS125E(125CC)に乗っています。排気量を上げ
- 10 125ccのスクーターで通勤したいのですが・
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お勧めの通勤用スクーター
-
5
250cc以下で最速のスクーター
-
6
原付を黄色ナンバーで登録した...
-
7
原付二種の三角マークを外すと...
-
8
都内に住んでますそして原付バ...
-
9
二輪(特に原付)の世界はボア...
-
10
100ccのバイクの免許
-
11
10V/mをdBに変換するにはどうし...
-
12
帽子の上からヘルメットをかぶる
-
13
普通二輪取得後一年たち大型二...
-
14
普通自動二輪免許取得の難易度は
-
15
僕は、中度の知的障害です。漢...
-
16
50ccバイクから125ccバイクに...
-
17
側車付き自動二輪は普通免許で...
-
18
50ccバイクに黄色ナンバーは可能?
-
19
新品のヘルメットはきつい?
-
20
原付の二段階右折で捕まったこ...
おすすめ情報