
No.2
- 回答日時:
17時で食べられるのなら、問題ないと思います。
おやつが15時半では、17時にお腹が空かないかもしれないので、
あまり夕食が進まない様子でしたら、おやつを早める方が良いと思います。
あとは、夕食が早まることで、寝る前にお腹が空いたと言うかもしれません。
その場合は、寝る時間を少し早めると良いと思います。
私には、小学4年生の娘と5歳の息子がいて、上の子が幼稚園に通っている頃から、
夕食はずっと17時半です。
おやつは、2年生まで与えていましたが、学校の帰りが遅くなるにつれて、
夕食に影響するようになったので、下の子だけ14時半~15時の間に与えています。
上の子は、朝6時15分前くらいに起きて、6時半まで勉強しています。
3年生から学校の帰りが遅くなり、習い事で夕方に勉強の時間が割けなくなったからです。
6時半に朝食、
7時半に家を出ます。
16時少し前に帰宅、習い事があれば出かけます。
17時半 夕食
19時 入浴
20時半 就寝
こんな感じです。
ご参考までに・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
17時頃夕飯食べる家はありますか?そんな早い時間に食べたらお腹空きますよね?
食生活・栄養管理
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
4
昼寝をしない子供をきつく叩いてしまいます(長文です)
避妊
-
5
1歳半の息子、毎朝4:30に起きて朝食を食べます・・・
不妊
-
6
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
7
幼稚園、保育園どっちが子供にとっていいんでしょう?
幼稚園・保育所・保育園
-
8
離乳食後期、米嫌いになってしまいました
避妊
-
9
二歳でスプーンもフォークも使えない
妊活
-
10
離乳食に味噌汁ごはんばかりではダメでしょうか
子育て
-
11
2歳11ヵ月昼寝をせず、夕方寝たまま朝までZzz
子育て
-
12
外食を食べないのですが・・・
不妊
-
13
くるくるまわる子供 多動?
妊活
-
14
ベビーフードのみで大丈夫?
不妊
-
15
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れる妻への対応
子育て
-
16
赤ちゃん連れて、外出がめんどくさいけど…
子育て
-
17
抱っこでお昼寝する癖がついてしまった1歳の子。お布団で寝るにはどうしたらよいですか
子育て
-
18
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
19
1歳2ヶ月の息子、バナナしか食べません。
子育て
-
20
イヤイヤの娘に耐えられない
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
上の子が流産の原因になること...
-
5
3か月目、急に泣かなくなりました
-
6
石粒をたべてしまいました
-
7
まだ11週ですがお腹がでている…...
-
8
ヘソの周りが痒い!!
-
9
13週ですがお腹がすごく出ています
-
10
5才の子供 空腹感がわからな...
-
11
お腹をバンバンする赤ちゃん
-
12
性行為してから、何日後に、 お...
-
13
妊娠中のデベソの掃除
-
14
9週目なのにお腹が出てきた!?
-
15
里帰り中の連絡頻度や、男性の...
-
16
妊娠中のヘソのゴマについて
-
17
妊娠初期 おなかを踏まれて…
-
18
腹帯をいつまでつけていればい...
-
19
妊娠4ヶ月のお腹のふくらみにつ...
-
20
妊娠初期なのにお腹がポッコリ!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter