プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 20年近くペーパードライバーだったのが、半年前にギア付250を購入し、あまりの下手さ加減に、バイクの運転技術向上のために、大型自動2輪に挑戦しました
 
 まともに発進できなかったのが、オーバー数も13回とかなりオーバーしましたが、教習所で鍛えられたおかげで、技能はほぼできるようになりました。自分の250のバイクも、軽くて街中を余裕で走れるようにおかげでなりました。

 私の通っている教習所は近隣でも厳しくて有名なとこらしく、卒検当日まで、実際のコースは一切走らせてもらえません。教習中も、教官が、その日いきなりこのコースを走れと、言われたコースを走らされる仕組みです。 そしてコースは検定コースは3コースあり、走ったことがないコースをいきなり走らされる仕組みです

 他の人のプログを見たら、自由走行などができる教習所があるらしいですが、自由走行というものはできず、私のとこの教習所は卒検に落ちても、苦手なとこを練習させるわけでもなく、見極めの人と同じように見極めのコースを走らされます

 卒検に落ちた理由が、コース間違いによる、減点超過です…紙の上で死ぬほど覚えているコースが走り出したら、頭が真っ白になり、実際に走るときと、紙の上のコースが一致しません

 コース間違えているよ。と無線で言われて、いきなり停まり、安全確認せずに発進で減点、前にスラロームで待っている教習生がいたので後ろで待ってたら、車間距離をあけずに停まったと、減点
 コースが頭の中でごっちゃになっているので、寄る場所を間違え、ウィンカー出し間違えで減点。


 コースは完走したのですが、累積で40点減点で不合格と言われてしまいました・・・課題自体はできているので、コースが分からず頭が真っ白になるのをなんとかしたいです。周囲のバイクに乗らない友達に言っても、まったく理解できないので、ものすごくへこんで寝れませんでしたので、何か元気になるような言葉をかけてもらえないでしょうか?

 40代女性です。こうしたら気持ちが落ち着くよというアドバイスもお願いします

 

A 回答 (20件中1~10件)

コースに関しては、間違えても、それだけでは減点にならないので、焦らずやることですね。


あとは、250でしっかり法規走行を練習することですよ。

もっとも、厳しい教習所は、あまり意味があるとも思えないですが。
正直、教習所と実際の道路では、全く条件が違うし。
教習所走りを覚えると後が大変というか危ないので、自分では卒業後、即忘れましたが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が中型を取ったときは、ほぼストレートで、教習中にここでウィンカー出すんだよ。ここはこうしたほうがいいと、いろいろ丁寧に教えてもらいました

ここはすべて見て覚えろという方針で、2輪専門で教習車も多く、常に10数台走っている状況で、気軽に質問するふいんきではなく苦労しました。 コース間違いによる、その途中の違反による減点です。 

 ここまで来てやめるつもりはないので、最後まで頑張ります

お礼日時:2014/06/19 18:47

このまま合格できずに終わるなんて事は絶対にありません。


「あの時は落ち込んだよね~」と笑って話せる時が必ず来ますので安心してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういう言葉が聞きたかったです。

お礼日時:2014/06/19 18:49

あの、、、自由教習って、コース借り出切るんでないの、、、お金とられるけど、、、。



あと、人の卒検を見に行って、、、自分で、、、コースのメモをとってください、、、。

または、、、女子、、40台、、、かっこいい女目指して、金に糸目をつけず、、、10回受ける気持ちで行けば、、、受かるんでないの。

750での走行ですか、、、末はハレー目指しましょうよ、ハーレだビットソン、、、いいよね、、憧れ。

スリムな方なら、、ライダースーツから、髪を伸ばす、、、。いいよね。

スリムでなければ、、、普通のカッコでね、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの教習所は、2輪専門で、常に10数台バイクが走っている状況です。 教習中も、その日教官が、はい僕のあとついてコース覚えて。と
その日に指定されたコースでぐるぐる練習するわけです。
段階の別れた人たちが、5台ずつぐるぐる回っている状況です。
自由教習などという枠は、今までに全くないわけです。

卒検は見に行ってます。予約の取れなかった卒検3回見にいきました。今週も行ってきます。

とりあえずまだ頑張ります

お礼日時:2014/06/19 18:54

その教習所は、運転免許センターでの限定解除技能検定を想定していると思われます。


つまり、教習所で免許を買うのではなく、試験場へ免許を取りに行けるくらいのスキル習得を目的としている教習所なのでしょう。

実際、試験場で検定を受けると、
・複数コースから当日朝に試験コース決定
・コースミス自体は減点にならないが、正規のコースに戻るまでの走り方も試験対象
などは、限定解除とそっくりです。
厳しいと思われるかもしれませんが、その教習所で免許を取れたら楽に公道を走れるはずです。

落ち着くには「不安がなくなるまで練習する」しかありません。バイクに限らずスポーツもそうです。
コースミスを防ぐには、コース図を見ながらイメージトレーニングしたり実際にコースを歩いて覚える方法があります。回転するイスに座って実際の運転と同じ安全確認しながら「進路変更・右折・徐行・左右確認・直進・ここ一時停止・安全確認して発進し外周へ」と頭の中で実際の操作や風景を想像します。3つの試験コースについて、コース図なしで終点まで進めるようになるまで練習して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回大型3人受けて、1名合格、2名不合格、普通は5名で1名不合格でした

よくネットで走り切ったら合格という話があるので、半分合格しているかな?と甘い考えでのものすごい落ち込みです

確かに限定解除なみの検定基準で、ウィンカーの位置などもすべて減点されてました。スラロームが7.7秒で、そこでも減点があったようです。

教習期限が切れるまで、諦める気はないので頑張ります

お礼日時:2014/06/19 19:15

小型2輪AT免許をつい数日まで、教習所で通って終了した者です。



※本当に質問者さんは素晴らしいと思います。

 ⇒ そして、技能を磨こうとするチャレンジ精神がすごいと思います。

私の通った教習所は2輪専門でしたが、質問者さんほど、厳しい感じではないです。
教習の実技コースは2コース決まっており、教習期間中に何回も、コースを回らせてもらえます。

それでも検定で、コースが真っ白になる気持ちわかります。

コース内の走行ルールをしっかりと今のうちに熟知して是非とも卒業してほしいですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

来週の水曜日に卒検再チャレンジですので、頑張ってきます

お礼日時:2014/06/19 19:18

むかし、試験場での取得しか無くて、教習所で大型免許は取れなかった時代がありました。


確かその時の、一日での免許取得確率は「数%」に満たなかった筈です。
100人受けても数人だけが合格という、めちゃくちゃ厳しいものでした。
今よりもはるかに重い、鉄の塊のようなナナハン(750CC)のタンクに「石」を詰められ、エンジンガードこそあったけれど、倒れたバイクを起こさねばいけなかったのです。
当然、試験は全くの「出たとこ勝負」で、係員の白バイ隊員が見せる「模範走行」を見て、それを再現しなければいけなかった。
まあ、完全にコピーするのは無理でしょうが、その中から学ばなきゃいけなかったのです。
そういう時代もあったのです。
無論、女性ライダーも、その中にはいました。

それに比べると、お金はかかってしまいますけど、安心感は昔の比じゃないと思います。
いつかは取得できます。
一日一日の教習をムダにしないように、シッカリとメモなどして復習しましょう。

頭真っ白の対策は、ワタシの場合は「こういうばあいは、こう」というふうに「パターン化」しましたね。
特に「安全確認」については、部屋の中でシッカリとシュミレーションをしました。
左折時でも右折時でも、安全確認そのものは個々なので、それを連携されるようにして走れば良いのです。
全部をまる覚えして流していく感じじゃなくて、次の課題、次の課題というふうに、個々をこなしながら進んでいく感じです。
もちろん速度もしっかり、ハッキリと加速、減速を行っていく。
キビキビ感が大事です。

コース間違えは仕方ないです。
実際の交通でも、コースを間違えて咎める人はいませんよね?。
でも、コースに戻ろうとして違反をする人は案外と多いものです。
そのことに対しての減点であり、咎めなのです。
教習とはいえ、ちゃんと実際の交通に則した教習を行っていると思って下さい。
いきなり止まったら、実際では後ろから追突される可能性が大です。
車間距離をあけないで待っていれば、もし前車が何かの理由で後退してきたとき、かわせないじゃないですか?。
一つ一つに理由がある。
その理由を「理解」しているかどうか?というのは大きいですよ?。
減点と思わず「身の危険」と置き換えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まったくその通りです。安全確認ができてないから、減点です。次回こそは合格できるように頑張ります

お礼日時:2014/06/19 19:08

バイクのるのやめてください。



技能訓練ならわざわざ大型受ける必要はないです。

またいくら技能が上がっても、とっさの対応ができないようですので危険極まりないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう意見も必ず出ると思いましたが、もうすでに公道ではかなり経験を積み、それなりに走れるようになってますので、大丈夫です。

それに私が走れなかったのは、ギア付クラッチ操作であって、PCXを長年乗っていて、その辺は無茶なすり抜けをする若者より、はるかに安全だと思います

お礼日時:2014/06/19 18:59

大型二輪は試験場で取りました。



試験場では、試験コースは、3種類。当日の朝試験開始1時間前に発表されます。
コースを試しに走られてくれる事もありません。

教習所の試験も、複数あるコースの中から、当日にコースが発表されます。
これは試験をする上での決まりです。


また、勘違いされている所があります。

>卒検に落ちた理由が、コース間違いによる、減点超過です…

これはありません。
コース間違いは減点対象になりません。

ただし、復帰までの経路上などはすべて、通常試験範囲になるので、その間での減点はすべて減点対象になると言うだけの話です。
その間で減点が無ければ、コース間違いで減点される事はありません。

コースが3種類あると言うのなら、事前に3種類を覚えておけばいいんですよ。
試験用のコース図と言うのは3種類は公開されているはずですので、それを使って、教習所の休み時間に自分でコースを歩けばいいんです。
それで3種類を覚えてしまえばよいだけです。

バイクで走らなくても、コースは覚えられますからね。
(試験場は、皆歩いてコースを最終的に覚えます。)

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はものすごくコースは覚えているのですが、バイクに乗ってコースに出ると、緊張のあまり、1コースと3コースがごっちゃになって、ミックスのコースを勝手に走ったり、という事態なわけです

復帰までの経路の減点超過です。私の前の教習車がパイロンを倒したり、転倒したりする事態があり、そちらに気をとられ、自分がどこにいくべきか、分からなくなったりするわけです

私の教習所は、歩いてコースに入ることはできないそうです

お礼日時:2014/06/19 19:05

問題は、コースを覚えることが出来ない。

と言う事ですね。
>そしてコースは検定コースは3コースあり
と言う事は3つのコースを覚えることができない。と言う事でしょうか?

昔、今と違って自動2輪自動車の免許が1つだけだった頃・・・
中型限定(今の普通2輪)を取ってから限定解除(今の大型2輪)を取ったものです。
タンクに石を入れて起こすなんて事は都市伝説ですが・・・
試験は、貴方が行っている所と同じです。
3コースの内の1つを当日の朝に指定されます。
それからコースを覚えて走るわけですが・・・
3コースとも覚えて・・・当日のコースを試験開始前の時間に歩いて確認したものです。

教習所なので、教習の休み時間や昼食の休み時間、教習修了後の施錠までの時間など・・・
コースを歩く時間はイクラでも有ると思います。
実際にバイクにのって走らなくても、コースを覚えて何処でウインカーを出すとか・・・
そう言った事は事前に覚えることも可能です。
運転技術が有るなら走らなくても歩くだけで十分です。

気持ちが落ち着くとか・・頭が真っ白とか・・・
やる事やってないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの教習所はコースを歩くことは禁止だそうです

仕方ないので、月曜日が教習所の休みなので、柵の外からコースを眺めて、あやしげな人としてうろうろしてますが、それでも検定になったら、普段と違うことが一つでもあると、分からなくなるわけです。

教習期限が切れないまでは、卒検はあきらめる気はありません

お礼日時:2014/06/19 19:27

たしか検定コースは、事前に走ってはいけないという決まりがあった様ななかった様な・・・



実際教習所では同じ敷地内で教習を行っているので、
部分部分でその場所は走るはずなのですが、
相当広い敷地、または普段使わないコースが存在している教習所なのでしょうか?

コースが判っているのなら、
地図及び敷地を見比べて順路及び合図を出す場所を把握すれば問題ないはずですが・・・

基本は一緒です。
求められているのは、安全確認に関しての対処ができていないことによる減点だけだと思われますが。
コースのミスは減点ではありません。
安全のための交通ルールを守って運転すれば減点にはなりません。
減点されないようにコースを間違えたところまで戻り、
そこからコースをトレースしていけば合格できますよ。

コースが見渡せる場所(俯瞰で見られれば最高ですが)から、順路を確認して頭に叩き込んでください。

実際公道に出れば、教習所のように狭い範囲で同じところを走れるわけではありません。
その場その場の状況判断をすぐに行い、交通ルールを守って運転する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。私も教官に聞いてみたら、検定コースは事前に走ってはいけない決まりになっていると回答されました

私は他のことに気をとられると、頭の中でコースが勝手にミックスになって、違う道を走り出すという悪循環になっているのです

お礼日時:2014/06/19 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています