
一歳2ヶ月の長女がいます。色々質問させていただき、たくさんアドバイスいただいていて、参考にしていますが、また新たな疑問が出てきました。
うちの子は指差したり、人まねはします。バイバイ、もしもし、ボールちょうだいあげるのやり取りなどができます。
またしまじろう、アンパンマンはどこというと、探して、指差しするので、単語もある程度理解してます。でも言葉は出ないです。
いつも、バイバイ、もしもしなどの真似をするときは、ニコニコしながら無言でやっていますが、理解力はあるのに、言葉は出ないという障害はあるのか知りたいです。
自閉症や知能遅延だと、そもそも理解や指差し、人まねもできないことが多いですよね。うちの場合は言葉がないだけなんです。 耳はきこえているし、なんごはあります。
冷静にそういう症状がある障害があるのかないのかが知りたいです。最善を尽くしたいと思っていますので、焦るななどのアドバイスは大丈夫です。教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1歳2カ月でしたら、まだ全然心配いらないですよ。
あなたの言葉を理解できている、指さしをするなら障害ではないと思います。
うちの子も同じような状態で、ついつい周りの子供と比べてしまい非常に心配しました。
1歳半くらいになってようやく単語が出てきたけど、今度は二語文がでないとか、接続詞が出ないとか
本当に言葉については悩みましたが、4歳になった今は、普通に話しています!
友人の子供は2歳になるまで一言も喋らなかったのに
2歳になったら突然喋りだしたと言っていましたし、
2歳まで喋らなかったのに突然歌いだしたという子もいました。
うちの場合、上の子は非常に喋るのが早かったので、
言葉については本当に個人差があると実感しました。
1歳二カ月、本当に可愛い時期ですよね。
あっと言う間に過ぎてしまうので、悩まずお子さんとの楽しい時間を過ごしてくださいね。
No.4
- 回答日時:
支援学校教員です。
健診で何か言われていない前提で書きます。
>理解力はあるのに、言葉は出ないという障害はあるのか知りたいです。
構音障がいや緘黙症はありますが、1歳2か月では「可能性は低い」と思います。まして、宇宙語や喃語があれば、緘黙症ではないでしょう。
実際、ここの「育児」でも2歳までの子で「しゃべらない」相談はたくさんあります。
しかし、ほとんどが「お母さんの不安」が根拠です。
2歳までの子で「耳はきこえているし、喃語はある。けれど、しゃべらない」なのは「普通」です。その時期は「内言語」と言って「たくさん言葉を貯めこむ時期」です。そうやって「話す時期」が来たら、爆発的に話し出します。
健診での小児科医や保健師は、多くの子どもたちを見ています。当然、その中には「障がい」を持った子も。
ですので「ちょっと気になる」ようならば、必ず何かアクションをします。放置はしません。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
いっぱい赤ちゃんに目をみて笑って語りかけたり、
大人同士でたくさん会話をしていれば、出てきますよ。
個人差があるので気長にね!
あまりにも、大人が気がつくと
必要無いから言葉が出ないってこともあるかもw
絵本を読んであげるのもイイらしいですよ♪

No.2
- 回答日時:
<冷静にそういう症状がある障害があるのかないのかが知りたいです。
ないと思います。
言葉がまだ出ないというだけでコミュニケーションはとれているので大丈夫です。
子供の発達は教科書通りに行きません。
平均と少し違うからと言って問題視するのは早計ですよ。
人と目を合わせないとか特定のものにばかり執着する傾向があるとかだとちょっと心配ですが。
うちの娘もそんな感じで言葉はゆっくりゆっくりでした。
いわゆる溜めこみ型という感じで、いきなり饒舌になることはありませんでしたが自然に言葉が増えました。
1歳くらいでもお話の上手な子もいるので心配になる気持ちはわかりますが。
まだお母さんと二人で過ごす時間が多いと思います。
すると言葉が出なくても通じる、つまり話す必要がないから出ないという事もあります。
お友達とたくさん触れ合うようになると主張が出てきておのずとお話が増えますよ。
No.1
- 回答日時:
赤ちゃんはまねっこから始まります。
あなた(周りの大人)が言葉を発するとき、
赤ちゃんの目を見ていますか?
赤ちゃんはあなたの口を見ていますか?
音を聞かせるだけでは言葉を発するのに、
どういった口の動きが必要なのかがわからないのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
もうすぐ5歳の年中児・発達診...
-
5
幼稚園入園・・・聞かれても答...
-
6
1歳7ヶ月、言葉の遅れ(長文...
-
7
子供が無視する
-
8
「ちょうだい」はどうやって教...
-
9
6歳の子供を脱走させない方法
-
10
2歳半、自閉傾向、女の子。
-
11
1歳8ヶ月になる息子のことで...
-
12
2歳になる男児の母です。車や...
-
13
言葉の親子教室辞めたい
-
14
生後11か月、発達障害の兆候?
-
15
【幼児語】車はぶーぶー。では...
-
16
一歳半検診後 ノイローゼになり...
-
17
2歳 言葉が遅いので、自閉症の...
-
18
2歳10ヶ月男の子。同じ月齢の方...
-
19
2歳 癇癪と自傷行為の付き合い...
-
20
双子の言葉の遅れについて
おすすめ情報