プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の課題で、「何をするにもまずは“手本”を真似し、反復することが大事だ」という筆者の意見に対して、自分の意見を述べるというものがあります。ただ自分の意見を述べるだけでなく、参考文献が必要です。


私は、「手本も確かに大事だが、手本を真似するだけでは自分で考える力が身に付かない。まずは自分なりにやってみて、うまくいかなければ、その理由を自分で考えることが必要。その過程で、手本を参考にすべき」という意見です。

そこで、この意見を根拠づけるような、本を探しています。
「自分で考える力」など、私の意見に関連する本がありましたら、教えてください。

なかなか参考文献が見つからず困っているので、ぜひ、皆さんの力を貸していただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

森博嗣「人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか」(新潮新書)


などはどうですか。

この回答への補足

あらためてお礼を言わせてください。
本当に、かなり参考になりました。こんなに適した参考文献が見つかったのは初めてかもしれません。
参考になる部分が次から次へと出てきました。
本当に助かりました。
素晴らしい本を紹介していただき、ありがとうございました。
あらためて、心から、お礼を申し上げます。

補足日時:2014/06/30 22:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書店で購入し、読みました!!
この本、かなり参考になりました。
まさに、探していた内容とぴったりです。
レポートの参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/27 00:10

探して見ました。

読んでいないので、意向と違うかもしれませんが、ご参考まで。


「学習と問題解決」

R.S.Michalski 他編 ; 電総研人工知能研究グループ 訳
シリーズ名: 知識獲得と学習シリーズ 第2巻
出版元 共立
刊行年月 1987.7

[目次]
1 類推学習-過去の経験による計画の定式化と一般化
2 実験による学習-問題解決ヒューリスティックスの環境と改善
3 幾何学の証明技能と獲得
4 経験による学習と証明と反証
5 発見的学習におけるヒューリスティックスの役割-三つのケーススタディ
6 BACONによる化学法則の再発見




「経験からの学習 : プロフェッショナルへの成長プロセス」

松尾睦 著
出版元 同文館
刊行年月 2006.6

[目次]
本書のアプローチ
第1部 先行研究の整理(熟達化の理論的研究経験の実践的研究)
第2部 経験学習プロセスの分析(10年ルールの検証学習を促す経験学習を方向づける信念学習を支える組織)
第3部 結論(理論的・実践的な示唆)
付録
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べていただき、ありがとうございます。
目次まで紹介していただき、助かります。
参考になりそうな本ですね。また読んでみます。

お礼日時:2014/06/27 00:08

「かもめのジョナサン」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
読んでみます。

お礼日時:2014/06/27 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!