プロが教えるわが家の防犯対策術!

できたら学校の先生にお答えしていただきたく質問させていただきます。

中学1年生の息子がいます。
期末テストが終わり採点されたテストが戻ってきています。
テスト勉強をとても頑張ったのでどの教科もまぁまぁな点数の中、国語だけがひどい点数でした。
見ると、点数の横には「字が汚い」と大きく書かれていました。

解答用紙とあわせて確認してみると答えは合っているのにバツとなっているものが7問もありました。
確かに息子の字は汚かったです。
国語ですしなおさら楷書で書かなければいけないのも当然です。
でも汚いけれど読めました。
せめてバツではなく減点というかたちにできなかったのかとモヤモヤしています。
そのモヤモヤの大きな理由として
字が汚いと言う理由でバツになった問題は漢字問題ではなく全て文章問題での解答でした。
なおさらバツではなくマイナス点でもいいのでは・・・と思ってしまいます。(甘いですかね。。(-_-;))

(もちろん息子には汚い字で書いた自分が悪い!これを教訓にこれからは気をつけなさい!と
きつ~~~く叱りました。)


先生にもよると思いますがこのように容赦なくバツにするものなのでしょうか?
1問2点の問題だったので合計で14点もマイナスです。

この話をした友人からは「先生に直接聞いたら?」と言われました。
本当に直接聞きたいくらいの気持ちですが
こういったことで学校に直接親が出向くというのもいかがなものかと思ったり・・・
どうなんでしょう・・?

モヤモヤしています・・・・。

A 回答 (9件)

 「答案」って何でしょう。

回答するから読めという性質のものではないはずですね?。そう「読んでもらうもの」が答案の性質です。
 実際に公立中学校の生徒ほど、平仮名も片仮名もそして漢字も書けなくなっています。平仮名の「ね」「れ」「わ」を恰もギリシア文字のΣの様に書いてそれを読めというのですから、読む側にすればこれは拷問以外のなにものでもありません。あるいは「を」と「ち」もあやしい
 字を綺麗に書く事と丁寧に書く事では意味も違います。漢字書き取りに「楷書で書け」との指定があったなら、崩しや続け字を書いたり、出るべき所は確実に出し、止めるところは確実に止めねば不合格となります。当然です。指定を無視しているのですから。
 またそれが読解問題であっても、相手に読めない文字で回答したならば、それは回答拒否と同じです。綺麗とは言わないまでも丁寧に書く、これが基本です。
 数学でも同じですよ。1と7そして9、あるいは3と8何れを書いているのかわけのわからない文字を平然と書いてくる答案などは日常茶飯事です。
 逆に字は丁寧に書いあるけれど中身がスッカラカンの女子生徒の答案。これも同様に×であることはまちがいありません。
 ではどの様な答案を書けば良いのかとの質問に戻る話になります。答はただ一つ。質問趣旨を外さずピンポイントで答え、そして丁寧な文字で書く。これだけです。
 国語の文章読解問題の回答は「助詞一つ」で意味も変わってしまいます。もしその文字を別の文字に読まれてしまったらそれだけでアウトになります。文意が変わってしまうのですから当然の話ですよね?
 質問者様が学校に乗り込んで行ったなら、それこそ物笑いの種になってしまいます。御自戒ください!。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ごもっともなご意見です。
ただの悪あがきですよね。
的確なご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/06/28 00:28

教員です。


一般論としてお答えします。

>先生にもよると思いますがこのように容赦なくバツにするものなのでしょうか?
定期テストは、指導結果(児童生徒の立場から言えば学習結果)の確認という位置づけです。
つまり、授業で行われた指導がきちんと学習できたかどうかを確認するものです。
「字が汚い」という理由でバツになったということは、そういう指導がなされていたということです。
結果としてきちんと字が書けなかったのでバツになった・・・そういうことです。

>1問2点の問題だったので合計で14点もマイナスです。
ものすごく逆説的な言い方をしますが、それは「減点するだけの得点があった」ということですよね。
まあ、総合的には褒めてあげていいのではないでしょうか。
もちろん、「字をていねいに書く」という基本は押さえていただいて。

>学校に直接親が出向くというのもいかがなものか
国語だけではないはずなので、保護者面談や家庭訪問などの機会に担任に聞いてみたらいかがですか。
角を立てたくないのであれば、「家庭で指導できることはありますか?」が無難なところです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
「字を丁寧に書く」基本ですよね。
ましてや大事なテストですから。
心のどこかで「字くらいいいじゃないの」と甘い考えがあったと思い反省しております。
息子にもきちんと言って聞かせたいと思います!

お礼日時:2014/06/28 00:18

これを期に本気で矯正しないと将来、死ぬほど苦労しますよ。



極たまに小学校低学年みたいな字を書く大人を見かけますが、親は何をやっていたんだと疑いたくなります。

今からでも遅くない、習字を習わせなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

はい、将来のためにも本気で習字を習わせようと思います。

お礼日時:2014/06/28 00:29

戒めとして心に刻むべきモノであって


クレーム付けて何かお子さんに益がありますか?

答えが合っていれば中身は何でも良いという教育と、将来お子さんにとってどちらが望ましいと思われますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

クレームつけるつもりはありませんけどね。

お礼日時:2014/06/28 00:30

日記やメモなど、自分のために書くのであれば、どんなに汚い字でも構わないでしょう。



でも、テストの答案を始め、相手に読んでもらうことが前提であれば、相手に間違われずに伝えるようにしなければなりません。

その先生としては、読む以前の問題と考えたのでしょう。
立派な判断だと思います。

答案の正誤というよりも、今回のマイナス14点が、その後の息子さんのプラスになればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

>答案の正誤というよりも、今回のマイナス14点が、その後の息子さんのプラスになればいいんじゃないでしょうか。

そうですね!本当にその通りです。
息子もかなり後悔しているので同じ失敗は繰り返さないと思います。
中1と言う早い段階で間違いを正してくださった先生に感謝すべきですね。

お礼日時:2014/06/28 00:39

もやもやする気持ちはわかるのですが、


記述問題では相手へ読ませるという意味もあるので
中学生のうちに読みやすい字を書くというふうに矯正させたほうがいいですよ。
学内テストなら採点されて帰ってきますが
入試だと採点者がバツにするかマイナスにするかなんてわからないんですから。
論文形式であまりに字か汚いと採点者の心象も悪くなりますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
丁寧に書けば読みやすい字を書くのですが
本人は問題が多くて焦ってしまったと・・・。
これも言い訳にすぎませんものね。
習字にでも通わせてきちんとした字が書けるようにしたいと思います。

お礼日時:2014/06/28 00:44

何をおっしゃいますか!


むしろ、その先生にお礼を言うべきですよ。

「字が汚いからバツですよ」と教えてくれてるじゃないですか、わざわざ。

答案を返してくれる期末テストで、そうやって教えてくれてくれるんです。
これがもし、入試のテストだったら、理由もわからず不合格になっていたことでしょう。

進学・就職の大事な時に失敗しないよう、心を鬼にして先生は教えてくださったのです。

事なかれ主義の何もしない先生なら、こんないかにもモンスターペアレントの餌食になるようなマネを
自らするでしょうか?

(すみません、別に質問者さんがモンスターだと言ってるのではありませんよ、念のため)

14点のマイナス・・・。
この結果を、心からの忠告ととらえるか、単なる嫌がらせととらえるか、
心の持ち方ひとつで、息子さんこれから大きくも小さくもなるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

厳しくも温かいご回答ありがとうございました。
確かに・・・
丁寧に書かないとバツになると教えてくださったのだと感謝すべきですね。
息子もかなり後悔しているので2度と今回のような失敗はしないと思います。
中学生になって初めての期末。
この早い段かいで間違いを正してくださったのだから親としてこの結果をきちんと受け止め息子にもしっかり言い聞かせたいと思います。

お礼日時:2014/06/28 00:52

そういう先生がいてもおかしくないと思います。


字というものは相手に読ませるために書くものですから、書けば良いというものでもありません。
読むに値しない字を書けば社会に出てから損をしますので、小さいうちに痛い目に合わせて解らせるという指導方法は納得ができます。
もっとも、確かに厳し目の感がありますので常日頃からその先生が「汚い字は不正解にする」と言っていたかどうか聞いてみてはどうでしょうか?聞いていてそれなら子供サンが悪いですし、そうでなければ単純に機嫌が悪かっただけかもしれません。機嫌によって採点基準が左右されるのもおかしな話なのでそれであれば多少は担任にそれとなく言ってみても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、綺麗でなくても「読みやすい字で書く」のは基本ですものね。
とても心優しいご回答に感じうれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/28 00:56

この件だけでわざわざ出向くのはどうかと私も思います。


が、何かしら、学校へ行く・先生に会う機会はあるはずですから、
私が質問者さんの立場なら、そういう時に聞くかなぁ。
何カ月も間が空くとそのままになってしまうかもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。
来月に懇談会があるのでその時にそれとなく・・・とも思いましたが先生が「バツ」としたなら答えが合っていようがそれはバツですものね。
悪あがきでしかないですもんね。。。。。
反省しております。

お礼日時:2014/06/28 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています