アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

たかが挨拶ぐらいに何をこだわってんの? 挨拶ごときに頭の下げ方がどうだとか、声の大きさがどうだとか言い方がどうとかこだわりまくってる人いるけど、かなりうっとうしくない?

挨拶は「大きな声できちんと頭を下げてできた方が良い」のはもちろんですが、別にそこまでバカ丁寧にできなくても仕事はできますし、生きていけます。

「仕事をする上で素晴らしいほどの挨拶は必須だ。100点の挨拶ができないやつは一律に人間としてダメだ」と考えているようなのは、偏狭でコントロール欲求が強い人だろ。そんな人間と仕事なんかしたいか?

「ちゃんと挨拶をしろ」という説教は、ようするに「礼儀を忘れるな」と伝えたいわけだろ?これは同意するし、正論。 しかし、この言葉の何が嫌かって、「(オレに対して)礼儀を忘れるな」という意識が透けて見えているから。

世間という衣かぶって結局は自分のことしか考えてないのが丸わかり それならいっそ「オレは正直、おまえの挨拶態度に不快感を抱いた。オレに対しては、ちゃんと挨拶をするように心がけろ。その方がオレは仕事がしやすいんだ」と、言えばいい。

それを変に恩着せがましく「"世の中"は挨拶が重要だ。おまえは挨拶に気を配った方がいい。」と、大きな主語で善人ぶって伝えるのは、どうにも「ずるさ」を感じるし、アホやなこいつとしか思えない。

きちんとした100点満点の挨拶をしたりされたりしたいのならば、警察・消防・自衛隊という組織にいけばそれで済む話なのに、普通の企業や官公庁でそこまでのきちんとした挨拶を強いるのはバカじゃないか?

もしそこまでこだわりたいなら、採用面接のときに「うちは挨拶にかなりのこだわりがあるよ」と言っておき、入社後も警察官のように挨拶の仕方から教えるべきだね。それをせずにあれこれとあとから注文つけるのがおかしい。


挨拶の上手さなんて、エクセルのスキルみたいなものだと考えればいいのに。エクセルはできた方がいいけど、別にできなくても人間的な価値が落ちるわけではない。


同様に、挨拶はできた方がいいけど、別にできなくても人間的な価値が落ちるわけではないんだから、100点取る必要はないじゃん。


何だか日本社会においては「挨拶が苦手」と語ること自体がタブーみたいになっていますが、別に、いろんな人がいていいんじゃないでしょうかね?

意見を聞いてるわけだから、回答にならない俺への批判とかは書かないでね。

注意されるのが嫌なら会社やめろとか、嫌なら起業すればとか、そんな回答求めてないから

A 回答 (4件)

質問者様は「公務員」とありますが、それが本当であれば、役人気質の上から目線なので挨拶が人間関係で大事であることの認識が薄いのだと思います。


民間の意見としましては、挨拶をして欲しい人だけが「オレに対してはちゃんと挨拶しろ」と言ってもらうよりは、逆に「オレには挨拶は必要ない」と言ってもらった方が有難いです。そう言ってもらえば、余程のキーマンでない限り、関わってはいけない人だと認識できますので助かります。

挨拶が出来ないことと仕事が出来ることは関係ないと仰っている時点で、質問者様は本当に社会人なのかと疑いたくなります。私も今まで色んな人を見てきましたが、挨拶が出来ない人で仕事が出来る人は、まず見たことがありません。挨拶することが礼儀を忘れるなと言うことはその通りですが、挨拶をしないということは、礼儀を知らない無礼者と言うことになります。質問者様は無礼者から物を買いますか? 無礼者からサービスの提供を受けたいと思いますか?

挨拶は仕事だけではなく、隣近所の関係や、趣味やサークル、はたまた見ず知らずの人に至るまで、関われば挨拶するのは人間関係を円滑にすることであり、挨拶をしない無礼者とは出来るだけ距離を置いたり、最悪の場合は関わらなくなります。そうなれば、いずれ誰も相手にしてくれなくなって、天涯孤独になっても構わないと仰っているように思います。

挨拶が苦手ということと、挨拶をしないということは全く意味合いが違います。質問者様が挨拶をしたくなければしなくても良いですし、それが犯罪になる訳でも何でもありません。ただ、浮いた存在になることだけは間違いないと思います。
    • good
    • 0

>>エクセルはできなくても人間的な価値が落ちるわけではない。


これはその通りです。実際に人格者といわれる人でもエクセルなど無縁の人はいくらでもいます。
一方で「挨拶はできなくても人間的な価値が落ちるわけではない。」というのは非常に疑問があります。
どんな人でも挨拶は最低限するものであり(少なくとも日本では)それができないということは通常必要な最低限の人間のマナーを知らないと思われます。それは周囲の人たちが思う人間的な価値にかなり影響します。
貴方が挨拶できないからといって人間的な価値が落ちるわけではないと貴方が思うのは自由ですが、それを人間的価値が低いと他人が思うのも自由です。そしてたぶん後者のように考える人の方が普通だろうと思います。現に私の会社では入社時から挨拶は厳しく指導します。それが会社のイメージにかなり影響するからです。
常識というのは多くの人に共通する考え方ですから、あなたの考えは常識的ではないといっても仕方ないでしょう。
特に公務員は市民に対するサービス業ですから、サービス業の基本である挨拶は不可欠だと思いますよ。それを問題にしない公務員の体質があればその方が困りますね。

一納税者の意見です。
    • good
    • 1

エクセルなどの「技能」と、挨拶といった「マナー」を一緒にしてはいけません。


技能は、それを必要とするところでなければなくても構わない話ですし、確かに「人間性」には無関係ですが、「マナー」は「人間性」に直結しています。
もちろん、「人間性」というものは全方向に満点の人などいませんが、「挨拶ができない」ということは、そのポイントで、できる人に比べて人間としての価値は低いんです。

挨拶ができない人に対して指導する人に対して、「恩着せがましい」「ずるい」「アホや」と思うのも自由です。
実際、質問者さまが書いておられるように、自分の主義を押し付けたいだけなのに「あなたのため」と言う人もいますしね。
しかし逆に、「挨拶第一」「挨拶もできない人はクズ」と考えるのも自由です。
そこまでいかなくても、どの程度の挨拶ができるかで、相手の自分に対する敬意の有無や仕事に対する姿勢、常識度や品性の良し悪しをはかるのも自由でしょう。

個人的には、こだわる人も鬱陶しいけれど、それを受け流せずに反発している人も鬱陶しいですね。
文句をつけられない程度、人並み程度に、こなせないのか、と思います。
    • good
    • 0

逆に、いろんな人がいるから「挨拶くらいは100点の挨拶をする」ではと思います。



世の中の大変の人が「きちんと挨拶をされたことで不快になることはない」と思います。
逆に、「きちんと挨拶されなかったことで不快になる」人は少なからずいるのではと思います。
その上で、同じ成果(業務)を行っても、「きちんと挨拶をしなかった」というだけで、満足度が下がりひいてはクレームに繋がることもありえます。

個人的には、挨拶が「よっ!」でも「ちわっす」でも相手が不快にならないのであればそれでいいとは思いますが、不特定多数を相手にする仕事であればどの程度の挨拶で相手が不快にならないのかはわかりません。
だとすれば、最も丁寧な挨拶をするのが無難ということでしょう。
ビジネスマナー(に限らずマナー全般ですが)って、結局は「相手に不快な思いをさせない」とか「相手に好感をもってもらう」ということでしょう。
それでその一つが挨拶なのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています