
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も企業FBページを運用しています。
いいね!を頂けるのは本当にありがたいですよね。
個人的な考えかも知れませんが、FB上での企業―個人間は距離感が非常に大事だと思っています。
地元の商店なのか大手企業なのかでもこの距離感は変わってくるところですが。
個人の方が企業FBページのいいね!を解除するときって
記事のフィードが多すぎる&面白くない&何か面倒くさいことになりそうってときだと思います。
つまり一度いいね!を押してもらえたら身を潜めていれば解除されないってことでもあります。
メッセージや多量すぎる記事など過剰なアプローチはいいね解除の火種になりかねません。
ですので、弊社ではいいね!に対して個別にメッセージ等は発していません。
変わりに数か月置きにいいね!を押してくれた方にノベルティ配布などを行っております。
また、いいね!を頂いた方が同様に企業FBページを持っている際にはお返しいいね!をしております。
もちろんコミュニケーションもFBの良さですから、コメントを頂いた場合は100%返しております。
地域密着の商店などであればもっと距離感が近いアプローチでもいいのかもしれませんし、
もっと規模の大きな企業であれば包括的なキャンペーンで感謝を表す方がいいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
何もしないでください。
唯一できることは、相手のページにいって、いいね!をクリックするだけです。
個人でやろうが法人でやろうが、自由です。
デパートの試食コーナーで、「あ、うまいね」と言ってくれた相手にわざわざ追いかけていってお礼をしますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 課題で、自社開発のソフト三太郎を買ったお客様からインストールがどうやっ
- 2 結婚式のプロフィールムービーや、オープニングムービーを作って、CDやSDに落としてお客様に販売するビ
- 3 Youtubeで企業さんとタイアップした場合その企業さんから収入はもらえるのでしょうか?教えてくださ
- 4 転職サイトを運営する企業が、762社から回答を得たところ、89%の企業で人手が足りていないと発表しま
- 5 企業の商品、サービスや対応についての比較や体験談を紹介するサイト
- 6 ペンションを経営しています(素泊まりのお客様の利便のため)に飲食店の画像や電話番号・HPにリンク
- 7 便利屋で、お客様~依頼があり料金先払いで(銀行振込)、銀行への入金が確認出来てからの着手になる訳であ
- 8 貿易会社の社長、IT企業の社長
- 9 企業のホームページに会社概要を記載する必要はありますか?
- 10 ネットで海外企業よりの購入を代行してくれる会社または個人
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
WEBで他社商標(商品名)の表示
-
5
企業FB いいねのお返しについて
-
6
ブログを会社のHPの代わりにし...
-
7
上司へ体調を気遣うとき。。
-
8
FC CE RoHS のマークはどこでダ...
-
9
C/Sシステム・オープン系・汎用...
-
10
ポータルサービス
-
11
拡張子.dwtについて教えてくだ...
-
12
異なる複数のURLのどれを選んで...
-
13
自分のお店の呼び方について
-
14
おいずりを作りたいのですが、...
-
15
シンクライアントとクラウドコ...
-
16
ホームページを作成して、ドロ...
-
17
画面遷移図って何で書いていま...
-
18
VB6で作成したアプリを配布する...
-
19
企業や店舗のホームページ制作...
-
20
日曜に伊丹の免許更新に行きま...
おすすめ情報