アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言葉の遅れが顕著な我が子を就学時にWISCIVのテストを受けさせました。苦手な面を伸ばし、アプローチするにはどうしても必要なテストでした。やはり言語面が相当低く60後半、後は80~90と合成得点が73になりました。
言葉遅れのせいで理解度も悪く、授業も大変で支援学級に入れて欲しいと担任、校長と話し合いをしました。

ところが、今、現在我が子には必要ないし様子見で良いんじゃないかというのです。

理由は体育の列にも列べている。着替えも出来ている、食事も手助け無しに出来ている。入学時より随分明るく積極的になった。友達とも上手く遊べているようだ。何よりこの3ヶ月で相当言葉が伸びているから、言語面が上がれば全体的なIQはこれからも絶対伸びるはずだから。との見解でした。
今、直ぐに支援学級に入級しなくとも先ず、普通学級に慣れ学校生活に馴染む事が先決だとの事です。それで刺激を受け我が子に良い結果をもたらすと。の考えみたいです。

でも私達夫婦がどうしてもと希望するなら勿論在籍したら良いだろう。
けれど今のところ、宿題も担任が居残りで教えているし、お子さんの状態を把握している上での考えだと。まだ焦る必要はない。

本当にヤバイと思ったら2年生からでも支援学級に入級したら良いだろう。とのお話しでした。

現在、公文の算数、国語も習っていますし、特別に配慮頂き、そこでも学校の宿題の予習をサポートして貰っています。

家庭内でも家族総動員で予習、復習をさせてます。(全て算数です)

とまあこんな状況下なのですが、トンチンカンながら何とか足し算引き算は付いて行けてます。(文章問題は少し厳しいですが)

私達夫婦が支援学級を保留にしたきっかけの一つとして、
校長のお言葉だけでなく、
支援学級の先生数名に対し、全学年の支援級人数があまりにも多く、我が子だけにマンツーマンでずっとずっと付きっ切りで見るのは物理的に不可能だ。との状況で、かかりきりなら懇願してでも支援学級に入級しますが、
多々放置ならメリットはあまりないのではないか?という事からなのです。
様子を伺っていましたら、重度のお子さんにべったり状態で、ボーダーラインの我が子には厳しいのではないかなと行った感じで、入級したところで見込めるのか?
と疑問に思い、普通級在籍なんです。
とまあ、こんな状態なんですが、皆さんならこの状況を聞いて、それでも支援学級に在籍させますか?
それとも校長の考えを信用して様子を見守りますか?
学校にそうは言われた物の後でやはり入ったら良かった!
と後悔はしたくないし、何より校長が兆しは明るい。と仰っているので心揺れてます。

A 回答 (3件)

支援学級は必要ないと、同様のお子さんを何千人も教えてきた経験を持つ校長先生の見識と


無経験の保護者の単なる不安とを天秤にかけるような
単なる心配からくる判断の迷いを捨てることが重要でしょう。


支援学級に行けば、問題が解決するかのような錯覚を持たれているという懸念もあります。

むしろ、海外に2-3年転勤したと仮定して
子供どころか大人でさえも現地の言葉が分からずに困って毎日を暮らしているうちに
子供のほうが逆に、あっという間に外国語を自然に身に着けてしまうのが通常のケースです。

もう一つの可能性については、いくつかの参考図書をご覧になられてはいかがでしょうか。

http://amzn.to/1tvU9OI

http://amzn.to/1qazYpe



*

参考URL:http://amzn.to/1tvU9OI

この回答への補足

御回答ありがとうございます。校長先生は38年間教員生活をやってきたし、自閉症専門の勉強もやってこられた様です。直々に夫婦で支援学級にお願いしに行きましたら、どうしてもと言うならいつでも受け入れる事は出来るが、見受ける限り必要無いとの回答でした。それでも不安は残りますが、言語面の低さで知能テストの総合得点を下げているだけで、それ以外の視覚面やワーキングメモリなど凸凹が全く無く、言葉が伸びれば全体も伸びるとの見解での判断材料だったみたいです。

回答者様の言葉遅れのもう一つの可能性の示唆ですが、私の大病により、意図しない愛情欠乏故のネグレクトが原因だったのかなと自負してます。もう退院しましたが、色々不幸が重なり過ぎましたので子供には放任ぎみで本当に可哀想な事をしたな。と思っております。

リンクを貼り付けて頂いた内容ですが、よく存じ上げております。
マクドナルドのポテトは水銀が入っている。ハンバーガーは14年間腐らない。山崎パンはパーマ液の二剤を使っている。自閉症や様々な発達障害は実はワクチンに原因があった!トウモロコシは9割り方、遺伝子組み換え。お菓子のカールなども遺伝子組み換え。小麦粉グルテン、マーガリンはプラスチックで出来たトランス脂肪酸、科学精製された卓上塩に、白砂糖は発ガン性たんまり、フッ素は実はナチスドイツのガス室で使用していた神経毒だった。まだまだ取り上げたらいっぱい知ってますが、我が家は贅沢こそしてませんが、お菓子やインスタント食品はほぼ食べさせていません。内海聡内科医や船瀬俊介氏、飯山一郎氏などの本やブログ、Facebookなど参考にしています。

児童相談所でも回答者様と同じような発言をされておられました。外国に行って交わってたらいつか話せる様になるので、在籍している学校に慣れるべきだ、と。そのお陰かこの3月まで数字も読めなかったのに凄い勢いで伸びています。

周囲と比べ過ぎて安直に支援学級と考えないほうが良いとの事ですね?私も心が揺らいでおりました。正常な判断を欠いていたみたいです、それで質問させて頂いた次第なんです。

補足日時:2014/07/07 22:25
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり回答者様の仰る通りでした。
先日個人懇談の時、担任からかなり頑張ってるので通知表は頑張ってるに全て評価を付けて頂いたみたいです。一学期にした算数のテストファイルをみたら、殆ど100点、80以下は有りませんでした。校長に見せに行ったら最初から出来るって分かってたから支援級は必要ないよ。って言ったそうです。これからもっと言葉も伸びるしまあ観ておきなさいよ。と余裕の態度でお話し頂きました。
子供の成長に期待してます。
この度は誠にありがとうございました。

お礼日時:2014/07/10 15:28

食品添加物が子供の脳に与える害について熟知されていることが分かりました。



むしろ、逆の面で重大な懸念があります。

言語の発達の遅れを心配されるあまり
公文や学校の予習、復習などに家族総動員をされるような
論理的思考を若い頭脳に集中させることの
将来的な影響を真剣に考慮することが不可欠と考えます。

歴史的な書籍が、同様の状況の結末を実例に則した自伝形式として
世界的な名作として知られていますので
ぜひともご一読をお勧めします

http://amzn.to/1oCKHcF


*

参考URL:http://amzn.to/1oCKHcF
    • good
    • 3
この回答へのお礼

機会が有れば拝読させて頂きます。
勉強の前に他者との関わりにおけるコミュニケーション能力と健康が第一だと私は考えております。公文などはあくまでもそれに付随する物と考えております。

お礼日時:2014/07/10 15:17

こんばんは。


学校の状況によってもかなり異なると思いますが、参考になればと思います。

小学校入学前に支援学級か普通学級かで悩みました。(うちはアスぺです)
見学に行き、支援学級の先生がとても丁寧に対応されていたので支援に入れる決意をしました。
うちの学校では4月以降に、支援に入れる事は出来ませんでした。
それは途中で支援を受けたい人が増えても先生を派遣してもらえず、他の支援の生徒さんに迷惑が掛るという事でした。

教科は国語と算数のみ。低学年の時は学校になれていないという事もあり、高学年の比較的落ち着いた生徒さんたちと組んでもらえました。お兄ちゃんたちにも面倒を見て貰えとても良かったです。
畑仕事、音楽会、お楽しみ会、他の地域の支援学級との交流会、夏休みのお料理教室など色々な取り組みもあります。

中学年になると、低学年・重度の障害を持つお子さんの面倒をみるという自覚が生まれ、かなりしっかりしました。支援教室に入れて良かったと思った事も多かったです。
ただ重度の障害のお子さんと組むことで、先生が教室から離れ探しに行くなど勉強の遅れが出ました。
また重度の障害のお子さんのお母さんからは、軽度の障害なら支援を受けなくてもいいのではと言われ困った事もありました。

高学年になった頃、普通教室の方でのお友達も増えました。
中学に入った時に困らないように徐々に普通教室にスライドしてもらうようにしました。
着いて行けなくなったら困るので籍は残してもらっていました。

中学でも支援教室に在籍しながら、普通教室で頑張っています。
支援教室のみだと5段階評価してもらえないので、受験出来ないそうです。

普通教室になると勉強面が大変です。
現代中二ですが、親の方も毎日勉強し子供に教えています。
うっかりミス、呑み込みが遅い、教科・日によってムラがある・・・報われないです。
これが障害なんだと思い知らされます。まあ、でも頑張ってますよ。

後悔しないためにも特別教室の方の見学をさせて貰って様子を見るのもいいかも知れないですよ。
お子様のため、後悔しない選択が出来るといいですね。お互い頑張りましょう!!

この回答への補足

お返事ありがとうございました!
回答者さまはお子様さまを支援学級に入級された事で良い面が沢山有って良かったです。子供の学校は支援教室そのものこそ存在しているのにも関わらず、2年生までは移動無しで支援級の先生が普通級に駐在で教える事になっているのだそうです。
同じクラスに着替えも食事も自力で出来ないお子さんに付きっ切りで、あー、これは入級の形を取っても現時点は放置かもしれないな、と感じ取りました。早々と運動会も終わったのですが、演技の時もその子に先生が付きっ切りでした。うちの子は一人でやりきってました。その子も今は落ち着いているらしく、その子に当たりながらも今度は現在2年生で時計読めないなど大変な事態になってるお子さんにべったりでその2人に二分していると言った状態です。言葉は保育所時代も達者じゃ無かったのですが、集団行動出来ていて、就学に当たり支援級の勧めも無かったのでそのまま来てしまったのですが、やはり心配になり配慮頂ける様、春休みに教頭に相談に行って、通級する。との話しになったのですが、通級先の先生との相性が良くなく行くのは辞める事になり宙ぶらりんの状態でした。児童相談所の勧めで、別の学校に通級したらどうか?とのお話を頂き校長と話をしたのですが、少し遠方だし、公文も習って毎週授業抜けては負担が大き過ぎて可哀想だ。と言われました。知らなかったのですが、通級と支援級はダブルでは入れない事になっているらしいのです。
まだ一年生だし、入級出来るが担任も宿題を教えているし、あの子の状況を観て今は支援級に入る必要性は無いと思う。との一点張りでした。校長も三人しか支援級の先生がいないのに16人も支援級在籍で、現実大変だ。と本音を漏らしていました。
来年に車椅子の子、喃語のみの子が卒業するのでそれを考えた上での今は必要無い。の発言かもしれません⁇それ位、本来は養護学校へ行くべき生徒が多すぎてボーダーライン程度のうちの子では難しいのかもしれないです。支援級は拒まれなかったのですが、駐在放置?になりそうな予感で意味ない物になるのではと不安なんです。如何でしょうか?算数以外は(文章問題)全て付いて行けてるようです。担任が夏休みの宿題も教えると言ってくださいました。

補足日時:2014/07/07 10:06
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お子さん支援学級が有っている様で何よりです。

うちは取り敢えず様子見となりましたが、何か砦は有った方が良いと思います。

回答者のお子さんも頑張ってくださいね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/10 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています