
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いちおう祐気取りでは時家も観る事になっていますけど、実際にはその時間、三時間後、六時間後、半日後に方災が無ければ気にしなくてイイと思います。
但し、定期的にきちんと祐気を摂取している人に限ってです。それと私達のクループはあまり定位対冲は気にしません。これも普通に吉方や祐気を取っていれば乗り越えることができるからです。
私はあまり厳密に吉方や祐気を取る事をお勧めしません。
というのも私の師は、それこそ計画的に五黄をとり、命以外の全てを捨てて運気を大逆転した人なんです。
その後は時家も犯さない生活を続けたので、今では自家の方災もマトモに出てしまうほど敏感になっています。
普通の人がこのような生活をしたら耐えられないでしょうね。
だから時家を気にしなくてもいい人生を送ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/07/11 17:36
ご回答ありがとうございます。
あまり神経質にならず、運気の良い日、方角に
楽しい日帰り旅行をしてきた!と考えれば良いのかもいれませんね。
実際楽しい旅でしたから。
頂いてきたお水は飲んで、お砂はお守りにしたいと思います。
ご助言のおかげで、少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こちらに問い合わせしてみれば。
第一人者ですので、色々と教えてくれると思います。
占術乃会 守本真明 氏です。
http://memetic-engineering.org/senjutu/
http://plaza.rakuten.co.jp/masaakim/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
寝所移動で効果はあるのか あっ...
-
5
引越先物件を決める日も吉方位...
-
6
吉方位への引越しおしえてください
-
7
新築して引越しして以来、悪い...
-
8
カメの剥製を玄関に飾っても大...
-
9
気学 大吉方位転居なのに悪いこ...
-
10
枕を本命卦の吉方位にしたら頭...
-
11
家相や風水で悪いと言われる玄...
-
12
枕の向き どの位置にしても何...
-
13
2階のバルコニーは欠けになり...
-
14
風水は考えるべきでしょうか
-
15
和室の天井板の向きはどちらで...
-
16
三角形の部屋は、よくないですか?
-
17
スカイリムのレイクビュー邸 レ...
-
18
風水 仏壇とトイレの位置について
-
19
風水(鬼門)に詳しい方!教え...
-
20
T字の突き当たりに当たる家は...
おすすめ情報