
パソコンのHDDが壊れかけなので交換をしようと思うのですが、
これを機にHDDからSSDに換装しようと考えています。
そこで質問なのですが、
512GBのSSDをOS・データ共用にして交換するのと
256GBのSSDをOS用、1TBのHDDをデータ用にして交換するのと
どちらが良いと思いますか?
ちなみに現在使用しているHDDの使用容量は約300GBです。
PCを介してテレビ番組等を録画しているわけでもなく、
マメな性格からか、よくファイルやアプリの整理をしているので、
ここから極端に使用容量が増えることはないかと思います。
私なりにSSDについて調べた感じでは、
価格的にもSSDの効果的にも、どちらも大差はないと思っています。
なので、価格やSSDの効果以外の様々な視点から
どちらが良いのか意見が頂けたら幸いです。
(もちろん価格や性能についての指摘も大歓迎です)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、ノートPCで厚みの制限がないなら、下のような製品でもよいと思いますけど。
http://www.amazon.co.jp/Seagate-2-5inch-5400rpm- …
デスクトップ向けは下。
http://www.seagate.com/jp/ja/internal-hard-drive …
上記の製品をSSHDといいます。Solid State Hard Diskの略です。8GBから16GBのNANDフラッシュを搭載しているため、SSDほどではないですが、HDDに比べると劇的に高速な動作をサポートします。
尚、パフォーマンスと容量、信頼性などのすべてを考慮するなら、システム領域のSSDとデータ保存用のHDDを別々にそろえるのが妥当です。よって、後者の方がよいでしょう。
素早い回答ありがとうございます。
このような製品があったとは驚きです。
しかもSSDと比べるとかなりの安価ですね。
詳しく書かなかったのですが、現在使っているPCは
購入からもう4年近く経っているので、
そんなに長く使う気はありませんでした。
なので、今回はこのSSHDで様子を見てみようと思います。
次回新しいPCを購入する時には
ぜひSSD+HDDの構成にしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
価格、速度以外の観点であれば、データ保存性のリスク低減くらいしか比較する項目はありませんが、それであればSSD+HDDの一択でしょうね。
容量も少ない、壊れた時のリスクも高いのにSSD単体で運用するメリットは無いと思います。
素早い回答ありがとうございます。
詳しく書かなかったのですが、現在使っているPCは
購入からもう4年近く経っているので、
そんなに長く使う気はありませんでした。
なので、今回は安価なSSHDで様子を見てみようと思います。
次回新しいPCを購入する時には
ぜひSSD+HDDの構成にしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
早さだけならSSD1本。
耐久性を考えるならHD入れてハイブリッド。
もっとも、OS部分が一番書き換えが多いので、キャッシュの位置など工夫しないと大差はないかも。
ただ、データ保護という面ではハイブリッド有利。
素早い回答ありがとうございます。
詳しく書かなかったのですが、現在使っているPCは
購入からもう4年近く経っているので、
そんなに長く使う気はありませんでした。
なので、今回は安価なSSHDで様子を見てみようと思います。
次回新しいPCを購入する時には
ぜひSSD+HDDの構成にしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
素早い回答ありがとうございます。
詳しく書かなかったのですが、現在使っているPCは
購入からもう4年近く経っているので、
そんなに長く使う気はありませんでした。
なので、今回は安価なSSHDで様子を見てみようと思います。
次回新しいPCを購入する時には
ぜひSSD+HDDの構成にしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
256GBのSSD+HDD
(デスクトップPCですか?ノートPCに二台は無理)
HDDの方がSSDより安定している(アクセス回数制限面、メモリー消耗面クラッシュしやすい)・・勿論HDも消耗品扱いです。
古いスペックではSSDに対応しないものがあるかも。
素早い回答ありがとうございます。
詳しく書かなかったのですが、現在使っているPCは
購入からもう4年近く経っているので、
そんなに長く使う気はありませんでした。
なので、今回は安価なSSHDで様子を見てみようと思います。
次回新しいPCを購入する時には
ぜひSSD+HDDの構成にしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 XP+HDD→7+HDD+SSD
- 2 dynabook R731/36EK(SSD128GBタイプ)のSSDを大きいものに交換するには
- 3 128GBのHDDから120GBのSSDへの移行は
- 4 システムドライブであるCドライブ現在240GBのSSDを1TBか2TBのHDDに交換可能?
- 5 SSD(256GB台)選択に悩んでいます。
- 6 24時間録画の防犯デッキのHDDをSSDに替えるとSSDの寿命ではすぐに壊れてしまいますか?
- 7 SSDの256GBって4年くらい使って一般的に容量いっぱいになるんですか? 足りなくなった方はどのよ
- 8 SSD+HDDのPCのHDD故障について
- 9 SSD換装について 現在使用中のパソコンをHDDからSSDに換装しようと思っているのですが、このパソ
- 10 WinXP+HDDをWin7+SSDにしたいです
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
複数のHDDを一台のHDDとして扱...
-
5
外付けHDD容量が急激に減ってし...
-
6
Ubuntuに必要なSSDの容量について
-
7
512GBのSSDと256GBのSSD+HDD
-
8
OSの入ったHDDを2台目HDD...
-
9
NAS(ネットワークHDD)について
-
10
Win10で使っていた内蔵HDDはWin...
-
11
垂直磁気記録
-
12
PCからNASへのファイル移動速度...
-
13
dell mini 10はSSDに取替え...
-
14
パソコンのカードリーダーにつ...
-
15
HDD 信頼できるメーカー
-
16
メモリ不足のため直前の操作を...
-
17
SSDの256GBって4年くらい使って...
-
18
外付けSSD(USB)をOSのドライブ...
-
19
eMMCストレージ32GのPCのディス...
-
20
HDDをSSDにクローン作成時に...
おすすめ情報