
No.6ベストアンサー
- 回答日時:2014/07/10 20:45
ドアや窓がガタつくのは建物が変形していることが原因です。
その現象は建物剛性が低いための変形か、基礎が部分沈下しているための変形の可能性があります。その理由はいくつもあるが建物全体に及んでいるのなら重症です。築30年だと建物躯体は新耐震基準で建てられているはずなので理解しずらい現象です。リフォームする場合でも建物診断を行なって根本原因を改善しないと単純なお化粧直しではドアや窓を直してもまた同じことになります。その意味で大掛かりなリフォームになり費用もかさむと思われます。平屋の新築は年を取ると良いものです。同じ床面積であれば2階建てよりも高くなりますが、床面積を小さくすれば安く建てられます。地盤改良も基礎も建物躯体も30年前とは大違いです。解体費用は延べ床坪に4万円を掛けた値が相場です。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
解体費用の事を考えると
もうし少し検討しようかと…。
でもやはり平屋に
憧れます。
No.5
- 回答日時:2014/07/10 17:38
小さな家に減築をお考えでしたら、思い切って今の家を売って、そのお金で建てるなり、中古で広さが適当で傷みの少ない家を購入という選択肢もありますよ。
建て直しにしろリフォームにしろ、解体費用が大きいですから、その分だけでも割安になるはずです。
ありがとうございます。
新たな選択肢を与えて頂き
感謝します。
なるほど、そういう手があったか。
と納得。
そうすれば解体費用助がうき
助かります。
ただ、自営をしているので
その地をできれば離れたくはない。
色々また課題が出てきますね。
No.4
- 回答日時:2014/07/10 17:11
>1つ1つリフォームして直すのがいいのか?
築30年ならあと10年か15年は修繕しながら使いましょう。
新築時の性能をアップさせようとすると数百万はすぐに飛んでゆきますので、あくまで修繕の範囲にとどめてください。
そうすれば、いつまでも30年前の性能を享受することができます。
そして、リフォームで一発儲けようなど企む商人たちの餌食にならず、地元で長年営業してきた大工・棟梁を探しだして、「暇なときに修繕たのむよ」と言えるような関係を作っておくのが一番です。
>いっその事、建て直した方がいいのか?
住宅販売ビジネス、注文住宅受注ビジネスの方々は口をそろえて「建て直した方が良い」と言いますが、それが良いのは売る側ですね(笑)。
ありがとうございます。
やり方ひとつで結果も
色々あるんですね。
やはり、長年の人の繋がりは
大切にしなくてはと思いました。
また、売り側の考えと
買う側は違うものだとある程度
思って話を聞く事にします。
No.3
- 回答日時:2014/07/10 17:10
築30年でそんなに、がたつきますか窓はアルミサッシでないのかな平屋建ての方が安く一番違う工事は基礎工事・木工事かな。
箇所のがたつき具体的な内容教えて頂けませんか。ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい
大変申し訳ございません。
玄関ドアは開き戸なのですが、
ドアを閉めてもピタッと閉まらず
隙間があいています。
冬は、ものすごく寒いです。
2階の掃き出しの窓も
開き戸です。
こちらも噛み合わせが悪く
鍵がかけられないです。
風呂場のタイルは剥がれ落ち、
その他、細かい所を言えばきりが
ありません。
ご親切に考えて頂き
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:2014/07/10 17:00
現在の建屋の
1)基礎は何年持つのかを調査(7年前で約20万円)
2)シロアリはいないか
3)水漏れで土が濡れていないか
等の調査の上、
4)基礎の上の部分を解体
5)新建屋に合わせ基礎の手直し
6)最新建築基準法適合の強度増し
で40坪で以上だけで860万円でした。(7年前)
ありがとうございます。
想像していた以上の内容に
驚きました。
調べるだけでそんなに
かかるとなると、
その結果問題がでた場合は
修繕が必要になるだろうし、
その費用等を考えると、
最初からリフォームか
建て直してしまった方が
いいのかな…。
今の家の状態を知りたいとは
思いますが、金額を聞くと
考えてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
家を買う年齢が早過ぎました。
-
5
築50年ですが
-
6
築40年木造住宅、リフォームか...
-
7
エレベーターっていくらぐらい...
-
8
築32年一戸建て(軽量鉄骨)の...
-
9
仮設トイレのレンタル料金について
-
10
リフォームアドバイザーという...
-
11
キッチンガスコンロの背面の防...
-
12
25年ほど前のミサワホームの構造
-
13
リフォーム、見積もり後のお断...
-
14
ツーバイフォーのリフォームは...
-
15
フルリフォームの相場って・・?
-
16
リフォーム中の部屋の家具は全...
-
17
100満ボルトのリフォームについて
-
18
リフォームで囲炉裏を造った場合?
-
19
新築そっくりさんをしようか迷...
-
20
住宅ローン残債有りでのリフォ...