プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

聴力検査について、検査の途中で異常ありと判断された場合は、その場でもう一度再検査は行われますか?

例えば視力検査の場合ですと、0.8の向きが判別できて、次に0.9の向きが判別できなかった場合、またもう一度0.8の向きが判別できるのかチェックするかと思います。(あくまで私の推測ですが、眼鏡作成や会社の健康診断で行われた視力検査では、そうでした。)

上記のように、聴力検査も片耳ずつ、低い音、高い音とそれぞれ一回ずつ検査すると思います。
その際に、低い音は聞こえたが高い音が聞こえなかった場合(ボタンを押さなかった場合)は、もう一度低い音から検査しなおしたりするのでしょうか?
それとも再検査は行われず、そのまま次の項目に回され診断書に"異常あり"という烙印を押されてしまうのでしょうか?

採用選考で聴力検査を行ったのですが、片耳だけボタンを一度しか押す機会がありませんでした。
普段の定期健康診断の聴力検査でも特に異常などはなく、耳を澄ませて聞いていただけに、不安でしようがありませんでした。

健康診断等にお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思っております。

A 回答 (3件)

聴覚障害者です。


だいたい3ヶ月に1度聴力検査をしています。

とりあえず私の場合を引きあいに出します。
両耳で、それぞれ数種類の音域で聞こえた時点で手元のボタンを押します。
それが終わると、次は雑音を入れた中で同じ検査を繰り返します。
たぶん質問者さんも似たようなものだったと推測します。
で、

>低い音は聞こえたが高い音が聞こえなかった場合(ボタンを押さなかった場合)は、もう一度低い音から検査しなおしたりするのでしょうか?

無いです。
検査技師さんがよほどおかしいと思わない限り。

>それとも再検査は行われず、そのまま次の項目に回され診断書に"異常あり"という烙印を押されてしまうのでしょうか?

異常あり、ではなく、おそらく聞こえ具合をdB(デシベル)で表現するんじゃないでしょうか?

ただし。
質問者さんは前もって聴力障害がある、とは検査技師に伝えていませんよね。
なら大丈夫です。
たとえグラフに不自然なカーブがあったとしても、いちいちそれをい異常だとは断じません。
それを言うと、もし不正で聞こえないふりをすれば簡単に聴覚障害になって、身体障害手帳だってすぐ取れてしまいます。
昔、北海道あたりの耳鼻科の医師が手帳取得のために不正をしていたようですが、医師ぐるみで行えばそうそう発覚しませんけどね。

聴力検査って、けっこうシビアなんですよ。
良くしようと思っても、悪くしようと思っても、少々インチキしても結果には反映されません。
安心してください。

無事に採用されることをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、診断中の再検査はないのですね。
確かに仰るとおり、些細な変化で異常診断されてしまったら不正を行う人が出てきてしまいますよね。
後はもう、グラフの変化が採用の基準内に収まっていることを切に願って、結果を待つことにします。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/14 23:24

必ず再検査はすると思います。

しかし、低い音からもう一度はしないかもしれません。少なくとも私は高い音が聞こえなければ高い音のみもう一度検査していました。
定期健診と採用の際の健診では、高い音の判
定基準が、採用の際の検査の方が少しだけ厳しくなるせいかもしれません。ほんの少しですが。
前に私が勤めていたところはそうでした。

この回答への補足

右耳は二回聞こえたのですが、左耳が一回の音しか聞こえませんでした。なので一度しかボタンを操作してなかったのですが、再検査等がなく不安に感じておりました。
ご回答ありがとうございました。

補足日時:2014/07/14 19:25
    • good
    • 0

仕事に聴力を重視されている職種なのでしょうか?どんな仕事なのかも書いてね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
職種は鉄道の運輸職であり、採用選考の健康診断に聴力検査が含まれておりました。

補足日時:2014/07/14 19:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!