
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
北海道らしい景色を見るなら羅臼まわり、先を急ぐなら斜里まわりかなと思います。
でも、他の方が書いてるように、屈斜路湖・摩周を何時ころに出ることになるか分からないので、どちらが良いか勧めることは難しいです。
なので、どちらも計画しておいて、その時の状況(出発時刻やお天気など)で判断してもよいのではと思います。
神の子池はどちらのコースにしても同じくらい遠回りになるので、行くのであればその分時間に余裕が必要だと思います。(川湯→神の子池(片道)+観光時間で1時間半はみたほうがいいかも)
道道から林道に入るとすぐ未舗装道路ですが2km程度です。林道走破の動画がありますので参考に。
おすすめ立ち寄り場所
川湯
くりーむ童話
http://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1001212/
ジェラートがおいしいです。
羅臼経由
中標津
ラ・レトリ中標津
http://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011204/1005125/
飲むヨーグルトがおいしいです。ヨーグルトの酸味が苦手な方でも飲みやすく濃厚です。
ミルクロード
http://kandonotoki.jp/detail.aspx?ID=00086
摩周湖方面から開陽台へ向かう道です。アップダウンのある真っ直ぐな道が続きます。
斜里経由
小清水
ハイランド小清水
http://www.town.koshimizu.hokkaido.jp/hotnews/de …
美幌峠とおおむね反対側の展望台になります。知床半島・オホーツク海も見えます。
No.3
- 回答日時:
「摩周湖から知床までの途中で」ということですが、知床に入ったきりということはないですよね。
必ずUターンしてどちらかに向かうのだと思いますが、それは網走や女満別空港ということなのでしょうか。
それによっておすすめは大きく変わってきますが、いずれにしても中標津や釧路空港、または旭川方面に向かうことと思いますが。
とりあえず、網走方面に抜けるということを前提にしますと、
阿寒湖~弟子屈900草原~美幌峠(戻って)~屈斜路湖~硫黄山~摩周湖~中標津町開陽台(ライダーの聖地、下の道は直線道路がたくさん走っている(内陸の小清水本町に入ると、リリーパークの700万本の百合は今が盛り)~標津町サーモン科学館~野付半島(ホッカイシマエビやホタテの産地で、グランプリ2位のホタテバーガーなども人気)~(戻って)羅臼~知床峠~ウトロ
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%96%8B%E9%9 …
折り返し、
ウトロ~斜里~浜小清水原生花園~北浜駅~網走~能取岬~大空町メルヘンの丘~女満別空港
と同じ道を走らずに半島を回って来るというコースになりますが、屈斜路湖から清里町経由で知床まで走っても、特にポイントとなる見どころは羅臼側とさして変わりがないのです。そこを往復走るのもちょっと味気がないかなと思います。
ところで、どちらから行くにしても中標津町養老牛温泉(「男はつらいよ」や「釣りバカ日誌最終編」のロケ地)から道道150で清里町方向に走るか、その逆に清里町から道道1115で養老牛方面に向かうか、厄介なことにその中間地点に「神の子池」と「裏摩周展望台」(清里町側には「さくらの滝」があって、サクラマスが滝を遡上と必死に挑戦する涙ぐましい姿が見られます)があります。
そのまま折り返すか反対側に8の字で回るかとても悩むスポットなのです。これをどうするかも全体的な日程のバランスで考慮しなければいけません。
知床ブームは森繁久彌さん主演の「地の果てに生きるもの」の映画がきっかけでして、本家はこちらなのですが、町の観光対策の立ち遅れで知床=ウトロとなっています。
しかし、「遙か国後に白夜が明ける」と知床旅情に歌われた北方領土国後島を間近に見たり、「ヒカリゴケ」や間欠泉、ホエールウォッチなど、数ある露天風呂などとても魅力あるエリアなのです。そういえば北の国からの最終編もここが舞台でした。純の番屋は街なかに移設されています。
参考URL:http://www.visit-hokkaido.jp/
No.2
- 回答日時:
>観光客としてどちらがおすすめでしょうか?
結局、前後の行程のこともあるので、どっちがいい。とは
いえないのですが、普通に考えたら斜里経由ですよね。
(あっちこっち廻っているうちに夕方になり。
綺麗な夕陽は斜里側でしかみられないんですから。)
ルート上のお勧めとしては、
オンネトー・湯の滝
http://akkamui21.blog39.fc2.com/blog-entry-1057. …
900草原
http://www.masyuko.or.jp/pc/sightseeing/900souge …
美幌峠・津別峠・砂湯
神の子池
根北線の廃線跡とか人柱伝説とか
http://sentimental-journey.blog.so-net.ne.jp/200 …
斜里の19キロ直線
http://www.scenic-okhotsk.com/100story/324.html
No.1
- 回答日時:
摩周湖からなら、
裏摩周展望台⇒神の子池⇒さくらの滝⇒斜里町道の駅が良いと思います。
http://www.kiyosatokankou.com/kaminokoike.html
http://www.kiyosatokankou.com/sakuranotaki.html
行き方は、摩周湖から弟子屈市街地経由で別海町方面へ国道243号、
途中、弟子屈町萩野付近から養老牛方面に左折。
同道を10数kmほどで信号のある交差点を左折で、裏摩周方面へ抜けられます。
後は、道なりに看板が出ています。
羅臼方面は、国後島が見えるだけですね。
途中、中標津の開陽台も通りますけど
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
阿寒湖から知床までのドライブ
-
5
北海道 トマムから摩周湖への...
-
6
摩周湖から知床のオススメルー...
-
7
摩周湖の湖面
-
8
北海道 旭川~摩周湖ってどの...
-
9
道東の3月末のドライブは可能...
-
10
道東の半日ドライブコースについて
-
11
6泊7日北海道の旅行プランに...
-
12
網走から知床・知床から川湯ま...
-
13
道東観光4泊5日効率の良いコー...
-
14
釧路から旭川への所要時間(車...
-
15
北海道~道東4泊5日プラン~
-
16
パソコンなどに貼る保護フィル...
-
17
北海道5泊6日コース
-
18
帯広の若者はどこに?
-
19
7月北海道ドライブ旅行 道東~...
-
20
北海道。道東6泊7日で6月新婚旅...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter