画像が添付された投稿の運用変更について

東京の23歳社会人です。
少し関心がありまして質問をさせていただきのですが、
社会人として働きながら芸人を目指すのはどのような手段があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

兼業するというなら、まずあなたの会社が副業を認めているかどうか。

多くは禁止してるはずだから、その時点で不可能。
芸人として食べていけるまでは仕事も、といってもあちこち昼夜関係なく呼び出されるわけだから、アルバイトならともかく、正社員はまず不可能でしょう。類似の投稿があるので、こちらをどうぞ。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8604459.html

オアシスの大久保佳代子はOLをしてた時期があるらしいけど、相方の光浦が「専業」で芸人してたから、時折呼び出して活動していたので、そういう世界にコネでもないと「兼業」は不可能。

あとはザマンザイなど素人でも参加できる大会に出場して予選通過して本戦にでも出れば、だけど当然相応の実力がないと無理だし、素人が勝ち抜けるほど甘い世界でもない。それでもというなら、まず相方を探してとにかく漫才などを練習することですね。本戦とまではいかなくてもそこそこ勝ち抜けば、事務所から誘いがくることもあるでしょう。でも誘われてもそれで食っていけることが約束されるわけではないし、事務所入ったら会社は辞めないといけないでしょう。

要は実力かコネがないと不可能でしょうね、現実としては。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!難しいですね現実は。
例も用いて下さり非常に参考になりました。

お礼日時:2014/07/21 21:17

路上漫才。


投げ銭でも入れてくれるかも?

おもしろければ、それを聞きつけた業界関係者が、何か仕事くれるかも?
おもしろければ、ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
よっぽど面白ければ、路上はありですね。ハードルはやっぱ高いですね^^;

お礼日時:2014/07/21 21:18

 大道芸人なら大丈夫では。


 許可取って、週末にショッピングモールの端っこで披露したりするだけですから。

 小さい事務所なら、登録くらいは出来るかもです。
    • good
    • 1

社会人なら、退職してください。



芸人(広く芸能人)はいつでも、どこでも呼ばれれば行かなければならない現場が必ずあります。
社会人で、休みも自由に取れない人間には向きません。

呼んでもらったのに断ったら、二度と呼ばれません。
向こうからみれば誰でもいいのです。代わりはいくらでもいます。

あなたは身体は丈夫ですか?コンサートやライブの現場に穴を開けたら、
億単位の損害が生じます。

ですよね。何千人、何万人が足を運ぶのです。中止になんてできません。
ちょっと風邪引いたとか、ドコかが痛いとか言って休めるもんではありません。

人気が出れば睡眠3時間は当たり前、
人気が出なければ給料は0(ゼロ)。です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、芸人なると時間を先方にあわせないといけないでしょうし、退職は不可避ですよねー。

お礼日時:2014/07/21 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!