
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
タッチパネル式のデジカメ。
露出補正やホワイトバランスなどの設定をいじるときに、タッチ操作でメニューやファンクションを呼び出して、そこからさらに項目を選んで設定とか、非常に邪魔臭いんです。
そんなことしているうちにせっかくのシャッターチャンスを逃してしまいます。
カメラの操作はスピードが命。
昔ながらの、十字キーとボタンの組み合わせが一番扱いやすいですね。
感覚的に操作ができますから・・・。
タッチパネル式のデジカメ・・・そうですね、操作が何段階にもなって、項目にたどり着くまでがものすごく面倒だし時間もかかりますね。
やはり、直感的に操作できるシステムであることが大事ですよね。
ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
携帯が壊れかけたので、ついに数日前にスマホに。
すごく便利になったと思いきや、意外に使いづらい。タッチパネルを押しても押しても、うんともすんとも動かないことが何度も。(押しすぎ?) 画面が小さくて、押し間違いも何度も。
3DSのタッチペンみたいのはないんでしょうか。指が太い人は大変ですね。(たぶん) だから子供のほうが使いやすいのかもしれません。
ガラケーのあのパタンと二つ折りできる形態が、ちょっとなつかしいです。
スマホを上げられる方が、思った以上に多いですね。
私はガラケーですが、ネット検索用には小さすぎるし、スマホも同じようなものの割りに、ポケットに入れられないし、別にミニノートパソコンをバッグに入れて持ち歩いています。
因みに、ガラケーの二つ折りできる形態(シェルタイプと呼ばれていました)は発売されてかなりの間、不評だったんですよ。
でも、私は絶対にこれだと確信して購入し、他のタイプが次々出てもこのタイプから変えずに使い続けています。
ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
MDが駆逐されてしまったことが今でも不満です。
これまでは CDからMDに録音(コピー)するという流れだったのに(CD→MD)
CD → パソコン → CD って、過程1つ増えてるやん~~~~~!!!!
しかも特定のソフトと知識が必要。そりゃあCD→MDだって知識はいるけど、オーディオ機器の使用説明書見ればちゃんとやり方が書いてあったのに。
それに、MDは、一度入れた音楽を消したり上書きしたり順番を変えたりが簡単だったのに、CD→パソコン→CDではそれが難しい。(できる人にはできるらしいけど、私の能力ではできません)
CD側の規格もなんだか訳がわからなくて、こっちの機械では聴けるけど、あっちの機械では聴けないとかいろいろあるし、ついうっかり間違えて「データ用CD」とか、下手すると録画用DVDとか買いそうになるし、昔はシンプルでよかったナァ…。
パソコンに詳しくないと、好きな音楽も編集して聴けない時代なんて…。トホホ…。
こんな私にiPodは当然不可能です(能力的に)。
だったら自分だけでもMDを使い続ければいいじゃんと言われそうですが、車買う時に「MDがついてるのにしてください」といったら「そんなものはありません」と軽蔑のまなざしで一蹴されたり、何年も愛用しているオーディオ機器が寿命を迎えたりなど、いろいろ辛いことがあるんですよ。
あー、みなさんが答えているウインドウズもそうですね。私「7」にしてから、未だにワードで「単語登録」ができません。XPまではできたのですが。ヘルプがむちゃくちゃ使い辛い…。
そうですよね、記憶媒体がこうコロコロ変わってしまうと、便利になるのと同じくらい不便なことが出来てしまいます。
それまでのものとの汎用性って、殆ど考慮されませんしね。
Windowsは、「7」ならまだマシで、「8」になるともうバカバカしくなることだらけですよ。
ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
コンビニで売ってる、手巻き寿司のパッケージ。
前は手で触れる事無く海苔が巻けたのに、今のは微妙に触れてしまう。
何故だか巻きづらい。
私が下手なんだろうか?
手巻き寿司は飼ったことがないんですけど、そんなにパッケージが巻きづらいですか。
私なんか、おにぎりのパッケージでさえうまく取れないでイライラしてしまいます。
(下手ということもありますが、はがす部分にバーコードなどの情報が書かれた紙が貼ってあるって、何考えているんだろうと思ってしまいます)
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
人間工学に基づいた…などといった能書きが書かれているものは、使い辛い事が多かったですね。
理論だから、説と 体格が変わると(作った時の標準値からズレると)ダメなんだよ、説が 友人間でありました。
ただ、北欧の人間工学に基づいて作られた椅子はダメだったという話を聞いた時は 体格差を考えろと皆ツッコミました。
人間工学に基づいた・・・そんなキャッチコピー、見かけることがありますね。
個人差が激しい人間ですから、むしろ「オーダーメイド」の方が正解のように思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
生活で使いづらい道具。
その他(家事・生活情報)
-
身の回りの不便なもの 身の回りにある、これは不便だなー、とか改善して欲しいなーと思うものを教えてくだ
その他(暮らし・生活・行事)
-
使いにくい、こうなったらいいという道具について
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
日頃、感じる不便なものってありますか???
その他(教育・科学・学問)
-
5
課題で日常生活で少し使いづらいものを工夫して使いやすいデザインにを考えようとあるのですが何かいい例は
日用品・生活雑貨
-
6
こんな商品あったらいいな!
【※閲覧専用】アンケート
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「ちょっと」ってどのくらいだ...
-
5
パソコンを学び直す方法?自宅...
-
6
友達にパソコンを貸すことについて
-
7
パソコン購入について:①いくら...
-
8
一日(24時間)の中で一番好き...
-
9
一つだけパソコンのすごい所、...
-
10
パソコンクラブでやることが思...
-
11
家電製品が入っていた箱を捨て...
-
12
自分のパソコンが監視されてます
-
13
クラブ紹介の内容
-
14
Internet Explorer Ver.6の入手...
-
15
「フェイスブック」のみネット...
-
16
ラジオ聴く時何してる?何をし...
-
17
zoomとzoomウェビナーって
-
18
ワード ある日突然 文書の表...
-
19
av4と言うエ○サイトって動画を...
-
20
FTPソフト filezillaのキューフ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter