アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

直流分巻発電機は蓄電池充電用として利用されると書いてあるのですが、なぜ分巻発電機は蓄電池の充電に向いているのでしょうか?
外部特性曲線と関連付て教えてくださいm(__)m

A 回答 (2件)

質問者の写し忘れか、元の文書の書き忘れかわかりませんが


その発電機は可変速で運転される事を想定しているからです。
つまり発電所の発電機やホームセンター売っている発々のように一定速度で運転”さ_れ_な_い”様な用途を想定しています。

界磁を変更しなかった場合、発電機の端子電圧はだいたい回転数に比例します。
∵V=dφ/dt
蓄電池に充電する際は充電電圧がだいたい一定(こまかいこと言うと嘘っぱち)なので
界磁を自由に変更することにより出力電圧がほぼ一定になるように界磁電流を制御します。

界磁電流を自由に変更することが出来るように分巻きになっていることが望ましい。


特性と関連付けないと宿題の答えにならないの?
答え:
蓄電池充電用の発電機では
発電機の端子電圧V=dφ/dtを発電機の回転数によらずほぼ一定にする事を目的とし、
間接的に界磁電流を調整して交差磁束φを調整している。
このため界磁電流を自由に調整できる分巻発電機を昔は用いていた事例もある。
                               以上
    • good
    • 0

何と比べて向いていると思うのか説明が無いと回答は難しいですねえ。



そもそも電池の充電ですから直流でしょうねえ。
それを特性と言うなら特性なんでしょう、直流という。

直巻と比べてということなら、回転速度に対し、電圧の変動が小さいからだと思います。
一応これも特性と言えば特性でしょう。

他励と比べてということなら、向き不向きで言えば分巻と似たようなものでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!