プロが教えるわが家の防犯対策術!

別居していた甥は、銀行の判子もキャッシュカードの暗証番号もわかりません。
うちの中を探したのですが、保険証、判子、通帳、キャッシュカード、保険会社からの連絡の手紙は見つかりました。どの通帳にどの判子か、キャッシュカードの暗証番号もわかりません。
相続の権利があるのは、一人息子の甥だけです。今後支払わなければならないお金が出てきますが、まず、このような時どうやってお金を下ろすのでしょう。
下ろすために、なにか手続きをすればいいのでしょうか?
甥はまだ若いので。貯金などあまりないと思います、姉の意識が戻ればこんな心配をしなくてもいいのですが。

A 回答 (3件)

>一人暮らしの姉が倒れて意識がありません



意識不明とか突然死・認知症などでの口座管理(財産管理)は、非常に身近な問題で+非常に難しい問題ですよね。

>別居していた甥は、銀行の判子もキャッシュカードの暗証番号もわかりません。

当然、母親の財産は「母親の財産」ですから息子と言えども勝手に処分する事は出来ません。
親子間でも、窃盗事件となりますからね。但し、刑は免除となります。
※前科は付くが、禁固・懲役などの刑は(執行猶予でなく)免除。

>相続の権利があるのは、一人息子の甥だけです。

複数いなくて、不幸中の幸いでした。

>このような時どうやってお金を下ろすのでしょう。
>なにか手続きをすればいいのでしょうか?

まず、金融機関(銀行・証券・生命など)によって「何とか、できる事」はありません。
血縁関係があっても、他人名義の口座から出金・解約などをする事は(先に書いた通り)犯罪行為です。
金融機関としては、犯罪行為を見逃す事は「犯罪幇助」に問われる恐れがあります。
母親が元気なうちに「何かあれば、息子が手続きを行う」という意思を、金融機関が確認していれば何とかなる場合もあります。
確実な方法は、裁判所で後見人を選任し、後見人が手続きをすることになります。
が、簡単ではありません。
じゃ、どうすんの?
1.母親の戸籍謄本を取る。(息子以外に、相続権者が存在しない事の証拠)
2.息子の身分証明書(本人確認)
3.母親の診断書(母親は、意識障害で意思確認が出来ない)
※金融機関の担当者が、直接病院に確認に来る場合があります。
4.引き出す金額は、すべて母親の治療費に用いる。
※例外的取引ですから、引出最大額が決まっています。
これで、たぶん大丈夫ですよ。^^;
まぁ、各金融機関ごとに対応が変わります。
1から4までが真実と第三者が見ても判断出来る場合は、母親名義の各金融機関にGo!

この回答への補足

4は厄介かもしれませんが、姉のお金の無駄遣いを防げますね。無駄かどうかは個人の考え方なので年寄りの私と甥では違って当たり前なのですが、障害が残って一人暮らしができないようなら、施設を探すようになると思われます。そんなときのお金はきっと出せるのでしょうね

補足日時:2014/07/23 02:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。4番が問題ですね。息子は今病院の近くのビジネスホテルに泊まっています。たぶんその支払いは母親のお金で支払いたいのだと思います。電気代などの支払いは銀行からの自動引き落としになっていますが、コンビニから支払書(たぶん電話代)が出てきたのは、私が立て替えて支払いました。

お礼日時:2014/07/23 01:54

もし仮に、亡くなられたりして、そのことが銀行に知られちゃったら手続きがかなりめんどくなるはず。


甥子さんと銀行に行くべし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

お礼日時:2014/07/23 02:08

銀行によっては、事情を説明して通帳再発行&銀行印再申請が出来るところもあるようです。

正式には、成年後見人制度を利用することになると思います。
まずはお金を下ろしたいとのことですので、手続きについては、直接取引銀行に確認された方が良いのではないでしょうか。
早く良くなって心配が杞憂に終われば良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。銀行に相談に行くのがいいみたいですね。正直に説明して何か良い方法があるか聞いてみようと思います。青年後見人制度についても何も知りませんが、もし姉に障害が残るようでしたら、姉の働いてためたお金なんだから、姉のために使えればいいと思います。仲のいい姉妹なので、たぶんこうしてほしいだろうなと想像はつくのですが妹の私には、甥にアドバイスを言うぐらいしか権利がありません。もっと良くなれば、何かしてあげられるのですが、

お礼日時:2014/07/22 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!