プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は幸運なことに、親から、人間は正しく理解されることなどほとんどない、と教わった。『私自身,私よりもっと幸福な人もいるだろうけれど、もっと不幸な人もいるだろう、と当たり前のことを考えていた。』もっと不幸な人と比べると私の幸福は感謝しなければならないし、もっと幸福な人と比べると私のほうが人生を知っている、と思うことにした。
という文章なのですが、『 』の部分の英訳に悩んでいます。一応、下のように英訳してみたのですが、
特に
(1)考えていた→had been thinkingでいいのか?
(2)thingはカンマなしの同格では使えないと思うのですが、カンマをつければ同格として使えるのか?
という2点がわかりません。英訳が間違っていれば、正しい英訳が知りたいです。お助けください。
Luckily for me, I was taught by my parents that human beings could seldom be
correctly understood.
『I myself had been thinking the obvious thing, that there will be people who are happier than me, but there will be also people who are unhappier than me.』
I have determined to think that I must appreciate my happiness when I am compared with unhappier people and that I know better what life is like than happier people do.

A 回答 (2件)

質問者さんの訳はよくできていると思います。

が、少し日本語にとらわれ過ぎているようにも思えます。

>(1)考えていた→had been thinkingでいいのか?
おそらく、後ろの「もっと不幸な人と比べると・・・」の文章より過去、という事を強調したくて過去完了を使っていらっしゃるのだと思いますが、なんとなく不自然な気がします。
"I was thinking"とか"I believed"の方がしっくりくるような気がします。

>(2)thingはカンマなしの同格では使えないと思うのですが、
同格は、"thing"の補足情報として使うのだと理解していますが、thatの関係代名詞と同時に使うと重複して冗長な気がします。

==以下、訳の一案です。============

私は幸運なことに、親から、人間は正しく理解されることなどほとんどない、と教わった。

Fortunately, my parents told me nobody can understand others completely.

『私自身,私よりもっと幸福な人もいるだろうけれど、もっと不幸な人もいるだろう、と当たり前のことを考えていた。』

I believed it very simply, there are people who are happier or less happier than me.

もっと不幸な人と比べると私の幸福は感謝しなければならないし、もっと幸福な人と比べると私のほうが人生を知っている、と思うことにした。

But afterward, I slightly changed my way of thinking.
When you compare yourself with those are less happier, you have to thank god for your happiness.
When you do with happier ones, you can tell yourself you're learning meaning of life much more than they are.

==以上============

ところで、この訳はどういった目的で使われる予定でしょう、試験か何かですか?
試験で使う予定であれば、文章の意図を理解していますよ、という事を採点者に伝える必要があると思います。
単純に誰かに伝えるために訳すとか、自分の覚書用に訳すのであれば、口語風にシンプルに訳すのが良いと思います。

私の訳は両方を狙っているので中途半端になってしまったかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです。

参考リンクは、アルクの「同格表現 appositive」のリンクです。既に閲覧済でしたらご容赦ください。

参考URL:http://www.alc.co.jp/eng/grammar/kaisetsu/gramma …

この回答への補足

>この訳はどういった目的で使われる予定でしょう?
試験を想定して訳していました。

補足日時:2014/07/23 19:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2014/07/23 19:31

『私自身,私よりもっと幸福な人もいるだろうけれど、もっと不幸な人もいるだろう、と当たり前のことを考えていた。


I used to take it for granted that there are people who are happier than me as well as people who are not as happy as I am.


(1)考えていた→had been thinkingでいいのか?
→この文でどこの過去の時点を基準にして過去完了形を使っているのかが曖昧だと思いますので、別の表現を使った方がいいでしょう。I used to thinkとかーーこれだとused toで「今はそうでない、かつてとは変わった」という意味がでてしっくりいきます。

(2)thingはカンマなしの同格では使えないと思うのですが、カンマをつければ同格として使えるのか?
という2点がわかりません。英訳が間違っていれば、正しい英訳が知りたいです。お助けください。
→まず、こういう形でthinkは目的語をとれません ("think a thing"は不可)。そして、カンマをつけてthat節を同格に使うのは無理です。また、thing自体も同格節を後に持ってくるわけにはいきません。

↓もご参考に。

http://6617.teacup.com/m_kubota/bbs/759

以上、ご参考になればと思います。

この回答への補足

(1)についてなのですが、
I used to take it for granted ~(~ということを当然と思っていた)とすると「今は当然のことではない」という意味になると理解したのですが、日本語の文章だと「~は今も当然のこと」という意味にとれると思うのですが、どうでしょうか。
また、(2)についてなのですが、
http://okwave.jp/qa/q7512771.html
の「英訳で困っています、カンマの後のthat.」において,
wind-sky-windさんが
the fact that ~「~という事実」のような同格でなく,
別の意味で同格。
something「何か」,すなわち,that ~「~ということ」
(まあ,普通に同格の that と言っていいのかもしれません)
とコメントしていたのを見つけたため、カンマを使って「すなわち~ということ」という意味で使うのは可能だと判断したのですが、そういった意味で、質問のケース(the obvious thing, that)を使うことはできないでしょうか?
こちらの理解が足りず、重ね重ねのような質問もしてしまっていますが、お許しください。

補足日時:2014/07/23 16:46
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/23 16:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!