アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

画像のような回路に、タイムチャートに示した
A、Bの入力をします。

このとき、単純に1,0を入れてみて
自分でタイムチャートを書くと
どうしても左のタイムチャートになってしまいます。
原因が分からないのですが...
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
お願い致します。

※ちなみに、(SRFFの知識から)
A,Bの入力を否定したものを考え、
Aの立ち上がりから判断して出力Xのタイムチャートを
書くと、私も右の正解のタイムチャートが書けます。
YはXの反転させたものだから、右のタイムチャートが
正しいはずということまでは分かるのですが。

3番目にA=0、B=1を入力するとき
A'=1(2番目のY)、B'=0(2番目のX)と併せて考えて、
出力X=1、Y=1とするのは間違いでしょうか...

どうぞよろしくお願いいたします。

「【論理回路】SRフリップフロップ」の質問画像

A 回答 (2件)

NANDゲートは入力が変化してから、出力が変わるのに5~15nSの信号の遅延があります、入力と同時に出力が変化するわけではありません


2番のステージで、A=H,B=H,X=L,Y=H の時 A=L に変わると15ns後に X=H (B'=H) に変わり B-NANDゲートが その15ns後に Y=L に変化し右の3番のチャートと等しくなります
{ Y=L (A'=L) A=L の為 A-NAND出力は変化しません X=H のまま }

4番ステージで A=H に変わると A=H,A'=L の為 A-NAND出力は変化せず X=H のままになります

ゲートの遅れを加味したタイムチャートを書くと理解が深まります。

この回答への補足

回答頂きありがとうございます!
koujikuuさんのおっしゃる通り、
>2番のステージで、A=H,B=H,X=L,Y=H の時
>A=L に変わると15ns後に X=H (B'=H) に変わり
>B-NANDゲートが その15ns後に
>Y=L に変化し右の3番のチャートと等しくなります
とすると、上手くいきました!

入力A,Bの
「入力Aが変化するとき」と「入力Bが変化するとき」
が異なっていることがミソとの解釈に至りました。
※今の場合、
「入力Aが変化するとき」=2番目、3番目
「入力Bが変化するとき」=1番目


「入力Aが変化するとき」と「入力Bが変化するとき」
が同じだと発振してしまいました!

と...このような理解でよろしいでしょうか?

助けて頂きありがとうございます。

補足日時:2014/07/26 09:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/27 10:21

「3番目にA=0、B=1を入力するとき


A'=1(2番目のY)、B'=0(2番目のX)と併せて考えて、
出力X=1、Y=1とする」
のは, A=0, B=1 の「直後」には正しいけど, 出力 X, Y はその後もずっと 1 のままですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!