アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

美術とは全く関係のない仕事から美術関係の仕事に転職された方はいますか?

現在高校3年の受験生です。
私はもともと美術が好きで舞台美術を学ぼうと思っていたのですが、就職やお給料のことを考えて看護師を目指すことにしました。

ですが、美術の道もなかなか諦めきれません。

なので看護師になってからもまだ美術に興味があるならそっちの道の仕事に転職したいなと考えています。

そこで質問は
・舞台美術の仕事をするには大学を出た方がいいのか
・このように美術に関係のない仕事から美術方面に転職したかたはいるのか

甘い考えなのはわかってます。
同じような経験をされた方がいれば苦労やよかったことやアドバイスなど意見を聞きたいです!

ちなみに、舞台美術では映画のセットを作ったりする仕事を考えています!

A 回答 (4件)

 最近の映画はCG(3D)を多様しますから、CG制作の方が映画に携われる可能性は高いです。



 看護師の資格はいつまでも役に立ちますから、とりあえず資格だけ取って、美術方面を目指すというのも悪くはないと思います。

 その場合は、何らかの美術関係の学校に行った方が良いとは思います。
 美大や専門卒が余ってる時代に、全くの素人を雇う会社は少ないですから(ずば抜けた画力がある場合はは別)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

看護師の資格をとることに迷ってましたが、決心がつきました!
ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/28 17:48

甘い考えとかいう話じゃなく、そういう方面は決まった道筋はないのですよ。


看護師になるなら看護学校や大学の看護科に行って資格をとって経験を積めば良いと決まりきってますよね。
そういう「決まりきったこと」が何一つないのが芸術の道なのです。
どこへ行って何を学べばこれが出来る、それが決まってればそんな楽なことはないです。
何の約束も保障もないのです。
だからこそリスキーで敬遠されがちなのです。

つまり自分で模索して行くしかないのですよ。
大学へ行く人もいる、専門学校へ行く人もいる、独学でやる人だっています。
運もありますね。何らかのコネを持ってる人は恵まれています。
この場合、コネを使うのは汚い手でも恥ずかしい事でもなんでもないです。
目の前にチャンスが巡ってきた時にいつでも掴みとれるように準備しておく。
それがやるべき事なのです。

もちろん各種コンクールやコンペに出品するのもよし。
作品を持ちこみしてアピールするもあり。
自分で道をみつけてやって行くしかないのです。
だから「運と実力の世界」なんて言われるのです。
自分でその道を切り開けることそのものを才能と呼ぶのだと私は思いますよ。

最後になりましたが。
<・舞台美術の仕事をするには大学を出た方がいいのか

いいか悪いかと言ったらそれは大学に行くに越したことないでしょう。
学ぶ環境を得られることは大変有意義なことです。師を得ることも大きな意義となるでしょう。
ただ大学を出ても何の保証もない事には変わりありません。
そこで何を学び身に付け自分のものにして行けるか。すべては自分の中に蓄積されるのです。

<・このように美術に関係のない仕事から美術方面に転職したかたはいるのか

いますよ。美術の学校など出ていないまったく関係のない人でも才能があれば道は開けます。
この場合はたいてい個人で作家活動をする人が多いですね。
舞台美術などはグループ、集団、チームで仕事をするものなので、そういう経験を要します。
映像やCGなど技術的な知識も必要ですからやはり学校で学ぶのが近道かも知れません。
しかし運よく現場仕事にありつければ実施で経験を積むのもありです。
師匠をみつけてその下で働いて下積みをするとかね。
どの道そうしてようやく自分の思い描く仕事ができるのは良くても40を過ぎた頃でしょうから、結婚や出産はどうするのかと言うことも考える必要があるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくてわかりやすかったです!
舞台美術への道もいろいろあるんですね。
これからどう美術にふれていくかも考えていきます。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/07/28 17:45

順序が逆です。



美術関係の専門学校へ先に行ってから看護学校でしょう。

一度しかない人生です。学費はなんとかなるもんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
一度しかないですもんね、よく考えてみます!

お礼日時:2014/08/12 12:36

いましたよ。



…舞台美術の仕事に就いたのかは分かりませんが、看護師免許を取得して社会人になってから美大に入学した人。
他の、女子学生は居酒屋を週5くらい、男子学生なら加えて週末の引越屋のバイトで何とか制作費を工面しているなか、週2の夜勤看護師業務だけで他の学生よりも圧倒的に稼いでいました。制作費がそれほどかかる作品ではなかったですが、仕事と両立しながら留年もせずに卒業しています。

中学→高校→専門学校or大学→社会人、という一方通行ではありません。
分野が違えば、社会人になってから再度、専門学校or大学へと戻ることもできます。

逆に、学校によって就職先が必然的に決まってしまう、ということが前提にある方が、考えとしては甘いし狭いと思う。
むしろ、自分の将来や自分の好きなことを、親から自立し、自分で稼げるようになってから実現する、というのは非常に現実的だし、良い考え方だと思う。

もっとも、看護師なら看護師で、やってみたら案外、自分にとっての天職と思えるかもしれないけどね。
とりあえず、焦って先のことばかり考えるよりも、目の前のことからひとつひとつ取り組んで行く方がいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
他の人の考えが聞けて参考になりました!

お礼日時:2014/08/12 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!