アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

放送局では放送員のことをアナウンサーと外来語で呼ぶならわしでしたが、最近はアナウンサー以外にキャスターという職種が番組に登場することが多くなりました。

ニュースというよりも、多少娯楽、演芸、お笑いなどを含んだ番組ではアナウンサーではなくキャスターと呼ぶような気がしております。

また、アナウンサーは自分の意見を述べてはいけないが、キャスターは自分の個人的な意見を述べても罰せられることはない、ように見受けられますが、本当の使い分けが解りません。

質問:
日本の放送局で活躍するアナウンサーとキャスターの違いをご存知の方、あるいはキャスターに相当する日本語をご存知の方よりアドバイスいただければありがたいです。


参考:英語ではcasterという語には下記の様な意味があるようです。

caster
アクセント・音節cást・er

【名詞】【可算名詞】
1a投げる人.
b投票者.
c計算者.
2a(薬味・塩・砂糖などの) 振りかけ容器.
b薬味立て.
3(ピアノ・いすなどの)足車,キャスター.
用例
be on casters キャスターがついている.
4a配役係.
b鋳造者,鋳物師.

A 回答 (6件)

 恐らくは過日のご質問の前提にある問題点を抽出したものと存じます。


アナウンサーが「書かれた原稿をよむだけ」の仕事であるならば、キャスターの主な役割からすれば、番組全体の進行役ともいえ、時には少ない言葉でコメントをはさむケースもあります。雑誌でいうならば編集後記にあたる部分ともいえ、全体の編成や進行管理とお考えになれば解りやすいかとも存じます。
 このキャスターに対し、紹介されたニュースの内容にコメントするのがゲストコメンテーターであり、キャスターには番組中で何をトップニュースに持っていくかなどを決める権限があるともいえます。
 そしてテレビメディアでは先進的な存在であるアメリカでは、キャスターのことをアンカーマンなどとも呼び、ウォルター・クロンカイトやダン・ラザーなどの名前が知られています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>ウォルター・クロンカイトやダン・ラザーなどの名前が知られています。

このような著名人が個人的意見を言うのは言論の自由の範囲でしょうが、公共放送から月給貰って雇われている従業員が、まるでクロンカイト気取りで個人的な意見を言ってはイケナイと思うのです。

言論の自由は雇用の保証と両立するモノじゃあない。

久米宏や、古館某などが何を言おうとも「個人の意見だから、、、」で済みますが、NHKの従業員が「個人の意見」を拡散するのは問題だとおもいます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/08/05 11:19

 casterを元となる動詞castで考えれば、ご質問の場合は「投げかける」「人に言葉を与える」という一方通行です。

魔法の呪文を唱えることを「cast a spell」と言ったりしますが、言葉が一方通行であるイメージを使った表現になっています。

 広く一方通行に言葉を流すのが、broadcast「放送する」で、そうする人がbroadcaster「放送者、放送局」になります。放送する内容を組み立てて、それを流すという一連の行為を行う者になります。ニュースだけに着目すると、news-broadcasterとなるのですが、短縮化してnewscasterと言われるようになりました。ご質問の日本語のカタカナ語のキャスターはnewscasterに対応しています。

 newscasterがどういう人なのかですが、原稿・台本を読むだけのアナウンサー(実際にはメモ程度で、それを文章にしていることが多い)に対し、ニュース編集にも携わったり、ニュースに対して、所属する放送局が許すと思われる範囲で、自分の知識からニュースに解説を加えたり、個人的な意見や感想も述べたりする人がキャスターになります。

 NHKで言えば、7時からのニュースでは「武田アナウンサー」であり、9時からのニュースでは「大越キャスター」になります。武田氏は台本以上でも以下でもないことを言い、大越氏はおおむね台本の意図を喋るのですが、多少の取捨選択があり、必要と思われる解説を加え、自分の感想なども述べます。

 武田氏は台本通りでなければ、所属する局から言い間違ったということだけが責められます。正確に読み上げた場合、その内容には一切責任がありません。もしとんでもないことを言ったとしても、台本通りならニュース内容を編集した人の責任であり、読み上げただけの武田氏は局からは責められません(視聴者からは「武田氏が」と苦情はあるでしょうけど)。

 大越氏は番組で話した内容について、言ったことの元となる知識や、意見の(局の方針からの)偏りについて問題にされ、度を越せば処分を受けます。逆に、解説や意見が優れていたり、視聴者に好評なら、局から高く評価されることにもなります。

P.S.

 普通の会社で喩えれば、平社員がアナウンサー、管理職がキャスターに似ているともいえます。前者は上司の指示通りが基本、後者は決裁を含め、おおむね会社方針に従うものの、大なり小なり自己判断することが求められます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ニュース編集にも携わったり、ニュースに対して、所属する放送局が許すと思われる範囲で、自分の知識からニュースに解説を加えたり、個人的な意見や感想も述べたりする人がキャスターになります。

そんな感じですね。
公共放送の従業員で、個人的な意見や感想なんか述べるヒト
は不要ですから、公共放送の従業委員は全員がアナウンサーか司会者として、公共放送から給与をもらっていない人たちを招へいして、色々な意見を発言するようにしてほしいですね。

お礼日時:2014/08/05 11:11

#3です。

補足です。

    アナウンサー  「聞かせる」ためにあり、ラジオ時代からある。

    キャスター 喋る首(talking head)だけでは物足りないので、びしょ濡れで風に吹き飛ばされそうな台風予想士など、やらせに近いテレビ時代の「見せ物」の司会者を指す和製英語。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語の訳を考えてもらわないと、一般の日本人は意味不明ですね。

一般の日本人に意味不明であることを利用して、勝手に個人の意見を公共の電波に乗せて拡散する人が出てくる。

公共放送の従業員が個人の意見を公共の電波に載せて、あたかも権威のある意見かのごとき偽装をするのは阻止したいところですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/08/05 11:21

1.質問:日本の放送局で活躍するアナウンサーとキャスターの違いをご存知の方、あるいはキャスターに相当する日本語をご存知の方よりアドバイスいただければありがたいです。



    アナウンサー  ただ原稿を読む人
キャスター      司会・進行する役割の呼称、または職業 (というニュースキャスターを短縮して作った和製英語)。
     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3% …

2. キャスター
    caster と言うのはおっしゃる通りの意味です。キャスター は、もともとは、広く broad + 投げる cast = 「放送」 broadcast に関連していますが、caster に放送者の意味はありません。 newscaster は英語の辞書(下記)にもあり、これを略して日本語の「キャスター」が生まれたものと思われます。
http://www.oxforddictionaries.com/us/definition/ …
    上記に英語では newscaster は、newsreader と定義されていますので、キャスターの司会や進行係の要素も日本特有のもののようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>キャスター      司会・進行する役割の呼称、または職業 (というニュースキャスターを短縮して作った和製英語)。


だとすれば、キャスターなる役割の人が個人的意見を述べてはいかんですよ。

公共放送の従業員はアナウンサーと司会者にとどめ、アナウンサーや司会者は個人的意見を差し控え、外部の(NHKから給与をもらっていない)有識者から自由な意見を聞けるようにしてほしいです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/08/05 11:15

原稿を作って(作らせて)報道する人が


キャスター

作られた原稿を読むのが
アナウンサー

日本のキャスターは
http://ja.wikipedia.org/wiki/60_Minutes
この番組の影響を受けているニュース番組では キャスターとなる

NHKでは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%AF%E6%9D%91% …
 1974年に 記者あがりの(つまりアナウンサーでなく自分で取材してきた人物が)磯村さんがニュースを読み上げつつ解説するというのがキャスターの嚆矢となる。

英語の Casterは 4a配役係. このへんの意味からくる。
ニュース番組における「編成権」を持って他人に原稿を書かせて、自分が読むという意味です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、磯村記者が公共放送で個人的意見を発言したのに端を発しているわけですね。

公共放送の従業員はアナウンサーか司会者にとどめ、公共放送に雇われてない人々を起用して、自由な意見を発言してもらうのが良いと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/08/05 11:13

キャスターてのは、英語の newscaster を語源とする、英語好きの日本人が作成した、所謂“ジャパリシュ”と理解しております。


「語り手」という立派な日本語があるのに「ナレーター」と称したり、日本人は英語好きです。エンタテイナー(entertainer)と言うほうが英語らしいのに、“エンタティナー”なんて“発音”する芸人もいたりします。

ちなみに、アンカー(anchor)なんてな言葉もあります。辞書で調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュースキャスターからニュースが抜け落ちたわけですね。

どうりでキャスターだけ調べてもわからないわけです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/08/05 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!