プロが教えるわが家の防犯対策術!

療育手帳の取得について

子供は一歳2ヶ月です
発達遅延と診断され、診察の結果、原因はわかりませんでした。
大体、今は、生後半年の発達です。
療育に2ヶ月通いました。

療育のママさんたちが療育手帳について会話されているのですが、市役所に問い合わせたところ、手帳の一番軽い判定でも補助金が月額2000円おりるそうです

少し遠い場所の療育に通っているので、交通費の足しになればと色々調べているのですが、、、

療育の小児科の診察は八月後半で、その時、療育手帳とはどうゆうものか、息子に該当するのか、たずねるつもりではいます。

ただ、それまで、取得できるのか、気になるので取得出来るのか、教えていただきたいと思っています。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

療育手帳の発行は、自治体ごとによって行われているので


政令指定都市か都道府県で発行してるので
ここで尋ねてもあまり具体的なことにはつながらないかもしれません。

取得できるかどうか、というと
その発行の温度差というか、必要になる度合いも地域で割と違ったりします
療育施設に通うためには手帳がないとダメというところだと
割と早くから発行されたりしますし

まだ成長分など読めないだけに
低年齢だとまだ、医師も渋る場合もあったりとか。

受診の時に「療育に通う交通費が負担」と強調してみてはいかがでしょうか。
困ってる度合いによっても、発行を積極的にするかどうか
医師の判断になる場合もあります。

また、地域によっては0歳や1歳ぐらいから取得できる物の
ダウン症のような、先天性の障害が明確な場合、という場合ももあります

まだ1歳ぐらいだと今後どのぐらいの差が出るとか、縮むとか
どの程度の障害になるか未知の部分が大きかったり
まだ小さくて出来ることとの差がわかりにくいせいもあると思います。
本人に対するテストそのものができるものがまだ少ない時期でもありますし
なんとなく3歳ぐらいからが慣例で
絶対ダメではないけどそれ以前はやんわりと、という地域もあったり。

私の住む自治体では療育通園施設に通うための受給者証を得るために
児童相談所の知能検査を受け、そのときに一緒に手帳を申請する人が大半です。
しかし親類の住む地域ではまず療育をりようするにいも手帳がいるので
1歳台でもどんどん手帳を申請しています

なのでやはり、お住まいの地域の役所の窓口や、療育機関のスタッフ、かかりつけの医師に確認してみるのが
一番だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
やはり、一歳2ヶ月では、発達遅延では取得は難しそうですね
精神面などは、先生に判断していただくことですし、休み明けの診察に、聞いてみます
来年は毎日通う親子教室を薦められていますし、ますます取得したい思いが強くなってきました

お礼日時:2014/08/11 21:02

療育手帳は、知的障害がある場合発行してもらえます。


ですので、申し込みをすると知的を調べる検査があります。
こちらは都道府県によって、もらえる年齢や基準が違います。(1才から、2才から…と制限されている都道府県有り)
手帳がもらえるかどうかは、聞いた方がいいと思います。
染色体の異常がある場合は、年齢に関係なくもらえるようです。
友人の子供が持っていますが、更新は年1回と言っていた気がします。
もし質問者様のお子さんが、知的障害の有無に関わらず、発達の事で医師の診察を6ヶ月以上受けられたなら、精神障害者保健福祉手帳の申請が出来るようになります。
医師の診断書が必要で、更新は2年毎です。
こちらもメリットは地域によって多少違うようですが、市営、県営の動物園など入場料の割引や(付き添い1名まで割引対象)、保護者の所得税控除などあります。
交通機関の乗車割引がある所もあります。
自立支援医療の申し込みも出来るので、乳幼児医療証が終わっても、通院費が安くなります。
うちは知的障害がないので、こちらを取得しています。
ご参考までに(^^)
    • good
    • 1

今晩は、初めまして。

ダウン症の子を育てて居る者です。
療育機関に通うのは、子供の為とは言え、大変ですよね。
お疲れ様です。

うちの子が所持して居るのは、
愛の手帳(東京都療育手帳)なのですが、
第二種の為、公共交通機関での
利用は、六歳未満なので、
未だ利用出来て居りません。

(六歳未満の場合、第二種は、
介護者は、普通料金なのです。
子供は、勿論、無料です。)

第一種だと、六歳未満でも、
本人及び、介護者(付き添い人一人が)半額料金で、バス等に乗車出来ます。

療育手帳は、最寄りの児童相談所で取得するのですが、
電話で、手帳の申請をしたい旨を伝え、
児童相談所側から、日付と時間を指定されて、
予約を取って、大体一時間程度で
検査と言いますか、玩具の使い方や、問診(どんな事が出来るか等を聞かれる形)になるので、
取得するのには、結構時間が掛かると存じます。

予約が多い場合は、数ヶ月待ちで、
私の子供の時は、4ヶ月待ちでした。

御質問主様の お子様が、
どういった原因で発達遅延なのかは、分からないとの事ですが、
多分、児童相談所で、色々尋ねられると存じますので、

お医者様に、手帳を作る事を考えて居る旨を伝え、どういった発達遅延か、
詳しく お尋ねになられた方が
良いかと存じます。

申請が通れば、後日、手帳が
確か郵送で、児童相談所から送られてきます。

因みに、余談ですが、うちの子は、更新前は、四度で、私の住む地区では、
手当て支給対象外でしたが、
更新時に度数が三度に変わり、
手当て支給対象になりました。

手当ての申請の際には、
医師の診断書、役所から渡された必要な書類、手帳です。

長文、駄文で、大変申し訳有りません。
少しでも、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!