プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、ご存知の方がいたら教えて下さい。
職業訓練校で使用する教科書と言うのは工業高校の技術系科目の教科書と
同じ物なのでしょうか、そうだとしたら具体的にどこの出版社の何という教科書を
使用しているのでしょうか?またそう云うのは購入できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

意味不明の雑音が入ったようですが?Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)


紹介した本は出版社のサイトでは
【基礎シリーズ 最新電気機器入門】
新JISや図記号の改訂に対応した基礎課程用のやさしいテキスト。各種電気機器、電気材料の基礎が理解できます。
となっていて、「大学、短大、高専、専門学校、職業訓練校の先生方、及び企業での研修・教育ご担当者様への講座用テキストとしてご検討用見本をお送りいたします。」だから、只の「電気機器」ではなく基礎課程用のやさしいテキストだから充分でしょう。

'高等技術専門校'で検索すると
仙台高等技術専門校 の 電気科がヒットして、
http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/sd-kougi/denki …
授業科目に、電気理論,電気工事,自動制御概論,【電気機器】,等があり、
最下段近くに「メールでのお問い合わせはこちらから」からメールでも問い合わせができますね。

「研究させたいの?(笑)」だったら、ここの
http://www.iee.jp/?page_id=4869
電力・エネルギー部門(B部門)
産業応用部門(D部門)
のどこかの研究会への参加を勧めます(失笑)。
基礎課程用のやさしいテキスト読んで研究できるんだったら、研究者は苦労しないんですよ(爆笑)。

ところで、上の検索から、職業訓練施設を終了すると「学歴」ではなく「職歴」になることがわかりました。
所轄官庁の違いがこんなところにも出ているんですね。
http://situgyousyoku.com/situgyousyoku31.html
    • good
    • 0

経験者です。



基本的に職業訓練校で使用されている教科書は市販の参考書を用います。

高校の教科書とは違いアマゾンなどでも購入できるものです。
    • good
    • 0

No.3さんの回答はどのレベル人向けのものですか(失笑)



わざわざタイトルに「電気機器」と書いているのですよ?

第三種電気主任技術者レベルなら工業高校の文科省認定レベルで充分すぎるくらい内容が詰まってます。
電験2種とか1種でもとらせたいの?w

それとも研究させたいの?(笑)
だったら、少くとも国立大の名のある研究者のもとで学ばせないとそんなこと無理。

質問者も質問者で、そのレベルの職業訓練校であるか書くべきですが。
    • good
    • 0

質問の職業訓練校はここによると


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD% …
ここの職業能力開発校のことでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B7%E6%A5%AD% …
日本の行政は縦割りだから、厚生労働省監督下の職業訓練施設が文部科学省の検定教科書を使うことはあり得ないでしょう。
しかも、職業訓練施設は中卒で就職する人がほとんどいない現在、高卒以上の学生を主な対象としているから、わざわざ低レベルの高校教科書を使うことは、学生を馬鹿にしていることになります。

東京都のシラバスを見ると
https://www.metro-cit.ac.jp/education/syllabus/
電気機器の教科書は、これみたいです。
http://www.amazon.co.jp/dp/440731334X

詳しくは、上記で名前を調べてANo.2のようにお近くの「職業能力開発校」に訊くことを薦めます。
    • good
    • 1

お近くの職業訓練校に電話して尋ねれたら如何?



即、解決する問題だと思いますが?
    • good
    • 0

オーム社あたりですかね。


http://www.ohmsha.co.jp/information/tbc/

ただ、「文部科学省検定済教科書」とあるので、本自体には値段が書いてません。
↓文科省が公表しているようです
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/mo …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!