プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

不思議なんですが、東京駅で、東海道新幹線から東北新幹線へ、エクスプレスカードと切符(東北新幹線)で乗り換えられないのですか?すぐホームへ上がる便利な所に改札があるのに、ぐるっと回って改札二つも通って行くのはとても時間と無駄だし、不思議。

A 回答 (5件)

あの改札はモバイルSuica、EX-ICどちらのシステムにも対応していません。


ICリーダー自体が付いてません。

ついでに言うと、中央口は東海管理の自動改札ですが、
南口は東日本管理の有人改札です。

モバイルSuicaとEX-ICは別のシステムです。
そのため、あの改札をIC対応させるためには、
モバイルSuicaEX-IC双方のシステムに接続する必要があり、
専用の仕掛けを構築する必要があります。

ただ、あの改札、実際にはあまり使われてないです。

あまり使われない改札のためだけに、お金をかけて仕掛けを構築することは出来ないという判断が両JRに働いたのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うごさいます。
確かに東北新幹線の駅の改札にはタッチする場所が有りませんね。マナカ、スイカ、ICOCA、など便利になったの、不思議です。元は同じ会社、なんとかならないんでしょうかね。東京から一気に九州まで行けるのに、東北新幹線までのぞみが走ることは無いということですね。

お礼日時:2014/08/02 14:36

東海道新幹線(JR東海)と東北新幹線(JR東日本)の乗り換え改札機がエクスプレスカードに対応していないためだと思います。



しかし、もしかしたらモバイルSuica(JR東日本が提供するサービス)なら利用できるかもしれません。
モバイルSuicaは携帯電話(おサイフケータイ)でJR東日本の新幹線に乗車できるモバイルSuica特急券が利用できます。さらに、別途JR東海のエクスプレスカード会員になるとモバイルSuicaにEX-ICサービスを載せることが出来ます。つまり、モバイルSuica一つでJR東日本の新幹線とJR東海・西日本の新幹線に乗れるようになるのです。

ただ、モバイルSuicaでも東海道新幹線と東北新幹線の乗り換えに対応できるかわかりません。(試していないので保証できません。)あくまでも、JR東日本のサービス(モバイルSuica特急券)とJR東海のサービス(EX-IC)を一つに合体させただけで、システムとしては独立しているはずなので・・・

ちなみに、JR東日本とJR東海の仲が悪いという話しがありますが、少なくともモバイルSuicaにEX-ICが載るぐらいなので真っ向から対抗していることは無いでしょう。もちろん、それぞれの思惑があるので譲れない部分はあると思いますが。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/ex-ic/en …
    • good
    • 0

エクスプレスカードを使わなければ問題解決します。


できた当初から、自社完結の乗客しか相手にしていないことは明白でした。
JR西日本も割と渋々やっているというところです。
    • good
    • 1

確かに変ですよね。

これはJR東日本とJR東海が事々にいがみ合っているせいなのです。ですからそれぞれ独立した改札口を作り、独立した通路でしかホームに上がれない構造にしてあるのです。東海道新幹線から東北新幹線への渡り線すらないので、直通運転も不可能なのです。何とか仲良くして貰いたいのですが、お互いにJRの盟主はこちらと思い込んでいて意地を張り合っているjのですよ。全くあきれ果てたもので、旅客不在の争いですよね。

新大阪駅では直通運転もされており、改札口も共通です。これは西日本と東海の関係が良好で、お互いに協力し合っているからです。その気になれば東京駅だって可能なのです。東海は品川にホームを作り、将来はここから東海道新幹線を発着させたいようです。そうなれば乗り継ぎは山の手線乗車が必要になりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答してくださった方有難うごさいます。足を悪くしているのでぐるっと回らされたのには驚きました。品川止まりになるのも困りますね。元は同じ国鉄、仲良くお客様目線で営業して欲しいですね。日本人でも分からないなら、外国の方などもっと困るでしょうね。観光立国、改善の余地多いに有り。
有難うございました。

お礼日時:2014/08/01 15:42

東海道新幹線はJR東海、東北新幹線はJR東日本で別会社、そしてエクスプレス予約はJR東海と西日本だけの制度で、東海道新幹線に完結する旅行には便利になるように制度設計されています。

逆にいうと他社にまたがる旅行には不便なようになっているのです。

質問のようなケースでは、東海道新幹線乗車前にみどりの窓口か指定券券売機でEX-ICの紙の切符を受け取ります。(カードで乗る場合と効力・価格等の条件は全く一緒です。カードをタッチする代わりに紙の切符を自動改札に通すだけです)
また、東北新幹線の切符も別途購入しておきます。
そうすれば、乗換改札で両方の切符を示す(東海道部分は回収)だけで通れます。

東北新幹線部分をえきねっとで予約している場合は、やはり改札外に出て切符引取りをするしかありません。これは会社独自の制度を利用している以上仕方ないこととしか言えません。いやならJR各社共通の普通切符を買えばいいのです。
このような弊害は分槓子の議論の際に問題視されましたが、無視された形となりました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!