
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
しめじやエノキ等の生のキノコは、冷凍保存する方が使い勝手も良く、保存期間が延びます。
数種類のキノコを混ぜて保存すれば、食べる際もちょっと嬉しい気持ちに浸れます。
石鎚を切り離してばらし、食べやすいようにほぐしてから保存袋にそのまま入れます。
その際に、一切洗わないこと。
キノコは洗うと香りや風味が一気に落ちてしまいます。
気になる場合は、キッチンペーパー等でさっと拭けば良いとのことです。
参考URL:http://kinokonojikan.com/category/%E4%BF%9D%E5%A …
No.2
- 回答日時:
なれ寿司の様な押し寿司を作るです。
早なれ寿司だとバッテラと変わりませんが、
30センチ四方位の木の枠に並べて、
バレン(バラン)で包んで並べて、
蓋をして重しをしておけば良いです。
「早なれ」の次の「なれ寿司」だと、
夏場の非常食になります。
「本なれ」となると年代物です。
早なれ寿司の写真がありますので上げておきます。
これを押し寿司にすれば良いです。
綺麗に並べますので出来上がりは角があります。

No.1
- 回答日時:
しいたけなどは天日干しで干すことで旨味がアップするようです。
魚なら干物にすれば生よりは日持ちします。
またふな寿司やなれ寿司のようにすれば数単位で長持ちします。
果物や野菜ならドライフードにすることもできます。
肉なら干し肉(ジャーキー)、ソーセージ、ベーコンなどに加工すれば生より持つし美味しくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 冷凍の魚や、生の野菜を切って冷凍すると栄養はやはり壊れ無くなりますか??宜しく御願いします。
- 2 食費の節約や、安く出来るレシピを教えて!!!
- 3 食費を抑えるために工夫してること・効果あることはありますか? (単に「自炊する」「スーパー閉店前に行
- 4 氷こんにゃく(こんにゃくを冷凍して絞ったもの)を作りおきして、また冷凍保存したら美味しくありませんよ
- 5 冷凍した方がむしろおいしい料理
- 6 食費の節約が出来ません…アドバイスお願いします。
- 7 食費を節約したいです。 主婦の方や一人暮らしをしている方、知恵を貸してください。 私は今実家暮らしな
- 8 一人暮らしの食費節約
- 9 切り餅で冷めても柔らか美味しい大福餅やお焼き(冷凍OK)を教えて下さい。 朝ごはんにお焼き風大福餅美
- 10 ロールキャベツ、煮込みハンバーグは冷凍保存して美味しくいただけますか?? 美味しく保存できる方法を教
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
豚肉をお酒などに漬け込むと、...
-
5
半年前の冷凍肉
-
6
餃子のタネ
-
7
豚汁どのくらい日持ちする?
-
8
卵サンドの中身たまご&マヨネ...
-
9
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
-
10
酢豚の日持ち
-
11
牛バラブロックの食べ方について
-
12
生しらすの保存方法 調理方法
-
13
作り置きの水ギョーザを食べた...
-
14
押し寿司の「笹の葉」を保存す...
-
15
ぎんなんの水煮缶の調理方法
-
16
スコーンの生地は冷凍保存できる?
-
17
あんこの保存方法
-
18
アップルパイの中身の保存
-
19
パン生地は、冷凍保存できますか?
-
20
魚の缶詰の冷凍保存について。