
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
わたしもNO.1のご回答に納得です。
なんとなく専業主婦願望が高まっているようですが、
団塊世代とそのジュニアでは生涯賃金が半分という試算もあり
夫の収入だけで安定した生活ができる世帯は激減しています。
近年の調査では高収入男性の妻も高収入傾向であり、
逆に男性が低収入だと妻も低収入傾向かそもそも結婚していない例が増えているそうです。
煩雑なのでソースは省きます(お手数ですがキーワードで検索してみてください)
なので結婚退職してその後就労しないという一昔前のライフスタイルはモデルになりにくいと思います。
いまどき、学歴だけで給与が決まる職種のほうが少ないかもしれません。
たとえ結婚やその他でブランクがあってもその後キャリアアップをめざすなら
基礎資格としての学歴はたいへん有用だと考えます。
私自身今はただの専業主婦ですが、学生時代に取得した単位で取れる公的資格や民間資格が
思いのほかたくさあることに驚いています。
No.6
- 回答日時:
既にお答えが出ているので敢えて申し上げることはありませんが、東大の実例を挙げましょう。
私が入学した半世紀前、そろそろ女子が増えた来た、心理の教授が、
「最近女子が増えたから猥談出来なくなったので授業がつまらない」
とおっしゃいましたが、現在でも女子の比率は圧倒的に少ない。
理系の話しですが、女子はナンパされない、もうはじめから「求婚」が来る。
学位まで取ると結婚しにくそうだが大間違い、学位を持つ女性は「超貴重品」
男子学生で無く、助教、講師、准教授を選び放題。
就職した研究所に女性の先輩がいらっしゃいました、もちろん学位持ち。
申し上げるのは失礼ですが、お顔は「鬼瓦」性格は最高。
ご主人が北大出で「格下」きっと猛烈にアタックしただろう。
学位まで持てば研究所が手放さない、居無きゃ困る。
既に七十を超えて居り、身分は毎年更新だが正職員待遇、物凄くたくさん助けて頂きました。
毎年年賀状だけですが、宛名もご夫婦並べて書きます。
No.5
- 回答日時:
〉 結婚退職をする場合、お金を払って大学へ行くより、高卒で働いたほうが生涯年収は上回るから、大学に行かない、というのを女性から聞いたことがあるのですが、これは正しいのでしょうか。
その人の人生ですから他人がとやかく言うことではありませんが、一般には4大卒はそれなりの男と結婚するでしょう。男の方のご両親から学歴についてとやかく言われることもない。男の方の親御さんによっては高学歴の自分たちの息子に「大学も出ていない嫁は・・・・」という方も確かにおられる。これは否定の仕様もない。
4大卒とその他大勢では明らかに社会の受け入れは違います。本来それを教えるのは親の役目でしょう。学校の先生など口が裂けてもそんなことは言えない。こんなサイトだって「お前は短大卒さえ認めないのか!」なんて非難されそうですものね。
それにお書きになっておられることで“突っ込み”たいのは、『結婚退職』。今時専業主婦を養っていける男が何%か。そういう男は4大卒の嫁さんを探すでしょう。
また、『高卒で働いたほうが生涯賃金は上回る』って一体何年の会社勤めで計算されてる? 結婚するまでの長くても十余年? 友人の奥さま(大学で教授をしています)は50代で未だに働いておられる。
「大学に行かない」って言ってる方の『生涯』って短いものなんですかね? 論理が目茶目茶です。ただ、大学に行けない?言い訳にしか聞こえません。私も塾の講師をしているときにそのような言い訳は嫌というほど聞きました。
No.1
- 回答日時:
>これは正しいのでしょうか。
正しいか正しくないかは、当の本人ですらわかりません。
60歳くらいになって自分の人生を振り返った時に、答えが
出るのではないのでしょうか?
>結婚退職をする場合、お金を払って大学へ行くより、高卒で働いたほうが生涯年収は上回るから、大学に行かない
たしかに結婚退職して、今後絶対に働かない・復職しない…トいうのであればそうなんでしょうけど、子育てが一段落して時間を持て余したり、結果的に子供を授からずにいた場合などは、復職が有利になるでしょう。本人に復職(再就職)する気持ちがあるかどうかですが。
この話をした女性は、女性なのに考え方がとても浅いですね。
男性が言い放ったんならまだしも、女性でこの発言はヤバいですね~。
親しい方なら、注意喚起してあげてください。今後のために。。。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/05 10:45
なるほど、復職するなら確かに大卒が有利ですね。
注意喚起しようにも、すでに高卒で働いてるので時既に遅しです(笑)
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
5
国公立の底辺の大学って、世間...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
専門学校に入った人はどんな人...
-
8
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
9
部活退部して大学を目指したい。
-
10
学歴ロンダリングって卑怯だと...
-
11
指定校推薦について…教えてくだ...
-
12
パソコン購入について。 大学や...
-
13
日本大学の学祖である、山田顕...
-
14
東大医学部が、今年の医師国家...
-
15
3浪以上した人はやっていけてま...
-
16
好きな教科がある人って、本当...
-
17
九州大学はどれぐらいの…
-
18
放送大学ってお年寄りばっかり...
-
19
大学の講義のレポートってネッ...
-
20
学費納入期限を過ぎてしまいま...
おすすめ情報