
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3です
>Pentium4 3.0E GHzの方が価格が安いので考えていたんです
あー基本的なことが理解できていない…
PrescottはM/BがFMB1.0の規格(電源や基板、温度設計)でないと動かない。
最近出てきているM/Bはソレを強化したFMB1.5のM/B
そもそもPrescottのCPU IDを845M/BのBIOSに追加する事はないと思います。
i848でも役不足。
875Pか865PEが必須。
なお、PrescottコアのCPUは同じ周波数のNorthwoodよりも高熱になるのでケースの空調を整える事も大事。
ここ数日気温が上がって、私のフルタワ-ケースはNorthwood3.0Ghzの熱を排気するのに大忙しです。
ベンチマークの結果もNorthwoodとPrescottではほとんど差がないですよ?
おまけに電機は喰うわ、熱いわ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/04/2004020 …
LGA775を待つか、865/875を延命するかが得策
No.4
- 回答日時:
Pentium4 3.0E GHzがもし動いたとしても、2GHzでしか動作しません。
FSB533MHzのマザーにFSB800MHzのCPUを挿すと、2/3の周波数でしか
動きませんから・・・
No.3
- 回答日時:
845GEチップセット・サポート
http://www.intel.com/jp/developer/design/chipset …
http://www.intel.com/jp/developer/design/chipset …
FSBは533Mhzまで。
FSB800Mhz使いたかったら最低でもi848
仮にイレギュラーでFSB800MhzCPUが対応したM/Bがあってもメモリ⇔MCHが6.4GB/sにならないので無意味では?
845では3.06Ghzが最高周波数のはず
この回答への補足
Pentium4 3.06 GHzより、Pentium4 3.0E GHzの方が価格が安いので考えていたんです。キャッシュも1Mですし。。マザーまで変えるのはもったいないので。。。
補足日時:2004/05/25 23:54No.2
- 回答日時:
こんにちは
動くとは思いますが、意味が無いようなきがします。
例えばFSB800のPen4 3.2GHzは200MHz×16倍(内部倍率)で動いてます。
これをFSB533対応のマザーに挿すと、133MHz×16倍=2.12GHz
で動作することになります。
No.1
- 回答日時:
メーカーサイトではFSB533MHzまでのCPU対応となっています。
残念ながらもし使用できても本来の周波数では動作しません。
参考URL:http://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusup …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「未対応」、「非対応」はどち...
-
5
個別具体的
-
6
Accessでテキスト型→数値型への...
-
7
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
8
CPU(Celron/Pentium4)の違いに...
-
9
CPUを2個載せたい
-
10
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
11
CPUの換装について教えてください
-
12
「先に言ってくれれば良かった...
-
13
cpuについての質問です。lga115...
-
14
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
15
core 2 duo P8700とT9600の違い...
-
16
大戦略98~がXPで作動しない
-
17
「不快な思いをさせてしまい、...
-
18
Core 2 Duo E8400とCore 2 Duo ...
-
19
「悪い」か「まずい」か
-
20
柔軟の対義語は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter