アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高2男です。
昨日林先生が出ているテレビを見て日本人議員の贅沢さ、いい加減さに怒りを覚えました。

野々村元議員の件についても全く笑いず腸が煮えくり返るぐらいイライラしました。

日本の議員は国民のことを全く考えていないのではないでしょうか?
自分のこと次もまた議員のままでいることしか考えていない気がします。
人間だから自分大切はしょうがないのかなとも思いますが、日本を代表しているわけですから、自分を犠牲にする覚悟を持って取り組んでほしいです。

この状況はどうにもならないのでしょうか?
国民がなんとかでいないものでしょうか?

慰安婦問題についても半ば諦めて、国民の税金で払えばいいと思っているのではないでしょうか?


このままでは日本が悪い方向に向かうのではないでしょうか。

皆さんの意見を聞かせてください!

A 回答 (8件)

政治も昭和に比べればだいぶましになったんですよ。


まだまだあくどいですけどね。
政治が利権の温床になっている理由はいくつかあります。

(1)選挙に金がかかるルールを変えようとしない
善意ある市民が立候補して政治屋(政治家になって金を稼ぐ人のこと)が負けないようにしてます。
また選挙に金がかかるからと税金から吸い取っています。
まさに悪循環というやつです。
今の時代スピーカー付けて平日に町をぐるぐる回るなんて非効率にもほどがあると思いませんか?
ただ市民が積極的に立候補者の話を聞き比べに行こうとしないのも原因の1つですが。
そのため訴えにお金を使い出向かねばなりませんからね。

(2)市民が政治や選挙に無関心
学校では〇〇党に好感を持たないように、とか嫌わないように、という理由で政治や選挙の教育をまずしません。
そのため若い世代や子育て世代が選挙や政治に無知無関心であり、自分たちで政治を変えられるということを理解してない人たちがたくさんいます。
例えば地方選挙では100票くらいの差で落選当選が決まることもあります。
ならば20歳くらいの人たちが150人とか200人でチームを作り、若者の支援をたくさんしてくれる人に投票すると言えばそれなりに力も持てます。
投票しない、知ろうとしない、チームを組んで闘おうとしない、これらが問題なのです。

高2ならもうすぐ投票権を得ますよね。
18歳からにしようという動きもあります。
自分たちの一票が集まれば変えられると、その気持ちをまず持つことが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね!頑張ります。

お礼日時:2014/08/07 19:04

政治をよくするためにはシステムを改善しなければなりませんが、そのシステムを改善できるのは政治家なのですね。

その政治家は国民が選ぶわけですがいったん政治家になるともう当初の情熱も次第に失われていきます。どこかの県議さんのように最初から甘い汁が目当てだったのではと疑いたくなるような人もいますね。とにかく政治家になって一二年も経てば立派な利権集団の一員になっている。それが現状でしょ。なので改革は遅々として進まない。それが現実だと思います。

議員定数の削減(国も地方も日本は多すぎる)にしたって現在の政治家(国・地方)はこぞって消極的です。歳費・文書交通費・新幹線グリーン車無料パス・海外視察費・無料航空券などなどおいしそうですね。選挙になると声を限りにお願いコールも頷けるでしょ。まあお願いコールが無くなった頃にやっと日本は良い社会になっているのかも知れません。我々にできることは一票を正しく使うことぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
一票一票慎重に投票が必要ですね

お礼日時:2014/08/07 19:08

何とかしたいと思う人が立候補して、そんな候補に投票する人が増えないと変わらないでしょうね。


文句を言うだけで立候補も投票もしない人が多過ぎ。

また地元しか考えない人も多過ぎ。
国会議員と市議会議員を同じ基準で選ぶなと言いたい。

何かに抗議するとして選挙に行かない人が一番性質が悪い。
自らの意思で一番組織力がある政党の手助けをしているから。
選挙はそういうもの。無投票は当選者に無条件で委任したとして扱います。
だから投票率が50%未満でも当選できるのです。

投票率50%で60%の得票率で当選すると、有権者の30%の信任を得ただけですね。
それでも当選した政治家は有権者の80%の信任を得たとして振舞います。
選挙で反対しない人は賛成と見なすからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね、投票はしたほうがいいですね!

お礼日時:2014/08/07 19:07

前回の回答に重複しますので簡単に書きます。



日本の国会議員の多くは国益より私益です。
だから末端の生活などは視察と言う名目では来ますが、パフォーマンスであって実態は無視です。
ですので自分らに利益をもたらす階層に関しては耳を傾けます。
政治には金が掛かると言うのも言い訳でしかありません。
創意工夫も出来ない人達が日本を導ける訳など無いでしょう。
だから税金の無駄遣いは放置しっぱなし。
だから慰安婦問題も事実だろうが誇大だろうが金を払えば終わりと思っているのでしょう。
一度金を払えばほぼ永久的に強請タカリしてくると言うのにね。
国会議員の定数削減も党利党略優先であり、数の論理をまかり通したいですから腰を上げない。
税金は黙って居ても湧いてきて枯渇しない物だと思っているのでしょうから、好き勝手に使い足りなくなれば
簡単に増税を打ち出すと言う事でしょう。
企業に対する法人税減税については、自分らだけに利益をもたらしてくれるので優遇するだけ。
何せ日本には政治家が既に絶滅して存在しませんからね。
あっ、簡単に書くつもりがチョット長くなりましたね。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
日本には政治家がいない・・
その通りですね!

お礼日時:2014/08/07 19:06

政治家がここまで軽蔑される国は他にはまずないでしょうね。

 もともと日本人の気質は派手に目立ちたくない、金には淡泊と言うもので、政治家の特性とは真逆のものです。 よって政治家には日本人大多数の高潔性とは無縁な連中がなってしまうゆえ、今のようなお粗末な状況になってしまっているわけです。 国民が優秀だから、政治家はダメ人間でも勤まるという状況ですが、それに乗じて狡猾な役人どもが日本の国を食い物にしている方が大問題でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど。参考になりました!

お礼日時:2014/08/07 19:05

よい議員を選びたくても立候補している人の中に選びたいと思える人がいないのも大きな問題です



前回の東京都知事選挙戦がよい例です
、東京知事選には大勢(何人か忘れた)立候補した割には信頼できる人材が不足でした

たいがいの選挙は、競争率が1.5位で分母が小さいことも原因でしょうが
よく、あんな議員を選んだのは有権者の責任だといいますが、投票を棄権するのが正しいとも言い切れず
【一番よさそうな人】を【しかたなく】選ぶのが一般的です
あなたが頑張って将来、頼もしい候補者として選挙に立候補して下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
参考になりました!

お礼日時:2014/08/07 19:03

では、諦めてください。


自分で何もしようとしない人に物事は変えられません。

受け身の状態で考えている以上、何も変わりません。
絶望の中を生きてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
諦めるしかないですね

お礼日時:2014/08/07 12:07

そういうことを思うのは大変結構です。



本当にそう強く思うのでしたら、勉強してあなたがその制度を変えるように努力するべきではないですか?
国家公務員の地方自治に関することをやるとか、財務に関することをやるとか、はたまた知事や市長になるとか、色々考えられます。

有名なのが橋下市長(今はどういう方向に進んでいるかわかりませんが)という最近の例もあるでしょう。
国民がなんとかするならば、現行では監視を続けるしかないんじゃないの?

慰安婦問題やりたいならば、これから勉強して国の中枢でやって行けばいいでしょう。
このまま悪い方向に向かうと思ったら自分でなんとかしたいと思わないのですか?


…というツッコミを入れてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

権利や立場は人を変えます。
今の議員も初めは国のためにと考えていたことでしょう。
議員になって自分が何とかするというのは愚かな考えだと思います。

お礼日時:2014/08/07 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!