重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、病院建設にあたり医療用接地と避雷接地が主要構造体の主筋2条以上でとるようになっていますがそもそも鉄筋はすべて電気的に接続されちゃってますよね?落雷時に医療機器への回り込みなどは起きないのでしょうか?心配です。

A 回答 (2件)

医療用接地というのは初耳ですが、いわゆる機器接地であるはずです。



で、落雷時を心配をなさっているようですが、接地極は1つにまとめる方がいいのです。
これは落雷によって、地面に雷電流が流れることになりますが、落雷した接地極と別に接地極があればそこに電位差が生じます。つまり 接地極間雷電流×接地極間の抵抗=接地極間電圧 です。
この電圧が機器の電圧線と筐体アースとの間に印可されることになり、機器破壊に及ぶのです。

むろん無限遠点のゼロ電位から見ればその建物自体は電位上昇していることになりますが、全体が電位上昇しているから問題ないのです。
    • good
    • 1

住友電設のサイトを紹介します。



URL:http://www.sem.co.jp/technical/electric/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!