
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
よく月桂冠という名前が出ますが、日本ではそういう名前のお酒がコマーシャルで昔から流れていたのでオリンピックの冠は月桂樹でできていると想像しがちですが、実はオリーブです。
オリーブと月桂樹(ローレル)はどちらもギリシャでは使われるのですが、目的が異なります。これがギリシャ神話に由来することなのですが、
オリーブ = スポーツの神であるゼウスに捧げるもの
月桂樹 = 芸術の神であるアポロに捧げるもの
という区分けになります。ですからスポーツの祭典であるオリンピックではオリーブが使われるという訳です。
No.3
- 回答日時:
オリンピックで使われるのは
オリーブで作った「オリーブ冠」です。ギリシャ語でkotinos(コティノス)。
月桂樹の冠は芸術と音楽をつかさどる太陽神・アポロンのシンボルなので、
似ていますけれどもオリンピックでは使用されません。
オリーブ冠は健康と平和をつかさどる主神ゼウスのシンボルでもあるので、オリンピックではオリーブ冠が使われます。
またギリシャの首都「アテネ」は、
ゼウスが「この地に最もふさわしいものをプレゼントした神をこの地の守護神とする」と宣言したとき、
知恵と勇気をつかさどる処女神・アテナがプレゼントしたのがオリーブの木で、それがゼウスに認められたので
「アテネ(=アテナの地)」と名付けられました。
アテネにあるパルテノン神殿も、アテナを称える神殿です。
アテナの別名「パラス・アテナ(乙女のアテナ)」のことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
「夜の選手村」について
-
5
大学生から始めるスポーツ
-
6
オリンピック反対派は非国民?...
-
7
イベントの話
-
8
来月のワールド・ベースボール...
-
9
岸田内閣の支持率は、危険域で...
-
10
来月のワールド・ベースボール...
-
11
来月のワールド・ベースボール...
-
12
ケイン・コスギさんはどうして...
-
13
イナズマイレブンのウルビダは...
-
14
選挙告知前の推薦状は問題あり...
-
15
野球のWBCは 何故 世界の一部で...
-
16
高校3年の友達が体力テストで80...
-
17
東京でオリンピックをすること...
-
18
古市憲寿さんもは日本会議の工...
-
19
オリンピックが南半球で開催さ...
-
20
フランス語 maintenant につ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter