プロが教えるわが家の防犯対策術!

太郎君は電池と同じ豆電球を4個使って図のようにつなぎ実験しました。次の各問に答えなさい。

(1)豆電球(1)を流れる電流は豆電球(3)を流れる電流の何倍ですか?

(2)豆電球(4)を流れる電流は豆電球(2)を流れる電流の何倍ですか? 

(3)豆電球(3)を流れる電流は豆電球(2)を流れる電流の何倍ですか?

(4)最も明るく点灯している豆電球はどれですか?下の(ア)~(ウ)から1つ選び記号で答えて下さい。
(ア)豆電球(1)と豆電球(2)
(イ)豆電球(3)
(ウ)豆電球(4)

(5)最も暗く点灯している豆電球はどれですか?(4)の(ア)~(ウ)から1つ選び記号で答えてください。

基礎的な問題だと思うんですけど私は解けないのでおねがいしますm(__)m

「理科の問題です!早急にお願いします!!」の質問画像

A 回答 (2件)

1番さんのお応えは正しいのですが、出題者の意図は


電球の抵抗がすべて同じとした場合という意味と
考えて答えるのが、学生というものですね。

I=E/R というオームの式を使って考えましょう。
I(電流)はE(電圧)に比例しR(抵抗)に
反比例します

では(1)から
電球1と2が直列につながっていますので抵抗は
電球3の2倍です。抵抗が2倍ということは電流は
反比例して半分になりますので答えは1/2倍です。

次に(2)
回路から、電球4を流れる電流は電球3を流れて
きたものと電球2を流れてきた者の合計です。
問題(1)から、電球3を流れてきた電流は、
電球1の電流の2倍です。また電球1と電球2を
流れる電流は直列なので同じです。
ということで、電球3を流れるものは電球2の
2倍になりますので、電球4には電球2の3倍の
電流が流れます。

そして(3)
これは簡単というか(2)の考え方の中に
書いちゃいましたね、2倍です。

で、(4)と(5)については電流の一番多い
ものが一番明るくなると考えて答えてください。
1番の回答者様の答えになりますよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました!
こんな時間にありがとうございます!!(*゜▽゜*)

お礼日時:2014/08/10 04:02

豆電球の抵抗値は温度(電流の大きさ)によって変化します。


無視できるくらいならばいいのですが、温度が高くなると
最低点灯電圧の4倍以上に大きくなるので無視できません。
ですから、(1)~(3)のような定量的な問題は解けません。

(4)ウ
(5)ア
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
助かりました!!( ^o^ )(ハート)

お礼日時:2014/08/10 03:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!