
春から10年以上ぶりにバレエを始めました。
そのころから、レッスン中かどうか、バレエの動きをするかどうかに関わらず、足首のあたりがパキパキと乾いた音を立てることが多くなりました。
特に痛いとか、鳴らさないと落ち着かないというようなことはありません。ただ、歩いたり動かしたりしたときに、足の下の方からパキパキと音がするだけです(違和感がなさすぎて、どこが鳴っているのかも正確には分かりません)。
バレエの先生はレッスン中の音について痛くなければ問題はないと仰いますが、ふだんの生活でも鳴るとなると正直うるさいと感じますし、本当に大丈夫なのか心配です。
質問1:この症状はバレエを始めたことと関係あるでしょうか?始めたのと同時くらいなので自信がありません。
質問2:放っておいて大丈夫なものなのでしょうか?病院に行くとしたら何科でしょうか?
質問3:同じような症状を経験された方や、何か対策等ご存じの方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
足首ではなく膝になりますが、私も似た症状を抱えています。
膝を曲げるたびにパキパキと、乾いた小枝が折れるようなかなり大きい音がし、自分だけでなく周囲の人にもはっきりと聞こえているようです。
この症状が出始めてから20年近く経ちますが、特に症状が悪化したり、痛みが出たりといったことはありません。
私の場合、症状が出始めたのは登山から帰って来た当日のことでしたので、急な運動などが発生のトリガーになっている可能性は高いと思います。
聞いた話によると、パキパキと関節が鳴るのに痛みを伴わない場合、関節のゆがみに気泡が生じてそれが破裂する音で、特に深刻な問題はないようです。
ただ、痛みを伴う場合は原因も全く違い、危険な兆候であることも多いようですので、一度整形外科で見てもらった方が安心かと思います。
痛みがなく気泡が原因だとしても、関節が歪んでいるのは確かですし、何より静かな場所でパキパキ音がしちゃうと恥ずかしいですしね^^;
No.2
- 回答日時:
バレエ歴12年の者です。
私もなりますよ!
足首だけじゃなくそこらじゅう笑
ほとんどの子がレッスンが始まる前にならしまくってます。
今のところほっといても大丈夫だと思いますが、少しでも痛みがでてきたらしっぷをはってればかなりましになるので安心してください(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
頭部に一瞬冷たいような感覚が...
-
5
目が腫れました。これは何の病...
-
6
黄色い内出血
-
7
小麦粉生焼けでおなかこわしま...
-
8
体をひねると胸の中で変な音が...
-
9
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
10
手や指先にできた出来物について
-
11
診断書の封筒は開封してもいい?
-
12
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
13
右手と左手の温度差
-
14
脇の下の痛みで夜も眠れず、更...
-
15
キッチンハイターを飲んでしま...
-
16
電話で起きない彼氏を起こす方...
-
17
【貝】 - ホタテの“ウロ”は食べ...
-
18
乳首から角栓に似たものが出て...
-
19
【至急、回答お願いします!左...
-
20
おしっこの味
おすすめ情報