プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あまちゃんで見た橋本愛が気になり、
彼女が出演してる映画を見ようと思ったのですが
暗くて陰気臭い作品ばかりで滅入ってしまいました。
告白、ツナグ、渇きなど。

なぜ暗くて陰気臭い邦画が多いのでしょうか?

A 回答 (4件)

そりゃあ、橋本愛のキャラクターが「明るくない」からでしょう。

彼女が屈託なく笑っているシーンなんか、あまり想像出来ません。たとえ笑う場面があるとしても、何か皮肉めいてたり腹に一物ありそうな感じで、どう考えても明るい映画の主役を張れるような俳優ではないです(「あまちゃん」でも彼女は主演ではありませんでした)。

。。。で、橋本愛のことは別にしても、総体的に日本映画は「明るくないもの」が目立ちます。その理由としては、邦画はハリウッド映画みたいにカネをかけられませんから、必然的に題材を日常生活に近い地点に持ってくるからだと思います。

日常生活が常時明るくて脳天気な人って、あまりいませんよね。誰でも辛いことや悲しいこと、クソ面白くもないことがけっこうあり、それを映画のモチーフとして取り入れざるを得ないから、自然と「明るくない」方向に行ってしまうのでしょう。

(まあ、アニメーションの分野では事情が違ってくるとは思います。そして、昭和30年代の日本映画黄金期には業界に資金もふんだんにあったため、明朗な映画もけっこう作られていたようです)

それと、これが一番大きいことだと思いますが、今の日本の観客自体が映画(特に邦画)に対して「明るいもの」を期待していないことが挙げられます。

どこの掲示板を見ても「明るく笑える映画を教えてください」という質問よりも「泣ける映画を教えてください」というネタの方が圧倒的に多いと思います。これは日本人の「体質」としか言えません。

多くの人にとって笑って憂さを吹き飛ばすよりも、泣いて生理的カタルシスを得る方が大事みたいですね(私は違いますけど)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに橋本愛が影のある女優で、それをたどったので
暗い邦画が目に付いたぽいです。

日本に活気があった高度成長期は邦画も社長シリーズや無責任男など
日常生活を題材にしたコメディがあったんで、
今はデフレ時代の空気を映して、暗い邦画が多いのかもしれませんね。

お礼日時:2014/08/17 13:43

暗い思春期の不思議な世界をもっている女優さんが少ないのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

橋本愛が影があるので、暗い映画の役が
たくさん回ってくる状況のようですね。

明るさや親しみやすさを売りにしてる女優はたくさんいますが
若い子で影のある感じの子はたしかに少ないですね。

お礼日時:2014/08/17 13:46

アメリカ映画よりはいい・・・。


そう、思います。
アメリカ映画の宣伝を眼にすると、「アメリカは、まだ、こんな映画を作っているのか・・・」と、呆れてしまいます。
冒険活劇的なものや、アクションもののことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ハリウッド映画も2000年代以降はネタギレ感が強いですね。
というか、アメリカ文化全体が911以降は愛国主義の強まりとともに
魅力が低下したように思います。

お礼日時:2014/08/17 13:36

もうこれは


伝統としか言えませんね

とくに最近の邦画を見てみると
不治の病にかかった病死もの
最愛の人の事故死
こういうものばかりが
目につきますね

本当にヒットしているのかどうかは
わかりませんが
若い子(とくに女性)は
こういうのが好きなようですね

アクションものは
よほど手馴れた監督でなければ
むずかしいですし
パニックものは
金がかかりますしね

しかし
邦画の伝統といったのは
その昔
愉快で気楽で観たあと幸せな気分になる
海外の映画が主流だったころ
邦画は
主人公がラストで死んだりと
海外ではそれがショックだった
時代があったのです
(その影響がアメリカのニューシネマという
主人公が死ぬという一連の映画ですね)

映画は楽しいばかりではないのだよと
世界中の映画ファンをうならせた
時代があったのですが
今でも
その栄光の時代のなごりがあるんですね

しかし
チカンをやったとかやっていないとか
葬儀屋の話とか
病気で死んじゃったとか
金をかけないで暗いはなしが
多いですね

海外向けではなく
我が日本人向けの映画ですから
しょうがないかもしれません

上映されるのを待っている邦画が
常に2,300本くらい
寝ているそうですから
たぶんもっと暗いのが
たくさんあるんじゃないのかなあ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 金をかけないで暗いはなしが
> 多いですね

ほんとそう感じます。
やっぱり一定の層にそういう需要があるようですね。

お礼日時:2014/08/17 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!